なくてもよい職業・職種
▼ページ最下部
001 2021/12/18(土) 15:03:16 ID:o.j2nyhqUM
どんな仕事でも社会には必要だと思っていたけど、
仕事紹介会社を知って、そうでもないことを知った。
仕事をネットでさがすと、まず仕事紹介会社がでてきて、登録しないと内容を見れないしくみになっており、
登録すると、勝手に電話がかかってきて仕事を紹介してくれる。
一見、便利なサービスだ。
なんでも、採用されると、紹介料として50万以上受け取れるらしい。
職種にもよるのかも知れないが、
実は紹介会社をとおさないほうが、採用率もあがる。
普通の人は、そんなこと知らないからネットで仕事をさがすが、
転職会社のサイトが検索上位を独占しているため、
自然とそれを見てしまう仕組みになっている。
仕事紹介会社は、社会に不必要だと思った。
結論は、会社のホームページをみて、直に応募したほうがよい。
他にも治療費を多くとるだけのへたくそな歯医者もいらない。
むしろつぶれたほうがよい。
内情知ってる人で、本当はいらない職業、職種って他にもありますか?
返信する
029 2022/01/29(土) 07:41:05 ID:F3PDKZtxz6
NHKとかも「いわゆるエッセンシャルワーカー」などと平気で多用し、あまり字句説明もしないで使っているが、
エッセンシャルワーカーって誰?
「essential(必要不可欠な)worker(労働者)」
医療・介護関係者
公務員
小売・販売業者
農業関係者
運輸業者
教育、保育関係者
インフラ事業者
もうひとつの切り口が「在宅での仕事が不可能な仕事」
テレワーク、リモートワークができない人々。
劇団や音楽家、ショービジネス、飲食、旅行観光も含まれてしまう。
また、在宅ワークができる人々は余剰なのか?というのもある。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:29
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:なくてもよい職業・職種
レス投稿