機械化、バイトで補うようになった現代


▼ページ最下部
001 2014/02/21(金) 20:39:30 ID:tImmsqnQ4k
社員が要らなくなって来たよね
これによって日本の品質や精度はかなり悪くなったと思うし
雇用の面も大打撃
この先の日本はますます格差が進む

返信する

002 2014/02/21(金) 20:59:25 ID:1UueUeeJv2
どうした?切られたのか?^^

返信する

003 2014/02/21(金) 22:35:45 ID:onNrFHW/ZA
こういう設備を(数日間とか)納入しにいく
周りで働いてる人が身の先を案じるんだろうか
あまり愛想よくしてくれないところもある。
生産管理や品質管理は素で喜んでくれる。

返信する

004 2014/02/22(土) 01:31:20 ID:N/j9g1wP5k
ここ10年で社員のレベル低下が著しい。
自動化は自分で考える習慣つかないから人が弱っていく。

機械化についていけないあぶれた人間は、無駄な管理をするようになり
仕事してますアピール。

返信する

005 2014/02/23(日) 23:34:20 ID:O0FKQvhIOI
機械化したほうが人による品質や精度にバラつきが無くなるから品質自体は上がってるはず。
能率に関しても個人差によるスピードのバラつきが無くなり一定個数が出来るから生産能力も上がってる。
そもそも職人の感や技術が要るような仕事は機械化されてないよ。
機械化できるような低レベルな技術=作業が無くなっただけ。
現業として同じ括りだが組み立てるだけの作業者と感や技術を要する職人を同列視しちゃ駄目。

返信する

006 2014/02/24(月) 17:09:24 ID:m4vAkSRCrA
>>5
正解。巧の技は別として
機械で(まさしく文字通り)機械的に製作や検査をしました、
許容を超えるようなムラやゆらぎや妥協がありません、
というのが品質の付加価値になるのですね。

返信する

007 2014/02/24(月) 17:12:01 ID:m4vAkSRCrA
>そもそも職人の感や技術が要るような仕事は機械化されてないよ。

その機械化自動設備は概ね手作りですからねぇ。

返信する

008 2014/02/24(月) 17:51:12 ID:f/HYEvn2eI
ある程度キッチリした工業製品なら自動化も簡単なんだろうが、世の中それだけじゃ無いからね。

以前建材の鉄工所で働いてて、鉄筋をスポット溶接するのにロボット的な機械が来たのだが、全自動には程遠かった。
建材用の鉄筋自体がそんなピシっとした工作物じゃないから、どうしても最後は人間が面倒見てチェックしてやる必要があった。
もしある程度精度の高い高品位鉄筋wがあるならロボットでももっとうまくやれるかもしれんが。
ただそれだとコスト的に人間に敵わないんじゃないかな。

まして自然物なんかはまだまだ無理なんじゃないか。
例えば魚を捌いたり、ピーマンのワタを取り除いて千切りにしたり、そういうのをフルオートで出来るようになるまでは当分かかりそうな気がする。

返信する

009 2014/02/24(月) 17:57:36 ID:Lg1Dhmd.qg
>職人の感や技術が要るような仕事は機械化されてない

機械で作れるほど陳腐な製品設計にしたからだろう。
人の手が要る所は省くようにしてる

返信する

010 2014/02/24(月) 21:15:19 ID:mqSRy1/WZA
>>9
大手に行くほど手作業=無駄だからなァ。
だから生産コストを削減する為にあえて生産しやすい形状に設計してる。
全て手作業で作ってデザイン性も性能面でも他を圧倒できても市場にニーズが無ければただの自己満足。
良い例が液晶テレビじゃないか?いくらメーカーが高画質の4kテレビや3Dテレビを作っても多くのユーザーはそれを必要としてないから売れない。
だから>>7-8のいう機械化できない少量生産品で高付加価値を生み出すしかないんだよ。
日本の薄利多売の大量生産は終った。

それと某メーカーで働いてたけど、耐久年数や性能を落としてでも価格を安くしてくれっていうのが結構ある。
故意に故障を狙ってるわけではなくて3年、5年、10年もてば良いとおもってメーカー側が作ってる場合もある。
恐らくソニータイマーがそういうのの代表格じゃないかな?と思うよ。

返信する

011 2014/02/24(月) 22:53:46 ID:m4vAkSRCrA
>>9
陳腐?
機械で量産できる構造の設計はそれはたいしたものだよ。
摺り合わせなどが許される受注設計なんてもののほうが
妥協の利く部分は多い。綺麗な言葉で言えば「現合」なんてね。
あ、これは業界用語かな。言葉崩せば「成り行き」。
いや、これも手抜きじゃない、色々な要素で効果を考えたバランスだ。

返信する

012 2014/02/24(月) 23:51:10 ID:391q1488rc
>>11
受注設計(つまり一品料理)は、納期が短けぇんだよ。設計時間なんて、ありゃしねえ。
おまけに試作なんてせず、一発で成功させなきゃならん。
しかも安く作れる様にしなきゃ。
高級な設計をしろと言われれば、やってみせますよ。
時間をくれればね。

返信する

013 2014/02/25(火) 00:01:16 ID:1WgAVILGsY
>>12
そうだよ、だからこうやってまだPCの前にいるんだよ。
客にまで、無謀ですねと言われたよ。

