御用納め 左は一年間掲げ続けた国旗
▼ページ最下部
001 2012/12/28(金) 18:01:00 ID:LvnrTWPASM
大掃除も終えてコーヒーで乾杯、右は新年から掲揚する
新しい国旗、古いのは毎年社長が神社に納めてます。
たった五人の会社だが嫌じゃない
来年は少しは良くなるだろう って日本会議正会員の社長が言ってた
みんなのところはどうだろう?
返信する
002 2012/12/28(金) 18:13:58 ID:7VttUmzgBI
>>1 良い会社だね
安部さんがきっと良い国にしてくれるさ
良いお年を
返信する
003 2012/12/28(金) 20:34:53 ID:yR2yr4DgNk
004 2012/12/28(金) 20:49:07 ID:DAG1pfnDds
005 2012/12/28(金) 20:56:08 ID:WKIsYgn4Jk
欠けてる部分は犬にでも喰われたか
日章はまるまる無事だったようで何より
返信する
006 2012/12/28(金) 21:40:42 ID:3vGp4dtH.6
007 2012/12/28(金) 22:40:42 ID:SXoLbcpalk
掲げかたがおかしいんじゃないの?
自衛隊いたとき、毎日揚げてた旗を俺も揚げることがあったが、こんなことになってなかったよ。
たとえば、国旗は地面につけてはいけない、とかあるんだけど、そんなのもおかまいなしに扱ってるんじゃないの?
返信する
008 2012/12/28(金) 23:22:18 ID:sbsqoIPL8k
>>1です
朝8時前から午後5時過ぎまで、三本のポールに
中央国旗、左社旗、右安全旗、雨が降ろうが、風が吹こうが
雷なりだしたら早目に降ろす事もある
営業日と翌日が祭日の場合はそのまま揚げてる
風雨で角がやられた、写真は化繊だが木綿より弱いみたい
地面につけるなんてとんでも無い、肩にひっかけた事もない
(俺は)1/4の仕事始めに右の新品国旗をポールに揚げた
状態をアップするよ
角が欠けたのは毎年の事で普通だと思ってたが皆の所は
違うのか、旗自体の生地が安物なのか?
台風の通り道 九州ではあるが・・・
返信する
009 2012/12/29(土) 11:02:01 ID:e27q/Ww8wA
こんなキレイに角が欠けることはないだろー
返信する
010 2012/12/29(土) 11:55:07 ID:zrsi1mJVNk
だが中々いい角の取れ方だ
四角い二鶴が丸くなるってやつだな
返信する
011 2013/10/19(土) 20:15:59 ID:ERIUhgIYKg
![](//bbs35.meiwasuisan.com/job/img2/13566852600011.jpg)
nwpzpmenmenlfqwn?ckcnwopcdfpncmfpnonnxocfonmmvepo????bfnfohoqqempr!
な前パクってすいません。改めてこれを、紹介します。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:11
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:御用納め 左は一年間掲げ続けた国旗
レス投稿