パート男子が増えてるらしい
▼ページ最下部
001 2023/02/10(金) 08:08:13 ID:RnyO8aLxVU
今どきは正社員じゃなくても結婚とか出来るのかな?
返信する
002 2023/02/10(金) 08:35:24 ID:F8Dbmlqy7g
パートでもいい男だったら結婚できる
正社員でもブサイクやクズは結婚できない
お前も結婚できてないだろ
返信する
003 2023/02/10(金) 08:55:56 ID:Y.kVPpQF.E
パートで結婚なんて出来るわけねーやん だもんで独身率が右肩上がりだろが
よっぽど見た目がよくて器用でやさしくて性格のよい男なら稼ぎのある女が拾ってくれるかもしれんが・・・
そういう男はそもそもパートではなくちゃんとした仕事に就いてるしなw
返信する
004 2023/02/10(金) 10:12:22 ID:N7RxsRxgR2
![](//bbs35.meiwasuisan.com/job/img2/16759840930004.jpg)
何もかも全てパートでいいじゃないか。
返信する
005 2023/02/10(金) 10:16:47 ID:Kp9DKJ9UY.
メガビッグで12億円当ててめっちゃ金持ってるんだけど、
2〜3時間だけパートで仕事してみるってのはいいかも?
返信する
006 2023/02/10(金) 11:34:52 ID:N7RxsRxgR2
007 2023/02/10(金) 11:39:16 ID:inRYuqgPeI
008 2023/02/10(金) 11:52:46 ID:???
若い頃に儲けて
もう働かなくてもいいんだけど
暇だから大根とか植えてる。
1日に3時間くらいの労働で気楽にやってる
返信する
009 2023/02/10(金) 12:32:32 ID:zoHwuAijOQ
本当の金持ちほどちゃんと働いてる
金の次に必要なのは社会的地位
返信する
010 2023/02/10(金) 13:23:10 ID:vogWaZpxX2
![](//bbs35.meiwasuisan.com/job/img2/16759840930010.jpg)
知り合いの男の議員さんが結婚したんだけど、
相手がどうみても年上の女性で
もっと議員の人脈で、若い人紹介できなかったのかと思った。
まあ、本人が気に入っているのならいいんだけど・・・・。
返信する
011 2023/02/10(金) 15:35:32 ID:Y.kVPpQF.E
知り合いの男の議員さんが結婚したんだけど、
相手がどうみてもフニャチンのホモで
もっと議員の人脈で、硬い人紹介できなかったのかと思った。
まあ、本人が気に入っているのならいいんだけど・・・・。
返信する
012 2023/02/11(土) 15:07:31 ID:kNFkelp8bc
013 2023/02/11(土) 22:35:20 ID:DeeLhB85OE
014 2023/02/13(月) 10:31:20 ID:qQTxN66BLs
>今どきは正社員じゃなくても結婚とか出来るのかな?
無理だね。
結婚は当人同士ではなく、一族の付き合いだからね。
君は彼女のことをどれくらい愛しているかまでは知らないが、
その彼女のために、いくら辛くても正社員になって頑張ろうという気持ちは
ないのかな?
ちなみに正社員と言っても、君の学歴、職歴は知らないが、新卒カードを
逃してしまっているなら、大概は中小ブラックがしかないよ。
ブラックは入ることは簡単だけど、長く務めることは難しいな。
10年在籍もほぼほぼ無理だ。
だから長くて5年、まあ3~5年の期間で転職を繰り返していくって生活になるね。
現実は厳しいから、ある程度は妥協が必要だね。
返信する
015 2023/02/13(月) 13:47:34 ID:ThoG01C7Bk
今どき正社員じゃないと無理って考えてる人は頭が古いんじゃないかな?共働きが殆なんだし、よっぽどの駄目女捕まえなきゃ大丈夫だよ
返信する
016 2023/02/13(月) 14:12:54 ID:qQTxN66BLs
>今どき正社員じゃないと無理って考えてる人は頭が古いんじゃないかな?
それは「投資」とかの話でもしているのかな?
投資は確かに上手くやればそれなりに儲かるが、リスクが高すぎる。
政府が煽っているが、相当勉強しないとそれなりの利益が出ない。
だからハイリスク、ローリターンだ。
やったことないでしょ、君。
また非正規のことを言っているなら論外。
余程の特殊技術でも持っているなら、派遣で月50万でも貰えるなんて話は
聞いたことがあるが、それは率的には相当低い。
余裕で1割以下。
だから凡人は、安定して定期的に給与が貰える、そして福利厚生がしっかりした正社員が良いに決まっている。
古いとかでなくて常識。君はその常識がまったくない。
返信する
017 2023/02/13(月) 20:13:05 ID:mVFvXdFNdQ
018 2023/02/14(火) 02:58:21 ID:dO9e8bHxD.
