ドローン操縦士って需要あんのかなあ めいわのすいちゃんのスレ


▼ページ最下部
001 2025/04/24(木) 08:47:46 ID:COzBB3uYuM
やろうとか特に思ってないけど儲かるのなら資格みたいなのを取得しとくのもありかなあ…。遊びでもやってみたいし。

返信する

002 2025/04/24(木) 09:05:51 ID:jRYo5Y.B3.

戦争がはじまったら、ひっぱりダコだぞ

返信する

003 2025/04/24(木) 09:16:05 ID:ot9pg4FmEE
資格の裏には必ず利権が存在する

返信する

004 2025/04/24(木) 09:28:21 ID:btjMNGBUW.
まだドローンが珍しかったころに、撮影で引っ張りだこだったよ
今じゃ誰でも操作できるように進化したし、需要はないかと思うな
個人的には、テレビゲームのダクソ系の操作感に、高さの概念があるだけだと思うが
高さの調節がヘリコプターと違って楽だからね
誰でも操作できると思うよ

返信する

005 2025/04/24(木) 10:09:28 ID:Hrhlud4/fU
操縦技能だけでは価値がない。
そんなもの小学生でもできる。

一方資格だが、これも現状では大きな価値はない。
だが曲がりなりにも国家資格。
今後先太りで重みを増してくる。

返信する

006 2025/04/24(木) 11:40:03 ID:ANtwxZ/r/w
資格もそうだけど
航空法での登録が義務付けられてしまったから
一機につき1登録での申請とか数多く使うと大変だし
飛行するときの届け出とか
手続きが面倒極まりなくなって引退したよ。

返信する

007 2025/04/24(木) 23:50:14 ID:2vlH3dI67A
有線だったら規制適用外だよな?
だったら10mおきに電源コードを吊す
連凧みたいな有線ヘリを作れば、
都会だろうが無許可でOK
コンセント直結で何時間でも連続飛行可能。
し❤ら❤ん❤け❤ど

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:2 KB 有効レス数:7 削除レス数:0





仕事掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ドローン操縦士って需要あんのかなあ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)