ブルーカラーの方が楽かな?
ホワイトカラーの方が楽かな?
▼ページ最下部
001 2017/05/22(月) 16:19:48 ID:FMragYv/Lg
060 2018/04/09(月) 04:46:10 ID:xUhIQAYyQM

カメラ業界では、技術畑の人らが真面目にがんばっても
広告宣伝部門の奴らがユーザーを舐めきって驕り高ぶり
浅ましい真似をして信用を落とし会社が泥水を被る。
返信する
061 2018/05/09(水) 18:59:01 ID:RQZDCjyd4o

大型トラックの運転手になるか?
返信する
062 2018/05/09(水) 22:06:58 ID:0sgUk/yb1E
063 2018/07/07(土) 08:27:54 ID:iwZOue0YXk

人間相手よりも
機械相手の方が
楽かな?
返信する
064 2018/07/10(火) 16:32:13 ID:iulkCNyees
いずれにせよ、今の20歳代とかは選ぶ余裕は無いかんなぁ、身の丈を知り高望みをせずに
選べる狭い範囲から選ぶしかない、ブルーカラーならライン工など、あんまスキルを求められない系統
対人商売なら牛丼屋とかコンビニの店員、車の免許があるならルートセールスとか
まぁホント、ろくな職無いけどさ、上見て暮らすな下見て暮らせ すよ。
返信する
065 2018/07/30(月) 22:16:03 ID:n2miT.8jHY
合う人はやっていけるけど、
合わなければ毎日が地獄(今の自分だけどさ)。
返信する
066 2018/09/15(土) 09:16:42 ID:v/AYzuG13A
067 2018/10/12(金) 22:14:51 ID:248pWTqb9Y
068 2018/10/14(日) 05:07:55 ID:AbkpUZhWXA
ホワイト、ブルーどちらが楽かは別として、もしブルーで働くなら肝に銘じておくべき事がある。
それは、社会の「最下流」に位置する仕事がブルーカラーだって事。
上か下かっていう意味じゃなく、もっともシワ寄せを受ける箇所なんだと理解しておくべき。
そういう社会のシワ寄せを受けたくないから、皆勉強して少しでもホワイト(上流)側に付こうとするんだよ。
ホワイトもブルーも同じ会社の社員なんだから平等のはず!なんて幻想抱いてると被害妄想かノイローゼになる。
返信する
069 2018/10/14(日) 07:07:53 ID:YysHUIjEl.
いつも思うんだけど、何で数ある職業のなかでガテン系だけが土曜、祝日関係なく仕事させられるんだろう。
俺のいる会社は労働者を全国の現場に派遣しているんだけど(現場代理人として)、長いときには2年なんて
出張もある。そのひとの人生って何なんだろうって感じるよ。
返信する
070 2018/10/14(日) 14:23:14 ID:AbkpUZhWXA
>>69 良い悪いは別として、
それこそが末端、下流に押し付けられる理不尽なシワ寄せなんだよ。
どんな清流でも下流へ行けば水は澱むし、上流からのゴミが流れ込む。
肉体で言えば、手足の末端を使って汚れ作業、危険作業をするけど、わざわざ頭部や胸部の体の中心、重要部位を使ってはそれをしない。
つまりブルーカラーの職に就くって事は、社会の末端、下流に身を置いて、理不尽な扱いを受け入れる事を意味する。
就職するにあたって競争率だけ見ても、ホワイトよりも低くなって、比較的容易に就業できるのはそのせい。
返信する
071 2018/11/01(木) 21:37:16 ID:57btxwOmGs
いやいや。
嬉々としてブルーをやってる人間もいるんだよ。
そういう人はそれをやればいいと思うけど、
そうじゃなければ地獄だよ。
返信する
072 2018/12/30(日) 15:40:32 ID:uyXamoFlZ6
073 2019/01/30(水) 16:58:21 ID:Bd3kdTFXs.
074 2019/01/30(水) 21:39:19 ID:XGuCd5t6PA
ブルーカラーは無難分だけ給料がかなり安いけどね。
返信する
075 2019/01/31(木) 16:21:00 ID:3v.jKTSe4E
ブルーは何だかんだ言って捨てても良い仕事と立場ってのがいいわ
ブルーは半奴隷、傭兵みたいなもの
ホワイトなんて完全純血奴隷だもの
そりゃ金持ちぐらい多めに貰わなきゃね
返信する
076 2019/01/31(木) 21:16:55 ID:7eEBB0bKwM
従業員は会社の奴隷なんて考え方しているから
うだつが上がらないんだよ。一生涯底辺の考え
そのものw
返信する
077 2019/02/03(日) 11:04:12 ID:vVc8LeOjlo

労働者階級は、ホワイトカラー階層や
ブルーカラー階層の違いと無関係に奴隷
身分である。しかも、その大部分は奴隷
のままで一生を終える。
しかし、同じ奴隷でも二種類いる。一
つは文化的で楽しく生きている者と、も
う一つは資本家に酷使され、精神と肉体
が病んでいる者だ。
どうせ同じ奴隷人生なら、前者の道を
歩む方がよい。
返信する
078 2019/02/23(土) 20:57:27 ID:WOfByTeNpY
死んでもやりたくない。
という人間もいるが、
これでいいという人間もいる。
返信する
079 2019/03/07(木) 21:45:25 ID:aif1rGAdMg
毎日の作業に何の疑問も抱かず、
慣習的にやってるだけの無駄の作業も喜々としてこなす。
そういう人間がやることだよ。
返信する
080 2019/03/07(木) 22:07:39 ID:u6HVu8nHZ.
それではワーカーとして失格だ。
今日よりは明日、明日よりは明後日と改善を意識しないと。
QCサークル活動も無いならその会社はゴミ会社だよ。
返信する
081 2019/05/06(月) 16:38:58 ID:gqPBnmwdYY
082 2019/05/06(月) 19:01:24 ID:9bpqoOdE0I
肉体的な楽を取るか、精神的な楽を取るか?
両方楽に越したことはないけど、両方苦痛なら辞めるべき。
返信する
083 2019/06/12(水) 21:04:15 ID:cwokB7b5nw
改善しろよと思うけど、
今やってる作業に改善点がある、ということろまで考えが至らない。
それで回ってるなら本人たちは幸せなんじゃないかな。
返信する
084 2019/06/14(金) 07:21:20 ID:???

