非正規率は年々増加傾向
▼ページ最下部
001 2023/07/21(金) 17:29:38 ID:MBXT/VeSiY
日本の非正規率:37.8%(2022年12月時点)
世代ごと
15歳~24歳:55.9%
25歳~34歳:42.9%
35歳~44歳:35.7%
45歳~54歳:30.8%
55歳~64歳:24.1%
日本の非正規雇用率は、1990年代から増加傾向にあります。
1990年には非正規雇用率は18.6%でしたが、2022年には38.0%と約2倍に増加しました。
これからも増加は止まらないでしょう。
返信する
002 2023/07/21(金) 18:01:37 ID:???
非正規雇用だからって
ホザいてんじゃねーよ
正社員になれない
ならない
テメーの自己責任だろが
甘えんな
返信する
003 2023/07/21(金) 18:10:48 ID:MBXT/VeSiY
>正社員になれない
>ならない
20代の若者は「ならない」だね
しかし30代からは「なれない」だね
若いうちに経験を積んで手に職なり身に着けておくべきなのだが、
それをしなかった人は30代の中年になったときに、正社員になれないんだね
返信する
004 2023/07/21(金) 18:22:14 ID:NmEuTl90lg
![](//bbs35.meiwasuisan.com/job/img2/16899281780004.jpg)
35歳~44歳:35.7%
45歳~54歳:30.8%
55歳~64歳:24.1%
これ年が増えるにつれて下がっているけど、
リタイヤしてるからだよな?
だから高齢無職が増えている?
返信する
005 2023/07/21(金) 18:40:17 ID:MBXT/VeSiY
>>4 リストラにより、非正規雇用者の割合は若年層よりも中高年の方が高くなっている。
これは中高年の方がリストラされやすい傾向にあるためと考えられる。
とは言え、
>35歳~44歳:35.7%
>45歳~54歳:30.8%
>55歳~64歳:24.1%
は確かに低く感じるのだが、これは日本の全体的な非正規雇用率が38.0%であるため、相対的に低く見えるだけとのこと。
また、55歳から64歳までの非正規雇用者の中には、定年後に再雇用された人や、副業として非正規雇用に就いている人も含まれており、
そのため、正規雇用を希望している人が非正規雇用に就いている割合は、さらに低いと考えられるとのこと。
返信する
006 2023/07/21(金) 19:34:57 ID:6DodRcZWpw
望んで非正規雇用されているのなら問題は少ないが、正規雇用されたいのに
非正規でしか働けないなら国民生活に影響する。
結婚や子育て、家族の扶養、住宅の取得など。
政府は税金ばっかし考えている場合じゃないだろ。喜んでいるのは竹中ばっかり。
返信する
007 2023/07/21(金) 19:56:20 ID:MBXT/VeSiY
>正規雇用されたいのに非正規でしか働けないなら国民生活に影響する。
とは言っても、
この日本の企業は大体が漆黒ブラックだからね。
大手企業ならまだしも、中小は99.9999999999999999999999999999999999999999%以上がブラックだ。
だからそんなところに正規で勤めても、数年で退職することの方が多いしな。
大手でもブラックのところが半分以上じゃないかな。
それに中途では大手企業に潜り込むのは、なかなか難しいし。
非正規のバイトや派遣なら入れるけど、正社員に虐められる可能性が高いしな。
返信する
008 2023/07/21(金) 21:11:01 ID:GYWbiDP7/A
009 2023/07/22(土) 08:31:53 ID:bcZ4v7NE1s
「竹中と小泉」の、売国政治の時代から始まった。
口利きはやくざの仕事だったのを広げたからだよ。
福一でも五輪でもコロナでも、儲かったのは竹中パソナでしょ?
何兆円税金を掠め取ったんだよ・・・
返信する
010 2023/07/22(土) 10:31:48 ID:51tO/OoPSk
>「竹中と小泉」の、売国政治の時代から始まった。
それ以前に岸信介の頃から自民党は統一教会の手下だ。
60年以上国民は騙されていたのだから、もっと怒らないといけない。
しかしZ世代は自分の名前すら漢字で書けないくらいの奴もいるくらいだからな。
そんな阿呆に政治や経済のことが分かるわけがないか。
返信する
011 2023/07/25(火) 03:10:27 ID:???
非正規雇用に異議があるなら
正社員になればいいだけ。
バカだから成れない
アホだからならない
基 地 外だからいつまでも永遠非正規
一生非正規やってろ 底辺野郎があ
シヌまでやってろ 奴隷労働があ
アジア系移民以下なんだよ 日本人の恥があ
だから日本はいつまでもいつまでも敗戦国の世界の底辺国のままなんだよ
ジャパン アズ ブービー
返信する
012 2023/07/25(火) 07:35:24 ID:Y/iz3wA8kw
今、正社員の方がサービス残業させられてキツイ
コスパ悪すぎる
返信する
013 2023/07/25(火) 10:27:17 ID:63oxDs2TfE
>今、正社員の方がサービス残業させられてキツイ
業界や職種によっては時間がいくらあっても足りないからな。
クリエイティブな仕事や研究、開発系は、月200時間以上の時間外労働をしているところも
あるだろうが、もちろん満額の手当てなんて貰っていない。
今では「働き方改革」のせいで、そして以前と異なり労基の取り締まりが厳しいがために、
企業規模が大きければ大きいほど、時間外労働はやりにくいようだ。
しかし先ほども述べたように、職種、業種によっては、どうしても時間外労働は必要なので
そういった部署は正式に「残業」をカウントせずに、サービスで働かせているところも少なくないだろう。
そうでないと回らないからだ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:13
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:非正規率は年々増加傾向
レス投稿