汎用機械としての労働


▼ページ最下部
001 2019/09/11(水) 20:58:16 ID:???
夜勤→昼勤→夜勤→昼勤
1年中同じパーツを同じ手順で組み付け作業?
給料、年収は良いけど
汎用機械としての労働力提供だと
神経は使わない分、途方もなく時間が長く感じる苦痛が
あるよね、そこんとこ平気なの?

返信する

002 2019/09/11(水) 21:33:58 ID:x6LoNFKA3Y
>>1
お金を稼ぐというのはそういうこと
家族や誰かを養っていくのなら仕方がないこと

返信する

003 2019/09/11(水) 21:51:03 ID:DkgfXeHi0Y
俺は辛いと思ってやめた

だけどmこういった仕事を苦に感じない人もいるようだ

今は昼勤のみの定時退社で発送準備のしごとしてる
給料は当然安い 後悔はしていない

返信する

004 2019/09/12(木) 06:53:14 ID:VjBwKlB.v.
現場は暑いのに
長袖着用とかヘルメット被れとか
もっと涼しく環境改善してから言え!

返信する

005 2019/09/12(木) 10:28:06 ID:zl1YAT0qGQ
>>4
安全のためだから仕方ないよ。
俺も経験したことがあるけど、感覚が麻痺すると暑さを感じなくなる。汗が目に入るのと呼吸が苦しくなって困ったな。
水分補給(水だけだと腹が弱る)と汗ばんだ服装の交換を忘れずにね。

返信する

006 2019/09/12(木) 10:50:42 ID:Ul2Rhf26fY
価値観だと思うよ。
2も言うように、養う者がいる場合は、その労働は楽しいとまではいかなくても、結果としてはお金になるのだから、つまらない組立作業でも耐えられるだろう。
ていうか、スレ主は多分若者だと思うが、意外と思うかもしれないが、何がしたいとか目標がある人の方が圧倒的に少なく、なんとなく日々を過ごしている人が世の中ほとんどだからね。
こういう組立みたいな、ネット上ではよく言われる最底辺の仕事であっても、金が貰えるからおk〜〜〜〜!!って感じでやっている人の方が実は多いと思うよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:11 削除レス数:0





仕事掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:汎用機械としての労働

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)