農業


▼ページ最下部
001 2013/11/15(金) 16:15:21 ID:Z2JYSbVQEs
試験栽培米販売へ 南相馬市

平成25年産米の作付けを全域で見合わせる南相馬市は25年度に市内で実施するコメの試験栽培について、
東京電力福島第一原発から20キロ圏外の試験田で栽培し全量全袋検査で食品衛生法の基準値以下のコメを生産者が販売することを認める考えを示した。
市は国などと協議し、今月中に方針を決定する。8日、市内で開かれた市地域農業再生協議会で説明した。
市は20キロ圏外の試験田について、各ほ場で面積の制限を設けず農家に試験栽培への協力を求める。
収穫されたコメは全袋検査の結果、基準値を下回ればJAなどに出荷でき、自家保有米として保管することも可能だとしている。
20キロ圏内の旧警戒区域では、各所で10アールごとの試験田を設け、栽培したコメは放射性物質を検査するコメを除きほ場の土壌に戻す。
同市の25年産米の生産数量目標となる面積は約4853ヘクタールに上る。
市は25年度の試験田の面積について、24年度に市内全域で実施した計15ヘクタールの6倍となる計90ヘクタールほどに拡大したいとしている。
(2013/02/09 11:18)
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/02/...

返信する

002 2013/11/16(土) 12:55:23 ID:uMCDrGnixk:DoCoMo
桃屋のごはんですよ

返信する

003 2013/11/17(日) 06:23:28 ID:TQR2JecRmo
日本のTPP(環太平洋経済連携協定)交渉参加にあたって最大の焦点といわれているのが農業分野です。
まず、仮に日本がTPPに参加して関税が撤廃されると、海外の安い農林水産品が大量に国内市場に流入し、日本の農業が大打撃を受けるという見方があります。
影響が大きいとみられるのは、関税率が高いコメ(778%)、バター(360%)、砂糖(328%)、小麦(252%)などです。
例えばコメの場合、関税が撤廃されると、主にアメリカやオーストラリアで生産される比較的品質の良いコメが、いま日本で流通している同水準の品質のコメと置き換わります。
政府試算によると、その量は国内で流通しているコメ全体の3割程度、金額にして約6500億円です。

返信する

004 2013/11/17(日) 10:13:28 ID:e2htWMYZjg
>>3=>>1
25〜30文字で改行しような。
読みづらいくて仕方ない。
コピペだろうけど。

返信する

005 2013/11/22(金) 10:06:04 ID:wigJcs.BRU
群馬のキャベツ農家は年商1600万円だってな

返信する

006 2013/11/24(日) 07:32:57 ID:LFOMhVfB9I
ニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官は
「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。
もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、
日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。
それが長期的な目標だ」と語った。(米国大使館公電から)

環太平洋経済連携協定(TPP)交渉でニュージーランドと米国は、
農地への投資制度や食品の安全性などの規制や基準を統一した「絶対標準」を定め、
受け入れ国を広げることで経済自由化を進めようとしている——。
TPP交渉を主導する両国のこうした狙いが、
在ニュージーランド米国大使館の秘密公電に記載されていた
両国政府の交「絶対標準」を受け入れさせる国として日本と韓国を名指ししている。

返信する

007 2013/11/24(日) 10:57:37 ID:pYW1Prlchg
サラリーマンは殺される思いで働いている訳だが、その波が百姓にも訪れたってえ事か。

返信する

008 2013/11/28(木) 17:45:03 ID:ql4HCRG5kc
オバマさんのせいですか?

返信する

009 2014/02/16(日) 08:01:32 ID:CGTD9JwmN.
定時制の課程(定時制課程)とは、夜間その他特別の時間帯又は季節において授業を行う課程のことである。

返信する

010 2014/02/19(水) 16:05:28 ID:tz7.rRAuv6
大雪:農産物被害190億円以上 孤立も依然3571世帯
毎日新聞 2014年02月18日 17時31分(最終更新 02月19日 03時50分)
http://mainichi.jp/select/news/20140219k0000m0400...
14日からの記録的な大雪の影響で、
農産物関連の被害が関東甲信と東北地方の7県だけで少なくとも
約190億円(一部は8、9日の雪被害分も含む)に上ることが18日、毎日新聞のまとめで分かった。
まだ調査中という自治体が多く、被害総額は今後増える見込み。
被災地には農産物の産地として有名な地域が多く、出荷最盛期のイチゴやトマト、キュウリといった食材が大打撃を受け、食卓への影響は必至だ。
各自治体は被災農家向けに、施設復旧のための低利の融資制度適用や新たな作付け用の助成などの検討を始めた。
 大雪被害が大きかった関東甲信、東海、東北地方を対象に18日午後1時現在でまとめたところ、計19都県のうち秋田を除く18都県が農業被害の報告を受けていた。
雪による農業用ビニールハウス倒壊が各地で発生。
イチゴなどの果物やキュウリ、トマトなどの野菜が倒壊したハウスの下敷きになるなどした。
栃木県では生産量全国1位のイチゴだけでも約8億4200万円に上り、総額は同県内の降雪被害で過去最悪の約70億1700万円となった。

返信する

011 2014/04/19(土) 05:41:51 ID:4UI2S1TodE
[YouTubeで再生]
北国の春

あの故郷へ帰ろうかな?

返信する

012 2014/07/19(土) 07:56:16 ID:oYQ77x4Fco
「普段からにんにくを使った料理をよく食べている」という生産農家の女性は表情が
イキイキとしていてハリがあり、ステキな方々ばかり。
その若々しさの秘訣はやっぱりにんにく?!
福地ホワイト六片のパワーを改めて感じる取材でした。

返信する

013 2014/09/02(火) 11:25:26 ID:iDcI308fes
温州みかんですが、これはサビダニでしょうか?

