首相「モーレツ社員否定の日本に」働き方改革


▼ページ最下部
001 2016/09/02(金) 20:16:05 ID:RslDkv/UqA
 首相は「世の中から非正規という言葉を一掃していく。長時間労働を自慢する社会を変えていく」と強調。
「働き方改革は最大のチャレンジ。大変困難を伴うが、私も先頭に立って取り組む」と決意を表明した。
加藤勝信・1億総活躍担当相は「働く方々の視点、立場に立った検討をより進めていく。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160902-00000058-asahi-p...

返信する

002 2016/09/02(金) 21:05:29 ID:WzyGGoEk7A
言ってることとやってることが逆

返信する

003 2016/09/02(金) 21:42:47 ID:vqdR76vJ1U
ワタミに言え

返信する

004 2016/09/02(金) 21:43:37 ID:mhSVdV6lUM
>>2
これからやるんだろう

返信する

005 2016/09/02(金) 22:35:58 ID:???
トヨタグループ全体に家。

返信する

006 2016/09/03(土) 00:51:50 ID:tK3TWwQ2nI
正規をなくし、全員非正規にしたら非正規ということばはなくなるだろう。

返信する

007 2016/09/03(土) 03:08:46 ID:PfNe3WBUM2
で、ベーシックインカム導入し
生産性に比例した給与体系。本当に働いてる人が報われる社会へ。
あと公務員人海戦術業務はマイナンバーで合理化して人員整理
これで税負担を低くできればアベノミクスは確実

返信する

008 2016/09/03(土) 09:40:32 ID:swBGXKHySw
こんな下らん事をするから国力が削がれる。日本は日本のやり方でやればよい。

返信する

009 2016/09/03(土) 17:17:22 ID:???
時代が変わってきてるのだから
それに応じた政策が必要だと思うよ。
先進国でこんだけ幸福感の低い国無いからな。

返信する

010 2016/09/04(日) 11:00:52 ID:3yT1SiPGmQ
>1億総活躍
って、機会は均等にあるべきだが、現実は上位2割が成功のキップを手に入れられる
従って、評価科目を増やすしかない(それでも上位2割だけどね)

例えば全員にマンガを描かせて鳥山明目指すってもなぁ。別の成功(科目)価値観もあるしね

問題は多数決で凡庸が幅を利かせている事。
上位2割は 矢吹丈 の様に扱いにくい個性派。でも実際の生産性はそいつらが引っ張っている
従って個性派の価値を見出し、足を引っ張らずに「2割の株」に間引き育てなければ持続可能性は無い

返信する

011 2016/09/04(日) 11:40:57 ID:3yT1SiPGmQ
Q. ハイ、ジーン。サイクリングが大好きでそれを仕事にしたいと思ってるのに、両親に反対されてるんだ。
僕になにか良いアドバイスはあるかな?

A. 常にバックアッププランを用意しておけ。
車を買うときはタイヤを5本手に入れるだろう。1本がパンクしたときのために。
真の質問だ……もしサイクリストとして失敗したらどうなる?バックアッププランはなんだ?
夢を目指せ。ただし、家賃を払う職は常に持っておけ。

#こんなに大変なのに、凡庸はバックアップのみでノウノウとひたすら資源を消費して
先行投資はしないものだ。(やっても松本人志の言う野球ファンレベル止まり)
そしてバックアッププランの無い有能なタマゴは殆どが自滅する 。
##だから、ベーシックインカムなんだよなぁ(凡庸にはこの意義が理解できない)

返信する

012 2016/09/04(日) 16:23:29 ID:???
明和には結構インテリが多いんだなとこのスレ見て思った。

努力すればある程度の生活が送れればいいのだけど
効率が悪いとヘタすればド底辺と大差無かったりする
すると働く意欲が無くなる。

返信する

013 2016/09/04(日) 18:17:33 ID:q0n6My4WhI
ベーシックインカムは必要だと思うけどね。ナマポとか失業給付とか一元化して無駄な仕事なくせばいいのに。
そういうエア職業は法外なお金を得るための口実でしかなくなってるような気がする。
現状での日本の大人たちは思う以上に堕落しているものが多い。
今の日本に必要なのはゆとり。無能ではなくお金の心配はしなくていいという安心感。
それこそが社会の存在意義だろう。経済競争が経済戦争にエスカレートしている。

返信する

014 2016/09/04(日) 22:02:59 ID:yX77Ic3KG2
>>10>>11
今日一番感心した。
ありがとう。

返信する

015 2016/09/06(火) 12:49:15 ID:???
ナマポを廃止してベーシックインカムに移行すべきだと思う。
食材はコンビニ、スーパーの賞味期限切れを無料配布でいいやん。

日本は完全なる循環社会を目指すべき
大体食料自給率先進国最低ってのもおかしな話だと思う。

変なものが流通しなくて済むしね

返信する

016 2016/09/06(火) 18:02:07 ID:w0m6/iJGoQ
病気になっても健保料かさむのでこんな
あと虫歯にもならず
http://bbs36.meiwasuisan.com/money/1454335327/02...

返信する

017 2016/09/07(水) 10:06:11 ID:JTMQ/tDsFA
政府が残業規制を強化へ…上限設定、罰則も検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160907-00050004-yom-po...
政府は、労働者に事実上無制限の時間外労働(残業)を課すことが可能とされる労働基準法の「36(サブロク)協定」
の運用を見直し、1か月の残業時間に上限を設定する検討に入った。
 上限を超える残業は原則禁止し、現在はない罰則規定の新設を含め、具体化を図る。

#得意な仕事をノリノリでやってる身にとっては、短期決戦で精度よく終わらせたい。
そういう場合は1週間連続徹夜でも全く平気。(かえって日当たり8時間づつのダラダラやる方がストレス高い)
問題は、組織内にこういう人が1人居ると仕事が集中する事、他人にも強制しようとする事、休暇は同様な事。
 なぜマネージャーは能力平等を貫こうとするのか。ノルマを達成したのなら、不平等に休暇を与えれば良い

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:22 KB 有効レス数:48 削除レス数:0





仕事掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:首相「モーレツ社員否定の日本に」働き方改革

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)