大卒初任給30万円の真実


▼ページ最下部
001 2025/10/16(木) 14:12:46 ID:P2IdbvAJwo
新卒の初任給が上がっているというニュースを耳にしたことがある人も多いだろう。
2025年度の初任給は、全体的に高い増加率で上昇傾向が続いており、多くの企業が人材確保のために初任給の引き上げを行っている。
大手企業では30万円を超える初任給を提示する例も増えていると聞いた。
がしかしそれは全くの嘘だったようだ。

現実は「新卒30万円」というのは、みなし残業代(固定残業代)込み。
表向きは「初任給30万円」と宣伝していても、実際の中身はもっと複雑。
実例をあげてみると
月給30万円 | 基本給22万+固定残業代8万(45時間分) |手取りは約22万円
このように、「30万円」と書いてあっても、実際は基本給が22万程度しかないケースが非常に多い。つまり“見せかけの数字”ということ。
もちろん例外も多少はあるようだが、実際はみなし残業代込が今のスタンダードらしい。

結局は賃金は若い世代も上がっていない。

返信する

002 2025/10/16(木) 15:24:23 ID:YT9zW4TywA
みなし残業45H?
毎日定時で帰れるならいい会社だ。

返信する

003 2025/10/16(木) 15:58:32 ID:P2IdbvAJwo
終業時間が5時と決められている会社なら、みなし残業45時間だとだいたい毎日2時間くらいの残業をしないといけないので
7時が帰れる時間になる。
まあそれが毎日のことであれば、慣れるだろうから、それを「定時」と言ってしまえばそれまでだろうけどな。

返信する

004 2025/10/16(木) 18:31:23 ID:d9LHMJsYzI
休日出勤が前提だったりして
土曜と祝日は無いに等しいとか?

返信する

005 2025/10/17(金) 09:22:40 ID:AzKJwnlWFw
基本給が22万だと、大手企業でも昇給は5千円~7千円程度。
| 新卒(22歳)|総支給22〜23万円|手取り約18万円| 固定残業・住宅補助込みで25万程度に見える場合あり|
| 30歳前後(一般職)|総支給25〜28万円 |手取り約21〜23万円 |
| 35〜40歳(主任・係長) |総支給30〜35万円 |手取り約25〜28万円 |
| 40代後半〜(課長級) |総支給40〜50万円 |手取り約32〜38万円 |

40代後半でようやく「手取り30万台」になる。
つまり、大手でも手取り30万円に到達するのは課長級(40代前半〜中盤)。
しかも、そこに昇進できるのはごく一部です。

さらに問題なのは、課長や係長クラスになると「名ばかり管理職」扱いになるケースが今は多い。
管理職手当で月5〜10万円上がるが、それで残業代が一切つかなくなり、企業側からすると無制限で働かせ放題の状態になる。今の若者が昇進したくないと言うのはこれが理由。

返信する

006 2025/10/17(金) 20:06:40 ID:9Z7ZMZ4.5g
>>40代後半でようやく「手取り30万台」になる。
つまり、大手でも手取り30万円に到達するのは課長級(40代前半〜中盤)。
しかも、そこに昇進できるのはごく一部です。


こんなんでどうやって生活するん?
嫁もらったり家建てたり
無理やん

返信する

007 2025/10/18(土) 10:21:58 ID:GRPO1oJ9bw
そういうことだよ。
だから結婚をしないことを選択する人が増えているのさ。
みんな自分のことを守るだけで必死さ。

しかしね、女性は今の時代でも男性の7割程度までの収入しかないと言われていてね、
だから女性は金を持っている、金を稼げる男を捕まえないと、将来がマジでやばいわけだよ。
婚活市場は今は女性がメインで、男は子供が欲しいとか、老後の世話をしてほしいとかの人しか
結婚相談所とかに加入しないようだよ。

返信する

008 2025/10/19(日) 02:35:07 ID:RCnS2BwKd6
この給料発表は罠があるんだよな。「お金にこだわってお金に狂うように数字に焦点を集めている」
自分がお金に狂っていたら、うわばみみたいにお金を欲していたらこの表の罠に見事にはまっている。
こんな子供だましにひっかからないようにな。人生がおかしくなるから。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:8 削除レス数:0





仕事掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:大卒初任給30万円の真実

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)