返信する

014 2014/02/25(火) 00:10:52 ID:zbdVzuk3I.
>>13
なんだ同業かw
まだPCの前にいるのも、こっちと同じw

返信する

015 2014/02/25(火) 00:50:21 ID:1WgAVILGsY
>>10
一品屋からすれば、あれだけ定評のつくタイマーを設計でき
るのは素晴らしい技術故なんだよね〜

返信する

016 2014/02/25(火) 11:10:15 ID:6GrydmwHcI
>大手に行くほど手作業=無駄だからなァ。

逆だろ、小さい所ほど設備投資出来ないから安い賃金の人手で
まわしてる。
大手ほどつねに作業の無駄を見直して改善してると思うけどね

返信する

017 2014/02/25(火) 12:38:30 ID:zbdVzuk3I.
なんか、テレビや車とかの部品と、生産設備機械とを混同している人がチラホラ・・・

返信する

018 2014/02/25(火) 22:41:00 ID:vBwYYfYJy2
>>16
だから中小は機械化できないから無駄=人手が多い。
大手は機械化できて無駄=人手が少ない。

返信する

019 2014/02/26(水) 01:35:03 ID:KbME3N682Y
大田区や東大阪の、高度な職人さんが「モノ作り」としてよく話題になるが
そんな巧は一握り。
大方はスキルのあまり高くないルーチンワークだよな。いいとか悪いじゃなくて。

>>14
今日もまだ仕事おわんねぇ・・・

返信する

020 2014/02/26(水) 01:55:52 ID:AK/F3rkUic
>>19
そーそー、世間の素人は職人幻想が大きいんだよね。
もっとも、年々巧の技が不要な場合も多くなっちまってるからなあ。
俺の知ってる会社は、キサゲ職人を単なる組み立てに回してるわ。
LMガイドとかも良いのが次々出るし、そうなってもしょうがねえか。

ちなみに俺も仕事おわんねーぞーww

返信する

021 2014/02/26(水) 09:02:50 ID:KbME3N682Y
キサゲ職人→LMガイド
機械化ではないけれど、それも機械的作業化の一つなんだよね。
結果的に>>6の、安定した品質が期待できる。
それでもその中で更に腕を磨く匠が生まれたりもするわけだけどね。
そういうベースアップは歓迎。

返信する

022 2014/02/26(水) 10:05:11 ID:KbME3N682Y
それは、設計にも言える
アソビの感覚が薄れても、カタログで型式を選べば
必要なassy(LMとか)が準備できる。
そういえば、公差の一切指定されていない図面書いて嘲笑されてた人がいたなぁ

リンクやカムの機構感覚が薄れても、サーボ、電装が補ってくれる
だから電気屋にしわ寄せが来る。クソッ

返信する

023 2014/02/26(水) 12:35:19 ID:AK/F3rkUic
>>22さんのボヤキ代弁】

ふん、カタログから選んだ購入品を並べりゃ済むんだから、設計はラクでいいよな!
しかも変なモーター選びやがって、動かすこっちの身になってみれハゲ。
ちくしょう、設計・加工・組み立ての作業の遅れを、みんなこっちに押し付けやがって。
1日で配線とかソフト組みが出来る訳ねえだろ、この童貞野朗めが。

あっ!配線ルートがねえぞ!狭くて線を這わす場所がねえやん!
何?そこはワークの通り道だから、線やボックスを持って来るなだと?殺すぞ!
何だって?俺が組み立てのジャマだと?じゃあどうすりゃいいんだ俺に消えろってか!

ふー、やっと終わった。さてソフト打ち込むか。
え?動作の変更をしてくれだって?
・・・そこ、センサーねえじゃんよ!ねえのに、どうやって別の動きを割り込ませるのよ!
センサーはこれから手配するだって?ブラケットはこれから作るだと?なめてんのか!

あ!お客が立会いに来た!しかもウチの社長まで一緒だ!
いや「まだ電気は終わらないのか」と言われても、私は一生懸命やってますがな。
だから私にどうしろってんですか?なんで私ばかりがこんな目に。

くそう!ブッ殺してやる!ドカッ!バキッ!グシャッ!

返信する

024 2014/02/27(木) 08:45:09 ID:vloBs/tDe.
>>21を料理に例えてみる。
鰹と昆布から出汁を作らなくても→ダシの元がある。
更には、スーパーで売ってる惣菜パックをあければおかずになる。
毎日出汁を作るよりも安定した味が保てるだろう。
しかし、ダシの元を使って工夫してオリジナルを作る事も出来る
そういう応用の幅はある。

腕を持つ料理人か、惣菜をパック詰めする流れ作業員か
惣菜を皿に盛るだけの居酒屋バイトか?ってことだ。
パック詰めにも技術を磨く余地はある・・・・かな?
皿盛りは色々工夫できるだろう。

選んだ道の先に結果が繋がっている。

返信する

025 2014/03/05(水) 23:17:40 ID:6AucmzP.yM
使い捨ての時代らしくチープな物ばかりになったね。
ただ、機械を過信すると痛い目に遭うから
人の感覚ってのは残すべきだと思うけどね。
あと、社員じゃない人でも会社に貢献してる人は
給料多く出してやってもいいと思うけど
会計士とかがやめとけって言うんだよね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:25 削除レス数:0





仕事掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:機械化、バイトで補うようになった現代

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)