昇進とかにまったく興味が無いなら工業高卒→大手の工場入社が一番良い選択だよ。
工業高って基本バカが来るから中学オール2でも普通に勉強すれば成績上位に簡単に入れるし、
新卒求人も聞いたことある社名の大手ばっかりで高卒だから余裕で入社できる。
高卒は基本給が16万〜18万と低いが賞与額が20代前半でも年間80〜100万は貰える。
それに交替手当や残業が付けば年収400万も可能。
てか、俺がそのパターン。(茨城では超有名なグループ会社)
現場の40代の高卒平社員の先輩なんて基本給30万で年収800万オーバー。
今、24だけど、友達は上場企業の業界最大手の工場で設備保守として働いてるが交代勤務、時間外含めて月収40万貰ってる。
が、良いことばかりではないんだな。
最近は事業縮小の波があって俺も巻き込まれた身だけど、製造工は潰しが利かない。
事業縮小や事業撤退に巻き込まれなければ一生安泰なんだが俺みたいに踏み外したら終り。
今の時代、若いからと言ってなんの経験や技術も無い奴を雇ってくれないしね。
工業高卒で入社するなら製造工ではなく、設備保守や管理に付いた方が潰しが利く。
さっき挙げた友達は入社して研修なども手厚くやってくれて電工1種取得したし、
認定校だから年数重ねれば電検三種もテストを受けずに取得できるし、認定工業高の電気科卒→大手の電気系の職種に付けば食いはぐれないよ。
下手にFラン大出てその辺の中小零細に就職するより工業高卒で大手工場の方がよっぽど良いよ。
Fラン大卒で技術系の仕事してる友達は朝6時起で毎日0時以降退社が当り前のサビ残で月給30万貰えるかどうか。
それが大手なら福利厚生や就業規則もしっかりしてて残業もキッチリ付く。
大手のブルーカラーか中小零細のホワイトカラーは人によるだろうけど、俺なら大手をとるよ。
返信する