019 2023/02/14(火) 09:58:42 ID:xaozsRno2Y
>017 2023/02/13(月) 20:13:05 ID:mVFvXdFNdQ
>018 2023/02/14(火) 02:58:21 ID:dO9e8bHxD.
勝手にすれば良いんじゃないか。
泣きを見るのは君ら自身だから。
何一つ武器になるスキルを持っていない君らは、
いくら頑張ってもそれなりに儲けられる職にありつけないよ。
魅力ゼロなんだから。
返信する
020 2023/02/14(火) 16:26:15 ID:VCCEEBln1k
021 2023/02/14(火) 16:32:38 ID:xaozsRno2Y
022 2023/02/14(火) 18:23:49 ID:VCCEEBln1k
023 2023/02/15(水) 16:51:13 ID:Aqq1gUTB4M
賃貸の収入があるから働かなくても
生活できるけど、運動不足なるから
派遣で週3で1日5時間働いてるよ。
賃貸収入は月100万だが、物件建てた
時の借入で50万づつ返済してるし。
運動不足だと食べたい物が食えないじゃん。
返信する
024 2023/02/16(木) 06:58:21 ID:fwVXkgxBFs
![](//bbs35.meiwasuisan.com/job/img2/16759840930024.jpg)
本来、自分のためであり社会のためにもなる労働なのに
働けば働くほど身も心も病んでいく労働疎外の問題がある。
「フルタイム」とか「正規雇用」「正社員」などの
言葉の罠に掛からないことだ。
返信する
025 2023/02/18(土) 10:21:29 ID:osbAKxWotU
>働けば働くほど身も心も病んでいく労働疎外の問題がある。
今更だからね。
今でこそ「ブラック企業」という言葉が定着したが、別に特別なものでなく、
大昔から日本の企業というか、組織は大概ブラックだったわけだよ。
それがやっと公で知れ渡ったて感じか。
中小企業の9割以上がブラックだし、また官庁でもそうだよ。
国の機関からそうなのだから、民間企業が改善されることは絶対にない。
だから耐えるか、耐えられないのなら、自ら起業して自分の理想の世界を作るしかない。
俺はそうした。
返信する
026 2023/02/19(日) 09:02:29 ID:PTi9DKD3OI
正社員の方がきつい場合が多いもんね
寧ろ派遣やパートの方が気楽でいいかも知れんね
返信する
027 2023/06/24(土) 17:49:39 ID:WJgNKso4w.
ここ最近、働きすぎて再認識したけど、やはり仕事はカラダに良くないです。
お酒と同じく、嗜む程度に働きたい。
返信する
028 2023/06/26(月) 12:19:09 ID:???
パート男子 て 男子いらんやろー
パート野郎 (パートやろう)
でええやん
返信する
029 2023/06/26(月) 14:29:15 ID:afTLu4iYdI
バブルの時代の頃は、正社員よりも非正規の方が儲かったので、正社員になる奴は馬鹿扱いされた。
公務員はもっとだ。
嘘だと思うなら、バブル時代に放映されていた昔のドラマでも見れば良い。
しかし時代は30年くらい流れたが、正社員にならず非正規で働く若者はやっぱり多い。
もしかしたら昔より率的に高くなっているかも。
それは時代とともに、若い子たちの自立も減ってきているからだ。
いつまでも実家や親にパラサイトしていて、月10万台の低収入でも食べていけるからだ。
30代、40代・・・になっても結局1度も正社員で働いたことがない人なんて腐るほどいるが、大概の人は
貧しい中年になっていて、まともな生活をしていないんじゃないかな。
じゃあ正社員になっていれば、大金持ちに確実になれるかってことだが、ブラック企業が基本のこの日本では
かなり要領が良くないと、それなりの生活が出来ない。
だからいつまで経っても自立できずに実家にパラサイトしている中年も多いのが現実。
しかし一度くらいはちゃんと正社員として働き、社会の成り立ちを知るべきだと俺は思うのだが、古い考えなのかね?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:29
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:パート男子が増えてるらしい
レス投稿