ブルーカラーの方が楽かな?
ホワイトカラーの方が楽かな?
▼ページ最下部
001 2017/05/22(月) 16:19:48 ID:FMragYv/Lg
002 2017/05/22(月) 17:43:32 ID:i6DM4oxTC.
ブルーホワイトに関わらず、くっだらねえ仕事をしてるくせに自分は大変辛い事をやってると勘違いしてる奴もいるから、一概には言えないな。
でもカッコ悪い作業服着て名刺も机もないのがブルーカラーだから、そこらへんの気持ちは汲んでやらないと…
返信する
003 2017/05/22(月) 18:15:33 ID:TyNwvMHG5w
いまだ若くして40歳で課長になったとかの
外向け営業用のハッタリ管理職が
部下(社内では同僚)の人格まで罵る時代だからなあ
勘違いにもほどがある(^。^;)
返信する
004 2017/05/22(月) 18:30:37 ID:YS38jNmU8A
うちは兄弟見事に分かれて兄はホワイト、俺は作業着着て仕事してるわ
あにきが言ってたのはとにかくスーツやら靴やらは消耗品だからクソ金がかかるし
もちろん、別途スーツ手当とか出るわけでもないから常に身だしなみに気を使うと出費がすごいって言ってた
おれは去年のGWくらいに買った1000円の作業着ロンTを今年の5月も着てて
そういや汚いしそろそろ捨てねばって思うが一年で手取り300万くらい貰ったんでコスパ良すぎw
返信する
005 2017/05/22(月) 18:39:07 ID:vefpzaPHC6
ホワイトもどっちも経験あるけどさ
ブルーカラーの方が楽だよね
ホワイトはわけのわからない理屈の応酬に終始する○ソな業務ばかりw
返信する
006 2017/05/22(月) 20:04:41 ID:i6DM4oxTC.
まあ、言われた通りに流れ作業をやってる人が、一番ラクなのは間違いないな。
俺はやりたいとは思わないけどね、そういうの。
返信する
007 2017/05/22(月) 22:08:46 ID:FRK6upcXbY
未だ高度経済成長期で、退職あたりで先進国の仲間入りなら、工場勤めでも
安心出来るだろうが、今のような世の中では、もし工場移転で解雇されたら、
マジ人生終わりかねない。
ある程度はつぶしのきく仕事となるホワイトカラーの不条理さを若い頃から
味わっていないと、整理解雇で転職したけれど、ホワイトカラーの不条理さに
耐えられないで人生のドロップアウトしかねない。
返信する
008 2017/05/23(火) 17:54:21 ID:puscCEud.I
009 2017/05/23(火) 18:36:23 ID:urB2TH94h.
白から青の子会社に出向させられて二年目。まだまだ精神的につらいよ。白は「使う側」、青は「使われる側」だと自分が思ってんだよな。
白の側にいた頃も作業着は着てたけど、制服ではなかった。今は制服。
気楽な部分もあるけど、精神的、肉体的にハードなことも多い。図太くないとやってけないって実感してる。
返信する
010 2017/05/23(火) 23:02:49 ID:EnsbfzRO0.
>>8 大企業の直轄工場の場合ね。
夜勤やるとホワイトより収入がある人もいる。
でも、4勤2休とかゴメンだ。
手当要らないから変な勤務はイヤだ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:42 KB
有効レス数:108
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ブルーカラーの方が楽かな?
レス投稿