✋やってはいけない仕事✋
▼ページ最下部
001 2025/02/25(火) 18:53:07 ID:7kO90TAnY6
・違法な仕事
・不向きな仕事
・生活できない賃金の仕事
は一般的に言えると思うんだけど
もっと具体的に、どの仕事はするなとか書いていこうと思うの。
返信する
002 2025/02/25(火) 18:56:40 ID:7kO90TAnY6
マクドナルドなどのファーストフード店でのアルバイトを本業にするのはいくない
時間のムダ
返信する
003 2025/02/25(火) 19:04:37 ID:???
004 2025/02/25(火) 19:12:18 ID:.nlAI/RGX6
> 違法な仕事
違法な案件なら、誰でも経験するでしょ。
改竄・隠蔽その他etc。
公務員ですら。
それを拒んでいたら、働く場所なんか無い。
返信する
005 2025/02/25(火) 21:20:13 ID:JFw4H1lbPU
夜勤専従希望者は一般職員との賃金バランスが崩れるから面接すらしない
返信する
006 2025/02/25(火) 23:21:27 ID:sLPPqxyGjE
夜勤専従 北千住~ 俺は何にもせん住~ 人
返信する
007 2025/02/26(水) 09:39:46 ID:a2e0HHdmDk
街を歩いていたら、スマホのキャッチセールスの奴らが声をかけてくることがある。
そいつらに言いたい。
10年後もその仕事をやっている自信があるのか?
俺も世間が分からず、要領が悪く、転職を繰り返してきたことがあるが、
俺が若い頃には「ブラック企業」なる言葉もなく、またネットもここまでみんな使用されていなかったので、
情報を得ることが難しかったので、いわゆる「ブラックスパイラル」てのに陥った。
転職する先が全部ブラック。
で俺は自分の運の悪さと、自分の根性の無さで落ち込んだこともあった。
がしかし、あるとき、それは自分だけでないと知る。
つまり世のほとんどの人が俺とまったく同じ状態だった。
従業員が50人にも満たない中小企業は、だいたいが10年もしないで、役員以外は総入れ替え。
従業員の定着率が余裕で1割以下らしい。
てことで、世間では余程の要領が良い人でない限り、転職で苦しんでいるんだね。
それくらいこの日本ではまともな条件の仕事が少ないし、あったとしても相当な要領が良い、運が良い人じゃないと勤められない。
だからと言って、今の経済状況じゃあ起業も厳しいのだけどな。投資もな。
返信する
008 2025/02/26(水) 14:40:56 ID:tWa8TRRsKs
客商売(店舗勤務)の正社員
薄給激務で連休なし
返信する
009 2025/02/26(水) 20:28:00 ID:a2e0HHdmDk
いつの時代も、ブラック企業だらけだから、転職する人は苦労しているよ。
「やってはいけない仕事」
それはどんな業種でもブラック企業のところだよ。
2chの転職板を見れば分かるけど、彼らはホワイト企業という青い鳥をいつまでも探している。
どこにもいないのにな。
俺は一念発起で起業をしたが、まだ今よりは景気が良かった時期だった。
だから今の時期に起業、開業は博打になるよな。
やらない方が良い。
だから勤めでなるべく条件が良い仕事を探すか、それとも給与よりも「やりがい」で探すかだな。
こう書くと「やりがい搾取」とか言われるんだけどな。
返信する
010 2025/02/27(木) 12:10:56 ID:LBq53XPQ3Q
スキルのつかない店の従業員だな。
突然つぶれるかもしれんし、そのあとどこにも行けない。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:10
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:✋やってはいけない仕事✋
レス投稿