働き方改革による弊害


▼ページ最下部
001 2018/09/13(木) 16:39:41 ID:cdr/bprvHk
「働き方改革」で管理職は部下の仕事を肩代わり。
部下の負担は減り定時に帰れるゆとりが生まれたが、各所で弊害が生じている。
こうして部下の方は、いつしか残業ゼロを当たり前だと思うようになった。
取引先の接待をも「勤務時間外ですから」と断り、「接待が残業にならないのは、どうしてですか?」と言う。
こういった若手に上司の管理職もハラスメントの意識も高まり、強く指導しにくい。

しかし中には、サービス残業覚悟で接待なり、残務をする者もいないわけではない。
だがそれを実際にやらせると今度は人事部から強く嫌味を言われるのだ。

これからの企業はどのように営業をすれば良いのか。

返信する

002 2018/09/13(木) 16:54:59 ID:cdr/bprvHk
ZOZOTOWNを運営する(株)スタートトゥディ。
この企業では、ろくじろうという就業システムを採用している。
ろくじろうとは「6時間労働制」というスタートトゥデイ独自の取り組み。
8時間労働が当たり前という常識を見直し、働きすぎな日本人に新しい働き方を提案することを目的に実施している。
ただ「6時間で帰宅していい」ということではなく、短い時間でも生産性を落とさず効率よく仕事をすることが必要とされる。

つまり要領、効率良く仕事をすれば、一般的な仕事などは6時間もあれば片付けることが可能だということだ。
実際に日本の企業は生産性が低いと言われており、PCすらもまともに扱えない従業員がほとんどだ。
多くのロスは企業に損害を与えている訳だが、それすらも自覚をしていない不良従業員が多く、酷い者は整理されるというのが一般的な流れだ。
スタートトゥディはどのように効率よい業務をさせているのか教育システムまでは分らないし、実際に6時間程度でキッチリとすべての従業員が効率的に仕事を終え帰宅出来ているのか?
もし出来ているなら、これこそが改革であり、そして理想である。

返信する

003 2018/09/13(木) 19:48:48 ID:aSNaiylG7Q

あっはっはっは!

返信する

004 2018/09/13(木) 22:27:07 ID:isJCRT20/c
家の若い社長もだらだら残業を毛嫌いしている。
時代が進むにつれ意識が金主体から変わってきたようだな。
「金の亡者」という極めて愚かな考え方からな。

返信する

005 2018/09/14(金) 02:33:01 ID:cOdcrHI87g
管理職が高い給料を貰ってるんならそれでいいんじゃないのか?
それが嫌なら管理職を辞めればいい
給与との均衡が取れてるのならそれは健全
苦労してるとしたら人望が無いだけ

それよりも問題に思うのは組合員による独裁化の為の嫌がらせ
労働組合は上層部が敬遠層に折り合いを付けて貴族化してきてる
労働環境を良くしようとする事より独裁化を徹底しながら上層と下層の労働者への影響力を強めようとしている

これは今の社会状況を考えると実にマッチングしている
朝日などの一見労働者側の代弁者的な存在の力が弱まってきている昨今
彼らは統治者側に摩り替わろうとする動きを見せている
この動きの背景にカトリック(移民等の人売り勢力)が潜んでいるはず

かつての大戦時に朝日は民を煽ろうと全力を注いでいた
完全に戦時下では権力側の立場を執っていた分けだ

こういう歴史的な動きも鑑みながら考えていくと本質を見抜く力がつく
ご参考までに

返信する

007 2018/09/14(金) 09:24:01 ID:jto/jAgDMI
>管理職が高い給料を貰ってるんならそれでいいんじゃないのか?

貰っていないねえ。
だいたいよく聞くパターンとしては、役職手当が2万〜5万貰えて、その代わり残業手当が一切つかない。
これは大手も中小も共通しているらしい。
で今の昇給率からしても、その管理職がいくら30代だったとしても手取り40万、いや総支給40万も貰っていないだろうね。
その給料で100時間とかいう感じで残業をさせられると言われている。
だからこれから管理職が過労死とか自殺とかいうニュースが聞けるようになると言われているよね。

君のレスの内容は大変ごもっともなのだが、綺麗ごとに聞こえるね。
人望があろうがなかろうが、今のシステムでは管理職は順番に潰れていくよ。
そして今の若者は実力がつかないまま無駄に歳をとってしまう。

返信する

008 2018/09/14(金) 13:00:14 ID:cOdcrHI87g
何で取って付けたような嘘をつく?

これからはって・・・   今までは無かったっていう事だよな
管理職がやる事はどう上手く仕事を回すかだよな
それができないから自分が代わりをやるしかないという発想はどうかと思うな
給与のバランスが取れないというのなら管理職を辞退してバリバリ残業で稼げばいいだけ
いずれ疲弊していくんだろうけど策が無ければそういう社会だと思って諦めろ

返信する

009 2018/09/14(金) 13:05:57 ID:jto/jAgDMI
じゃあどの辺が取って付けたような嘘なのかな?

君が言うように確かに管理職がうまく仕事を回せていないから、残った仕事を引き受けないといけないというのは一理ある。
「名ばかり係長」みたいな能力もない癖に役職にさせられてしまった輩も多いからね。
また、企業から受けた辞令を辞退なんて出来るだろうか?
出来るなら相当小さい組織だよ。

返信する

010 2018/09/15(土) 20:24:41 ID:jst0Jglm52
ピーターの法則というのがあって、人は昇進すると無能になるのは事実であり、誰もがのがれられない。
しかし、経営者としては、たとえばものすごい成果を出した者に、成果で賃金を支払いたくない。
なので、昇進という形で、ご褒美を与えるというわけだ。
その結果、無能な管理職が生産される。

返信する

011 2018/09/17(月) 02:46:06 ID:0ZcAAGyC8s
「管理職」と言っても名ばかりで、仕事の内容は管理職になる前の実務に加えて、単に会議資料とか報告書の作成っていう手間と「責任」を押し付けれられるだけじゃん。
日本の大半の企業はそんな感じじゃねえの?

返信する

012 2018/09/18(火) 11:51:51 ID:MVRjzxeeQc
日本の企業は、だいたいが成果主義に移行したが、しかし余程の業績をもたらさない限り企業側は従業員を評価しない。
で悪いところばかり注目して、調子が落ちてきたらリストラ対象にしてしまう。

40歳くらいが見直しラインと言われ、順番に整理される。
働き盛り、旬を過ぎるとバッサリと切るわけだ。
そんな未来が待っているのに、20代、30代のときに死ぬほど組織のために働き、人によってはうつ病を患ったり、過労死なんかになる。
そりゃ「社畜」と言われても仕方ない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:11 削除レス数:1





仕事掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:働き方改革による弊害

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)