アパート経営は儲かるのか?
▼ページ最下部
001 2014/10/11(土) 01:04:28 ID:6rQacjAXig
儲からないって意見が大半ですが、現実にはにはアパートを経営している方が結構いますよね。
成功する秘訣、失敗する場合の原因みたいなのがあるはずですけど、どうでしょうか。
アパート経営している方、これからアパート経営を考えてる方おりますか?
返信する
002 2014/10/11(土) 01:26:11 ID:xw8neg/S92
003 2014/10/11(土) 01:34:33 ID:ywbF6Y4DZg
儲かるのかどうか、俺も真相を知りたい。
例えば10部屋あったとして家賃が¥50000、それでも月に50万にしかならんぞ。
たった50万から税金やら社会保険、そして痛んだ部屋の修理とかも工面せにゃならん。
だったら部屋数を増やせば良いのだろうが、そうすると初期投資の建屋がバカ高い。
償却できんだろ。
おまけに全部屋が埋まる保障もないし。
儲かる様には思えないのだが・・・
返信する
004 2014/10/11(土) 01:50:47 ID:pdIV1jSuXY
江戸時代から大家が、ビンボーした話を聞いた事ない。
空き部屋の不採算やメンテも経費計上して固定資産税逃れやし。
赤字計上すれば、国保7割減・年金全免・税金無料やねんもん。
返信する
005 2014/10/11(土) 01:51:14 ID:6EzYdfIzl.
職場の近くのレオパレス、15室中、3〜4室くらいしか入居してないっぽい。
大きな大学の近くなら入居率は高いだろうけど。
昨日だったか、アパート経営は絶対やめとけって内容の本の新聞広告があった。
返信する
006 2014/10/11(土) 02:16:54 ID:RaQZ8IbDN.
場所による。うちは駅まで歩いて1分ない。
場所が悪いならまず儲からないと思う。
返信する
007 2014/10/11(土) 05:59:53 ID:K/edlmNmAM
どんな商売でも場所が大事。
田舎や駅から不便な場所にマンション建てても、誰も借りない。
まず、自分がその場所で、その金額で、そのマンションを借りるかどうかの判断が大切。
大手のマンション建設会社は、家賃保証をしているが、契約に期間があるのと、特約で金額の変更をうたってあるから要注意。
要するに、マンション経営は儲かるか?ではなく、この場所でマンションを経営したら儲かるか?
不動産の価値は場所がすべて。
返信する
008 2014/10/11(土) 08:20:46 ID:8Rg8G2piKQ
投資した金をどれくらいで回収できるかが、一番重要だ。
大手メーカーの営業にのせられて、するんだったらアウトだな。
大手の場合投資を回収するのに、すごく年月がかかる。
30年以上とか・・・
月々これ位の収入になりますと言われると思うが、全く残らないからな。
30年とか経った物件に誰が入ると思うか?
そういう建物は、固定資産税も高いので、その点も考慮すること。
家賃保証があるからとかもアウト。
保証料をとられる。
自力でコスト計算して、行けると思うならやればよい。
初期投資は15年程度で回収できるといいな。
投資回収したら、入居率なんてさほど考えなくていいからな。
重要なのは、初期投資の回収にかかる期間だ!
あと、建物解体にかかる費用も一応考えておくこと。
返信する
009 2014/10/11(土) 09:14:02 ID:4RNralWmls
今時、アパート経営なんて決して儲からない。
新築物件は異常なくらい満室になるんだが、実はそれは大家への当面家賃保証のため、
当該企業の社員、家族、親戚、知人連中がこぞって入居して経営が順調であるかのように装う。
土地が余っているからと言って不動産なんぞで安易に甘い汁を吸おうなどと考えない方がいい。
返信する
010 2014/10/11(土) 09:22:43 ID:K/edlmNmAM
だから…マンション経営が儲からないのではなく、悪い場所で商売したらどんな商売でも儲からない。
田舎であろうと、都会であろうと建築資金は変わらないから、都心部に土地を持っているならマンション経営やビル経営は美味しいビジネス。
返信する
011 2014/10/11(土) 12:09:02 ID:RaQZ8IbDN.
パチンコ、競馬やるのと同じ。 勝ってる奴なんてほ
とんどいないよ。 勝ってる奴は好条件にさらに運が
ないと儲からないと思う。 経営状態がなんの問題も
ない家主なんてほんの一握り。 全体の5%前後じゃな
いの?
場所も良くない土地が余ってるから金借りて安易に
立てたら完全に首吊り自殺コースだろ。 自宅じゃな
いから固定資産税高いぞ?
返信する
012 2014/10/11(土) 13:53:33 ID:wm3aFvMzAg
今は儲かってるんじゃないかな。
でも、これから少子高齢化と人口減少が加速する
から不動産は余っていくだろう。
大学の定員縮小でアパートが空室増えてる地域
増えているからね。
返信する
013 2014/10/11(土) 13:59:32 ID:tTr2KczltA
014 2014/10/13(月) 00:56:14 ID:7s9n6NtFv2
マンションと雑居ビルやってるが
場所に尽きるな
場所が良かったら雑居ビルの方が儲かる
西区の物件やけどインディ−ズアパレルや
カフェ経営の希望者が順番待ちの状態
数ヶ月サイクルで入居と撤退があるから
保証金(半額返し)だけでも儲かる
ここ数年家賃も三倍くらいに上げても入居希望が殺到してる
返信する
015 2014/10/25(土) 04:11:39 ID:ybrg8K/Kvs
最近は裁判所の競売物件もエエ玉少ないし
素人さんも参入してきて
価格が上がってしまった
10年くらい前までは丸儲けのような物件がいっぱいあったのに
返信する
016 2014/10/26(日) 23:42:21 ID:tBpNVBM1Pw
アパートは儲かりません
まず建設費の借り入れ 返済が大変 空室リスク 納税
家賃滞納夜逃げした後の原状回復費 修繕
自分の空いてる地べたに泡銭(相続・贈与・立ち退き料)
で建てる物ですから。税金対策で。
返信する
017 2014/10/27(月) 15:25:33 ID:LRVv1l/C9Y
不動産屋の友人曰く、いま一番儲かるのは街中のコインパーキングだそうだ。
古いビル買い取ったらとりあえず解体してコインパーキングにしておけば
利益は出るんだと。
もちろん田舎じゃ無理だろうが。
返信する
018 2014/10/28(火) 21:07:01 ID:RIPsDPl2gk
コインパーキング??
