【 忙がしい業務中にさらなる業務 】
▼ページ最下部
001 2019/10/29(火) 11:10:09 ID:XTuYbV42bY
・複雑な処理中にさらなる電話
・現行対応中に別件の依頼の差し込み
・頭で暗記中の3〜4のタスクを処理中に不明点の問い合わせ
…ある程度は回避したり間を置いたり、
メモ対応や優先順位からの迅速な処理で乗り切れるが…
要件の放置、失念の恐れも多いし、
精神的・時間的余裕のなさから不正確な雑で曖昧な処理をして、
後になってトラブルやクレーム発生、従業員間の軋轢もあり…
追い詰められると
『今…?今はちょっと待ってくれよ…見りゃわかるだろ』
『こんな時に電話しやがって…テキトーでいいだろこんなもん』
といった、期限の迫った宿題を放り投げる幼児化する時も…
キャパオーバーなのに席も外せないような時、みんなどうしてる?
返信する
002 2019/10/29(火) 11:24:28 ID:PgnQGnLBPI
ブチ切れたふりをして近づけさせないオーラ出す
返信する
003 2019/10/29(火) 12:43:06 ID:rhG.b8ZCq6
まず深呼吸。
そして頭の中の感情や気分による支配に注意し
思考で満たされるよう集中する。
返信する
004 2019/10/29(火) 13:40:42 ID:if4wK/QDjc
そんな時は、先ずタバコを一服
今までしてきた仕事を反芻し、抜けがないかを確認
更に、現在要求されているtaskを見定め、
これからする仕事の段取りや時間配分を組み立て
吸ってる時間なんて5分程度だが、リミット超えそうになったら
その5分間だけ一旦逃げ出して、上に書いた事を思索して行けばいい
返信する
005 2019/10/31(木) 05:55:28 ID:9xH6i223UA
電話鳴りっぱなし&従業員同士の
「(こっちは忙がしいんだから電話取れや…)」
感が半端ない。
体制が悪いんかなぁ…
電話や応対不要の1時間とか欲しいよね。
今優先すべき緊急の業務、
今日中に仕上げなければならないメインの業務、
締切は数日後だが定期的に仕上げておかないと間に合わない業務、
単純だが必要な今日のルーティーン・ワーク、
突然差し込まれるトラブル対処や不具合。
『後にしろや!』『ひとまずザックリ処理で!』
をやりゃあ、
後から「実は優先すべき事案だった・実は慎重に進めるべき事案だった」とかさぁ…
気が狂いそうになるわ…
返信する
006 2019/11/18(月) 23:42:57 ID:IC4TYGQ/Rw
>>3 >深呼吸。
>思考で満たされるよう集中する。
…素晴らしいですね。
俺なんて、
『(今話しかけんなや…!緊急対応中で…見りゃわかんだろが!&心の中で舌打ち)』
みたいな、子供じみた忙しいアピールが出てしまう。
連続して来る電話の3〜4件目とか
『(クソ忙しい時に…!複雑怪奇な問い合わせ電話してくんなや…)』
も出るし。
頭で別件抱えながら次の電話取るから、短絡的な対応で詳細確認を怠り、後々トラブルになることも。
電話取らなきゃ取らないで、鳴りっぱなし状態&俺を見る周囲の目線…(まぁみんな忙しいから条件は同じだけどさ)。
時間で区切る電話番や、順番制の受付対応(立ち番制)とか、
効率的に回す職場体制が欲しいわ…
返信する
007 2019/11/19(火) 06:14:19 ID:P/BuA8/AaU
開き直ります キャパオーバーなんだと
忙しいときほど 逆にブチきれてひねくれて丁寧に確実にシュアな業務を心がけます。
優先順位に忠実に粛々と淡々とこなす以外ない。
誰にも文句は言わせない 文句あんならこっちの事情を聴けよと・・・人が少ない会社の責任だろと
あとになってそのときのキャパオーバーを思い返すと どーってことねーじゃん
もっといい方法があったろーに と思い出す
余命がなくなってる人もそんな想いになるそーだ
返信する
008 2019/11/19(火) 20:45:35 ID:9pRZwFl0i6
うちの上司や先輩は下に八つ当たりや責任転嫁して乗りきってるんで、
俺もそうしてるw
返信する
009 2019/12/11(水) 07:33:17 ID:lB1mvEPpWg
忙しくなると、上司や部下関係なく
周囲に対して無理矢理なストレス当ててくる奴居るんだが…
「これって○○だから○○みたいな状況を招いたんですよね?そうですよね?(血走る目&主張も的外れ)」
みたいな。
一応主張内容を見るも、トラブルの1割も占めない指摘。かつ、即断求む系。
反論は『双方が泥沼』という見苦しさを晒してしまい(解決に向けた話し合いではそもそもない)、
静観は『原因を指摘できない無能さ』を露呈しているかのように周囲にアピールしてくる。
無視をできない以上、何か方法ないかな?
急激に冷めた感じで取り合わず、極力言葉を少なく「後で対応するから」で済ませるとかかな。
返信する
010 2019/12/12(木) 03:15:46 ID:???
仕事は忙しそうにしている人間に依頼するのが鉄則。
暇そうにしているやつは論外〜リストラ候補で
誰も相手にしないんだよ。
有り難く仕事を引き受けなさい。
返信する
011 2019/12/19(木) 08:56:44 ID:ROlt/mXp/A
俺もそういう職場だった。
仕事やれといいつつ、なんでこんな時間まで残業しているんだ?とか、
アウトプットは70%〜80%の出来で良いから早めにといいつつ、レビューすれば完璧な出来ではないと否定。
今は異動して快適だよ。
私が抜けた穴には新しい人材を確保出来ず、相変わらず真っ黒な職場のまま。
人を大事にしない職場にいても潰されるだけだから早くやめたほうが良い。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:11
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:【 忙がしい業務中にさらなる業務 】
レス投稿