人手不足とかいう会社や店ってアホじゃね?


▼ページ最下部
001 2023/11/22(水) 13:49:59 ID:A0Gv5onegc
人手が足りないとか言う会社や店が多いが、
それはおまえの会社が超ブラックで、ドン臭い仕事をしているからだーーー!!

だから従業員も愛想尽かして逃げてしまうw

返信する

※省略されてます すべて表示...
014 2023/11/23(木) 06:15:21 ID:qAibhxJ6Zw
>>13
頭の涼しい方だ
のんびりした~のくだりが妙に納得できました。

返信する

015 2023/11/23(木) 21:43:30 ID:po2TbQfUsA
>>11のような奴がいる限り、
ブラック企業はなくならないわな。

返信する

016 2023/11/24(金) 08:07:48 ID:???
ブラック企業だと思うならどんどん提訴しろ
証拠をそろえてよ できもしないデレ助だろ アホがぁ

ブラック企業は永遠に不滅 

返信する

017 2023/11/24(金) 14:01:09 ID:j7MBeycoTo
>いちいち「どーやるんですか」  「どーすればいいんですか」て

仕事をやるうえで、最低限の技術、知識は必要だと思うんだよね。
例えば調理を例にあげると、食材の切り方すら知らなければ、そこから教えないといけないのかってなる。
だからどんな業種でも最低限のことは分かったうえで配属されないといけない。

しかし仕事の進め方、または物の置き場所、または内外の人間関係など、その組織でしか分からないこともあるのだが、
それすらも聞いたら「なんでおまえはそんなもんも知らへんねん!!!!!!!!!!!」とか
言って殴ってくる職場が多いよね。
超能力者じゃないのだから、その会社のすべてを知っているわけがない。
>>11のような人って、超能力者か全知全能の神以外認めないってタイプの人でしょ。
そういう人がいる限り、その組織は成長しないよ。

スタッフが固定化せずに短期間で退職していく職場は、だいたいがそういう横暴な奴が仕切っているのだが、
それすらも気付かないのだから、人手不足はその会社の自業自得。

返信する

018 2023/11/24(金) 19:45:46 ID:???
例えば調理を例にあげると、

お店は学校じゃありません 教育の場じゃありません。利益追求の場 
調理師専門学校でしっかりお勉強して実践もこなしてお店に
就活してね。先輩や親方やチーフの作った鍋の底舐めて
自分なりに研究してください 見様見真似して下さい 今はネットで十分勉強になる
オレ素人ですが YouTubeみながら料理するぜ 
オレなら間違いなくやる。昭和はみんなそうやってきた

ブラックだと思う人はどんどんFAしなさい 転職しなさい。高給取りなさい 待遇良いとこ行きなさい
どこも同じ どこかしら難癖つけて辞めるんだよ どこかしら見つけ出して理由づけして辞めるんだよ

返信する

019 2023/11/25(土) 10:10:26 ID:txaXB/DITs
調理というものは、本来はどこかで学び、修行したものがやるものである。
がしかし低俗な、ファミレスやファストフードのようなところで食べられるメニューは、
セントラルキッチンで、汚い作業着をきた調理師免許を持たない、
ひとつも食に関して知識がない工員が機械を回して大量製造している。
それを店で調理師免許を持たないバイトが、電子レンジで温めたり、湯銭して客に出している。

最近では、それこそ人手不足でスイーツの店が結構潰れているらしい。
パティシエという仕事は、朝から晩まで拘束時間もながく、そして重い荷物を持つこともあり、
結構重労働なのだそうだ。
その現実に耐え切れず、せっかく店に就職した若い子たちが数か月の短期間で辞めてしまうとか。
だから修行期間がある仕事は人が定着せず、慢性的に人手不足とのこと。

人手不足の解消をするには、誰でも気軽にできる内容に落とさないといけない。
だから高度なものを望む店や企業は、なかなか組織を確立することは難しいんだね。

返信する

020 2023/11/25(土) 10:21:37 ID:???
時代の流れには勝てない 
時代の変化 
 時代対応のし遅れ それが原因
スイーツ屋が潰れるのは
コンビニに負けたから
客が望んでないから
高いから
まずいから 
ニーズ需要ないから
求められてないから

ジョブチューンジャッジに出てくるようなミシュラン☆付は
流行ってる
飲食店全てしかり  

返信する

021 2023/11/25(土) 12:35:13 ID:txaXB/DITs
>スイーツ屋が潰れるのは
>コンビニに負けたから

シャトレーゼのようなスイーツ屋もあれば、個人でやっている小さい店もある。
生き残るのは経営の仕方が問題だからね。
経営が下手糞なところは、規模が大きかろうが潰れる。
また小さい店でも大儲けするところもある。
しかしパティシエは基本的に重労働のしんどい仕事らしいよ。
だからよほど根性がある子でないと、ホワイトな店でも続かないんだと。
従業員の確保やキープも運営の仕事だから、それをうまくやれなかったら結果的に負けだけどね。
コンビニとかは一切関係ないよ。市場にあった経営、運営をすれば良いだけ。

返信する

022 2023/11/28(火) 21:30:10 ID:DzhuwpNo7c
学生のアルバイトの場合時給1200円でも集まらない
情報提供ツールが複数あるので20代が見るコンテンツに届かない問題があって
100万払ってリクルートに頼んでも3人しか面接来なかったりする
バイトがふざけたバイト募集動画をTikTokにあげてプチバズった方が集まる

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:22 削除レス数:0





仕事掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:人手不足とかいう会社や店ってアホじゃね?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)