本当に? 取引ある人から聞いたのだが、
古い建物更地にして企業に一括で駐車場として貸したのだが、
固定資産税が馬鹿高く、固定資産税引くと100万しか儲からない、
さらにもろもろの税金取られるから中身はもっと少なくなるだろうね。
建物建ったときで固定資産税17万で更地にすると60万になったらしい。
後、よほどじゃないと不動産売買で利益でないだろうね。
素人が不動産投資するなら不動産リートや投資信託で配当貰った方が良い気がする。
店子集めなくても良いし、家賃とりっぱぐれ無い、保守、修繕も気にしなくて良い。
一億を3%回して300万 税金21%しても240万は受け取れる。
某元プロ棋士みたいに、株を分散投資して優待だけで暮らせるかもね。
返信する
019 2014/10/31(金) 09:23:26 ID:0oRJbhyoAs:au
合法的で感謝され、不景気に強く、どんな立地でも地域でも、絶対に家賃の滞納が無く、常に満室で儲かる方法があるんだが真似されると嫌だから教えてあげない。
俺の所有する築40年のアパート3棟は駅から徒歩30分以上、コンビニまで10分で駐車場なしだけど月に5万の家賃を取ってる。
まぁ新築アパートなんて馬鹿のやる事ですな。
返信する
020 2014/10/31(金) 12:21:40 ID:WDmtukYxV2
>>19 身体障害者専用アパートか?
それとも知恵遅れ用?
偽装倒産した会社のシャチョーサン向けか?
返信する
021 2014/10/31(金) 14:06:17 ID:fjQ3wzDAm6
>>19 >築40年のアパート3棟は駅から徒歩30分以上、コンビニまで10分で駐車場なしだけど月に5万
都内じゃ普通だけど・・・
返信する
022 2014/11/01(土) 08:10:46 ID:vMM3MWEOZk
>>17 コインパ−キングそんなに儲からんで
ワシも過去に心斎橋の中心あたりに使ってない土地40坪ほどあったから
建物建てる間と思いとりあえずコインパ−キングにしたけど
利益は思ってたより無い
機械の設置なんか入れたら採算合わん
機械屋に騙された感じや
まぁいつでも撤退出来る利点はある
今コインパ−キングするんやったら
ロ−カルの駅前方がエエんちゃうか
返信する
023 2014/11/02(日) 07:54:01 ID:Wl3Lw.sDs.
024 2014/11/02(日) 15:06:50 ID:9IsX1GcggM
>>18 >固定資産税が馬鹿高く、固定資産税引くと100万
しか儲からない
それなら良いじゃん。 うちなんか固定資産税、年間
90万なのに収入が50万だから年間40万の赤字だよ。
何もしないと90万の丸々の赤字だから仕方なくだ
よ。 区画整理したら固定資産税が跳ねあがった。
返信する
025 2014/11/02(日) 21:54:21 ID:Wase52BaYk:au
>>20 全然違うよ。
>>21 地方都市だよ。
まぁ、不動産投資のプロなら常識的な事なんだけどね。
ちなみに、修繕費が負担になりそうな局面になると、現状満室って形で不動産投資の素人に売却して、別の中古物件を買って数ヶ月以内に全ての入居者もそちらに移る。
売却した物件はリフォーム費用が莫大な上、築年数や外観から全く入居者が付かない状況になる。そこに当初からの計画通りに仲間内の施設屋が食い込んで更地〜駐車場、固定資産税の上昇、別の仲間内が安く買い叩いて回収。解体費用がゼロで更地になったので、更に仲間内の建て売り業者に売却。
何度も利ざやで稼いで皆で分配。
返信する
026 2014/11/02(日) 21:57:08 ID:Wase52BaYk:au
ちなみに入居者は全く関与してないし、事情は何も知らない。
ただ良い大家さんだと思ってるだけ。
返信する
027 2014/11/02(日) 22:36:31 ID:B3XrdM37A.
028 2014/11/03(月) 04:16:35 ID:Msw3kqCMH6:au
何で誰かの下で働かなきゃならんのさ。アホくさ。
俺の場合、某現役F3レーサーの父親と趣味を通じて知り合い、個人投資家仲間に入れてもらった。その人は財閥系大手不動産会社の外部役員でもあり、株主でもあるので、俺なんかより遥かに深い情報を持っているが、金持ちは核心の核心までは教えてくれない。
おこぼれに与るレベルでも聞けば目からウロコの話しなんだが、そういう仕組みの仲間に入れてもらえなければ無理だろうね。
返信する
029 2014/11/03(月) 04:40:09 ID:SEM6f61J1Y
>>28 失礼したね
あんた凄い人やねんな
日本の国でも動かせそうな人やな
ワシら小商人は場末の影でチマチマ稼がせてもろときますわ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:28 KB
有効レス数:50
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:アパート経営は儲かるのか?
レス投稿