老後の仕事


▼ページ最下部
001 2025/04/04(金) 12:06:08 ID:4WAxvNdBEc
貯蓄高、年金の支給額から見て、大概の人が老後も死ぬまで働かないといけない人が多いようだ。
すでに現在でも、70歳を超えた高齢者でも働いている人が多いようだ。
だがしかし、ある程度の年齢に達すると身体を壊す人が多く、持病がそれなりにあり、薬を服用している人も多い。
また身体だけでなく、認知機能が衰えてきている人も少なくない。
75歳以上の高齢者の6人に1人が認知症だというのは今では常識だが、その年齢に達していなくてもそれなりに衰えている人が多くいる。
そんな人には仕事はまず無理だ。
今後どうなるこの高齢化社会の日本。
そして自分自身もその年齢になるとどうなっているのか?

返信する

002 2025/04/04(金) 12:21:32 ID:6BGtGNJ/0I
シルバー人材って時給じゃなく請負だから激安で時給換算すると400円で炎天下草むしりやドブそうじとか

返信する

003 2025/04/04(金) 12:44:04 ID:xSML6HD21U
5年ほどでNISAを満額埋めて
65歳まで寝かせておいて
退職後は年金とNISAの取り崩しでやってくつもり

返信する

004 2025/04/04(金) 12:44:49 ID:gS1VXuNBs6
孫ありと天涯孤独の年寄りじゃ
性格や器量、仕事に対する考え方も相当違うよな
世間の見方、扱い方もだいぶ違うだろうね

人事は公にしないが
孫あり採用、独り者不要とかありそうw

返信する

005 2025/04/04(金) 13:49:12 ID:AnAltixQa6
シルバー人材は行かぬが吉
給与と言うよりも「薄謝」程度

返信する

006 2025/04/04(金) 15:21:57 ID:4WAxvNdBEc
世間的に高齢者に対する印象が悪すぎる。
まあ現実的に75歳以上だと、6人に1人がボケ老人というのは今では常識であるし、
それ以下の年齢でも結構多い。
完全にボケていなくても、かなりやばい人って、60歳超えたら多いんだよな。
だから基本的に60歳で定年扱いにして辞めさせてしまうわけ。
つまり使い物にならねえ。使っても意味がねえ。
って思われている。
現在では60歳以上でも辞めずに残る場合は、嘱託扱いになり給料が半額以下になる企業が
多いのだが、月20万くらいでもないよりはマシってことで、まだ体が元気な人は働く。
辞めたら月20万なんか貰えるところにほぼ勤めることは無理だからな。

俺も年金は月8万程度くらいしか貰えない予定なので、たった月5万でも良いから働かないといけない
と思っているが、現実的にその年齢になったとき、世の中どうなっているか。

返信する

007 2025/04/04(金) 15:29:28 ID:gQ9C021kNs
町議会議員は働き口を失ったロクデナシの巣窟

返信する

009 2025/04/04(金) 15:44:46 ID:EnbycSTbuc
発達障害児支援員の仕事は引く手あまただぞ
ご免だっての

返信する

010 2025/04/04(金) 17:38:03 ID:ynk5LfHVto
>>3
君、独身?
だとしたらうらやましいな。

返信する

011 2025/04/04(金) 18:13:07 ID:IVXa.0NK76
家も店も技術もあるから
ゆっくりやってくよ
頼もしい息子たちも居るし

返信する

012 2025/04/04(金) 22:41:36 ID:m.3RKFpdTk
NISAとか甘い夢だったろ?

返信する

013 2025/04/05(土) 10:28:00 ID:sdZCwRoHZo
NISAなんて駄目に決まってんじゃん
政府、自民党の罠だよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:13 削除レス数:0





仕事掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:老後の仕事

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)