返信する

014 2014/09/03(水) 13:41:44 ID:xudD2fUTBE
TPPでアメリカが本当に狙ってるのは農業なんかじゃなくて医療保険業界だろ。
TPP次第じゃ国民皆保険が崩れて、アメリカみたいな保険会社次第でマトモな医療を受けられないなんてことになる。
農業をクローズアップしてるのはそういう「もっとヤバい」ものを目くらますため。

返信する

015 2014/09/03(水) 14:23:35 ID:1VE6H3c/XU
うん。
TPPにより国民はショボイ治療しか受けられなくなり、結果的に国民皆保険は崩れてしまうだろうね・・・

くだらん事ですぐ病院へ行く老人とか、補助金ばかりアテにする百姓とかに対しては「ざまあ」だが、こっちに被害が来ると困る。

返信する

016 2014/09/04(木) 18:15:21 ID:.Krk.vEpdw
それがわかってても自民党が与党になっちゃう国だからね、この国の国民は。

TPPやって国民皆保険の危機もいいんです、
農業廃れて海外のクソみたいな品質の野菜でもいいんです、
他に削れるものがあるのにその前に消費税あげてもいいんです、
戦争できる国にするんです、
いまだに不自由な生活をしてる被災者なんかしったこっちゃない、そんなことよりオリンピックに金つぎ込むんです、
大企業が儲かってるから中小企業がどうなろうと景気回復してるってことでいいんです、

そういうことに賛成する国民だからな。
まあ、売国奴どもの民主党よりはマシなんだろうけど。

返信する

017 2014/09/04(木) 18:53:25 ID:xbO3Mo91T.
TPPをやめて先進国から孤立して圧力まで受けて
国内の小ずるいドン百姓に補助金を吸い取られて
戦争も出来ずに中国韓国から侵略されて
震災義捐金を着服した民主党には何も言わずハナクソほじってオナニーして
仕事をくれる側の大企業なんか滅びてもよくて、今が楽しいキリギリス生活を送り

そういう人に私はなりたい

by >>16

返信する

018 2014/09/05(金) 09:28:04 ID:Rx2PBeAm5U
>>17
なんでTPPやめると先進国から孤立して圧力うけるの?
バカなの?

TPPの参加国で言うと日本の貿易割合は9割がアメリカ。
つまり日本から見ればこれはただのアメリカとのFTAと同じ。
なんでこれを拒否することが先進国から孤立することになるの?
脳ミソ腐ってるの?

おまえはなんで戦争をすることを前提で話してるの?
その前に外交で戦争にならないようにするのが先決だろ。
実際戦争になったってテメーは前線にいくことはないとか思ってるのか?

仕事をくれる側の大企業??
だからその仕事が結局まわってこないっていうんだろ?
おまえニュースとか見ないの?
いまの経済の現実を知らないの??
ニート??

あと民主党は議論する価値もない党。

返信する

019 2014/09/12(金) 14:24:51 ID:/6jCYOzfRM
この板って長文で妙な煽りをする奴のせいで寂れてるよね

返信する

020 2014/09/14(日) 07:06:21 ID:p3xR7Ogcko
農民は日本を開拓するために
中国からつれてきた奴隷たちです。

返信する

021 2014/09/14(日) 21:41:39 ID:8JHTIq568E
>>18
米国は、腐っても西側のリーダーだからね。
そこを敵に回して、日本が単独でヨーロッパ諸国と歩調を合わせるのか?
そんな能力が我が国にあると思っているのかい?

君は農家か?補助金について、どう思ってる?それについては、答えていないじゃないか。

戦争にならない様に、まずは外交でそれを回避するのは当たり前の話。
それが上手く行かなかった時の話をしているんでしょうが。
君が俺に「戦場へ行ってみれ!」と言うなら行きますよ。
つか、行かなきゃならんハメになったら嫌々ながら行くでしょ。だって逃げ場がないもの。
そして君は「卑怯者」の烙印を押され、日本に住めなくなるよ。
そりゃそうだ、イザという時に逃げ出したんだから。

大企業は、仕事が増えれば下請けに出しますよ。自分の所で捌ききれないなら、儲けのチャンスを見逃すハズはありませんて。
もしくは、自分ちの臨時か正社員を増やして対処します。
できればリスクの大きい海外に出したくないとも考えているし、政府も国内で消化し易くなる環境を整えようと必死です。
どちらにしても、庶民に仕事は下りて来ます。
ソレがオイシイかどうかは別としてね。下請けにオイシイ思いをさせるか否かは、また別の話さ。
それでも仕事が降りて来ない会社はあるでしょうけど、そりゃ諦めるしかないでしょうに。

そして重要な事。
君、かつて民主に一票入れなかった?
入れないにしても、奴らが与党の時に何か抵抗した?
議員にナマで文句の一つでも言った?反民主の運動にでも参加した?
何もしないで、今自民に文句だけ言ってるの?

返信する

022 2014/09/15(月) 07:21:25 ID:ZbnFmc9HB6
長い。補助金は当たり前の制度だと思うがね。

返信する

023 2014/09/16(火) 11:58:03 ID:a0.7PP6lpM
>>23
これくらいで長いと嘆くから、お前ら百姓はダメなんだよ。
補助金制度は悪くはないが、それを悪用するお前らが悪い。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:59 KB 有効レス数:150 削除レス数:2





仕事掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:農業

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)