ついつい語気が荒くなる=パワハラ?
▼ページ最下部
020 2013/08/29(木) 12:56:37 ID:1sX0y2P9eI
>>18 どっかで話がズレて行っているのかもしれないが
「殴る=愛情」 とか 「殴る=全て間違い」 と言う風に零か百かみたいにどうしても区分けしようとすれば
そういった話のすれ違いと言うか平行線をたどる事はあるかと思う。
簡単に言うと「叱りの手段として殴る人があなたにとって重要な人になった」と言う事で
だからあなたが「理不尽ではない」と言う事はよく分かる、
でも他の人も同じようにそうなるとは限らない言う事ではないか。
殴る人のジャッジが必ずしも正しいとは限らないわけで、しかられる方が一方的に悪者にされ、謝罪を求められるケースもある。
殴る方が絶対的な権力みたいになるので間違ってても抗議の意思は表明できないんだよね。
言い訳をして見苦しいって感じで捉えられちゃうので耐えるしかない。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:30
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ついつい語気が荒くなる=パワハラ?
レス投稿