危険って要素忘れしてないかい?
ゆとりのボヤってるガキが工場なんか来たら
3日で片腕無くすか 両手潰すか 感電死するか
脳みそぶちまけるか 眼球吹っ飛んで カタワになるかあの世行く
>>1 工場舐めんなクソガキ
色白糞中年親父!
返信する
085 2019/08/14(水) 10:02:29 ID:Fk4VnLWWv6

ベンチ入り出来なかった子の方が採用される時代。
返信する
086 2019/10/31(木) 16:34:15 ID:xySnjz3Gco
087 2019/12/01(日) 03:00:07 ID:7PvHjtnwe2
楽だと思える奴には、大したことを考えなくていいので、楽なんだろ。
俺には無理だった。
あんなことを何十年と続けていくとか、地獄だと思う。
いや、それを許容できる人も相当数いるんだよ。
返信する
088 2019/12/01(日) 10:05:27 ID:???
>>1 自分の資質に依るところが大きいかと・・
あと、先天的に発達障害などの障害の有無、対人コミュニケーション、読心力の能力値によって
適職は自ずと決まってくるのだろうけれども、適職と自分の満足する給与待遇がイコールではない。
なので、大多数の人は本来不適正の職に就いてその職場に自分を無理やり合わせて生きているんだね。
返信する
089 2019/12/01(日) 17:30:59 ID:huHmtDFMH.
製造している人、運ぶ人、売る人と、直接物に触れる人が一番給料が安い。
机に座って指示する人が高い。どの製品、生産物でも同じ。
返信する
090 2021/05/04(火) 11:26:15 ID:TkkoQOX.8A
091 2022/01/10(月) 16:30:57 ID:.gmZ43Y13.
092 2022/07/23(土) 11:55:21 ID:mzkBfMqmns
093 2023/04/29(土) 11:49:52 ID:Ic3npSKOYQ
094 2023/08/01(火) 21:14:52 ID:vUoNkeKYSI
向き不向きとしか言いようがないのでは。
ホワイトは無理な人間もいるし、ブルーが無理な人間もいる。
どっちが上とか下とかの問題ではなく、できることをやるしかない。
返信する
095 2023/10/09(月) 12:58:34 ID:nNESoKmuLI
096 2024/02/24(土) 13:04:53 ID:.Ybga8qTow
097 2024/02/26(月) 21:30:23 ID:QnmpzwSJiI
ホワイトで何のプレッシャーも無く、毎日定時上がりで年収800万円です。満足しています。
返信する
098 2024/02/27(火) 09:49:56 ID:Ty0UI85vX6
>毎日定時上がりで年収800万円です。満足しています。
じゃあ手取り35万程度か。
それくらいで満足できるって未婚か?
返信する
099 2024/05/26(日) 13:26:36 ID:G6HPTjkBjA
100 2024/05/26(日) 17:26:55 ID:b4Hg8wifg6
入社して配属前に工場実習と営業実習を3ヶ月づつやった。
もちろん全力でやり遂げたが、こんなの何十年もやる人がいるとは信じられなかった。
人生経験としてはためになった。
返信する
101 2024/05/26(日) 20:27:46 ID:mWaWlpIgd6
スレ主なんかどうせ働く気ゼロの白豚禿包茎童貞加齢臭糞ニートだから
働く事なんて100%不可能な癖に暇つぶしにスレ立てしてんだろうよ
健康体の人にとっては脳にダメージ食らうか身体にダメージ食らうかの違い
脳へのダメージは重篤化すると再起不能になり自殺する
身体へのダメージはヘルニア膝痛関節痛は通常で重大事故起こせば即死する
返信する
102 2024/05/27(月) 10:01:30 ID:8Q1ecxFbqE
ブルーカラーもピン切りだからな。
知識がないと出来ない仕事も多く、そういう特殊な仕事の場合は、途中入社でも月50万以上の給料がある。
または超ウルトラド阿呆の場合は流れ作業などの労働になる。
前者の場合は、仕事にポリシーを持って、やりがいを感じていないと出来ない。
後者は、仕事で得られる給料=生活費として割り切ってやっている人がほとんどだろう。
別に俺はどちらでも良いと思うけどね。
ホワイトでなくても、目的をもってブルーをやっているなら、別に良いじゃない。
こういう掲示板やSNSで、人にケチをつけることだけが生き甲斐な引きこもりよりは何倍も良い。
返信する
103 2024/08/25(日) 11:32:37 ID:W9VC1lDZ82
104 2024/09/02(月) 04:35:09 ID:ElqdJPSEZ6
105 2024/10/01(火) 20:13:57 ID:U2Y518lTZ.
106 2024/12/01(日) 10:44:35 ID:/7YX3EQLTk
107 2025/01/05(日) 11:49:26 ID:B0S2J9LFnE
108 2025/03/16(日) 12:57:10 ID:hIlTEIxe/M
▲ページ最上部
ログサイズ:42 KB
有効レス数:107
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ブルーカラーの方が楽かな?
レス投稿