「フリーランス」は老後をどう設計するべきか


▼ページ最下部
001 2019/07/10(水) 11:13:26 ID:tckX5HJki2
7月上旬に金融庁が発表した「老後資産が2000万円必要」という試算が波紋を広げている。
しかしこの試算は、「平均」であり、月に19万円の年金が支給される方をベースとして計算されている。
つまり厚生年金などの方が対象であり、国民年金の場合だと2019年の現在では月5〜6万しか支給されていないので、2000万円どころでなく、もっと多くの老後資産が必要になるのだ。
フリーランスは国民年金であり、また廃業をする際には退職金などない。
そのことを考えると老後資産はより多く残す必要があり、またそれを貯めるために計画も必要だ。

返信する

※省略されてます すべて表示...
014 2019/07/11(木) 11:39:02 ID:4njB7wyW66
まあしかし、いくら勤めでも定年まで働けるのが難しい世の中になったからね。
働き方改革のためにもっと企業は人員を整理し、AIや非正規を重視するようになる。
だから今の20代くらいは定年まで在籍するのは至難の業だな。
となったらどうする。
フリーランスでもしますか?
いやいや、優秀な人だったら2000万くらいは余裕で持っているのだろうから、ちゃんと法人として開業をするよね。
と言っても旗揚げして生き残れるのは1割以下。
そして実際に「儲かる」って域までいける人は更にその中から1割。
てことで100分の1の確率にかけることが会社員ごときに出来ますかね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:13 削除レス数:1





仕事掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「フリーランス」は老後をどう設計するべきか

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)