努力主義


▼ページ最下部
001 2015/01/16(金) 23:59:23 ID:hRDdKUVNPE
努力した者が報われる会社

返信する

002 2015/01/17(土) 00:43:19 ID:q4W3Aw8c7Q
>>1
寝言は寝て言え。

返信する

003 2015/01/17(土) 00:48:14 ID:J3VELRc4qw
ある日彼女は、「こんなに頑張って努力しているのに、どうして認めてくれないのよ!」と叫んだ。
上司は言った。
「キミの情熱はカラ回りばかりじゃないか」

返信する

004 2015/01/17(土) 03:49:39 ID:Rfusv1OuM.
>>1
結果に関係なく「努力が報われる」となれば
経営者もより良い報酬を支払えるよう努力だけはする。となる

結果の出ない努力は努力では無いお遊びだ
会社が本当に欲しい人材は
目に見えた努力をしないで常に結果を出せる人材

返信する

005 2015/01/17(土) 07:08:57 ID:IOUuwN7RPY
A 大変努力しました 結果でませんでした。
B 努力しませんでした 大きな成果と結果を出しました。
Aタイプが10人
Bタイプが1人
さて問題です、会社はAとBどちらを求めますか?

返信する

006 2015/01/17(土) 13:01:59 ID:t9ODBqNwDA
たぶん、>>1の言いたいのは、評価や待遇の固定化破棄であって
評価や待遇の流動化や代謝化なんじゃねえ?

返信する

007 2015/01/17(土) 15:48:33 ID:Q9DgnOZQfk
成果主義って言いたかったんちゃうんかと
まあ今の世の中は何故か努力と成果が=で語られてしまってるから
一緒くたにする人がいても仕方ない

返信する

008 2015/01/18(日) 20:31:47 ID:tlnYCphOPs
能力高い人は短時間でさらっと仕事こなしちゃう。
能力低い人は苦労しながら深夜残業までしてようやく達成。

上司からみたら後者の方が受けがいいわな。

返信する

009 2015/01/18(日) 20:45:36 ID:t4qETE1X6U
「頑張った者は、年齢役職に関係なく、頑張っただけ給料を払いますよ」
「頑張らない者は、年齢役職に関係なく、給料減らしますよ」

これが経営者にとって、最も体裁の良い減給方法
そりゃそうだ、頑張れるの者の大半は基本給料が低い若手だけだから。

返信する

010 2015/01/21(水) 12:20:31 ID:zxzFFlc4xU
>>5
いくら結果が必要だとしても
会社経営にはA,B,両方のタイプが必要である。
Aのタイプは稀に管理職などに昇格した際
すばらしい力を発揮する者が居る。
仕事は出来ないのに妙に人望があるタイプがそういう人
こればかりは神のみぞ知るであるが
それに対する評価と結果を出す者への評価をするには
その配分と評価に対する理由などを如何に明確に
解りやすくするかが経営の鍵である。
それでも不満を表す者も居る
①経営方針に反するやり方で結果を出す者。
②自身をちゃんと理解出来ない者。
③自分の親族。(これは全ての場合ではないが)

返信する

011 2015/01/21(水) 12:46:49 ID:UYH1gvuems
富士通で昔似たような制度を導入して失敗したと記憶している。
ざっくり言うとそれを判断する人の主観が入りやすいので
実際の事より「俺がやりました」「私が役にたった」系のアピールが上手い奴がうまい汁
吸ってしまいがちになると言う。

返信する

012 2015/01/21(水) 13:56:28 ID:GMkMR64KiA
努力して結果出ませんでしたっていうやつは
その努力って具体的になにやったの?って聞くと
結局自己満足で無駄なことにただ時間をかけたってことを
努力と呼んでるだけなんだけどね。

返信する

013 2015/01/21(水) 23:19:26 ID:QsnfrFkSLU
自己満足だろうが、無駄なことにただ時間をかけただけだろうが、
動かないことには、成果は現れない。
結果だけ見て、どうこう言うのは、素人レベル。
評価や査定をする資格もないし、指導や采配をする資格もない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:22 削除レス数:0





仕事掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:努力主義

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)