人材派遣であっせんしてるヤツ
▼ページ最下部
001 2024/08/11(日) 20:59:30 ID:uqi2GuTThw
その仕事してる人って
クズらしいよ
返信する
002 2024/08/11(日) 21:38:10 ID:yHY.9aqPb6
そもそも人材派遣って”自分で自分の仕事すら見つけられない「カ〇ワ」の連中=クズな大人”の介護(デイケア)業なんだから
介護士と同じ尊い職業だと思うぞ。
違うか?
返信する
003 2024/08/11(日) 22:06:09 ID:uqi2GuTThw
>>2 介護職ほど求められてないだろ
マジレスですまんな
まあそう思わないと自分の精神が病むんだろうな
返信する
004 2024/08/11(日) 22:32:41 ID:2csGNaDAQA
求人倍率が高かったバブル期は
人材難で特定分野の専門職は奪い合いだったりしたけどな
派遣法1985年ー改正
ただし斡旋側は 口入屋 の昔からクソだっただろう
返信する
005 2024/08/11(日) 23:38:42 ID:yHY.9aqPb6
>>3 まあ、人材派遣が少なかったら職に就けないポンコツはそのまんま底辺に落ちるわけだから・・
落ちる方としてはポンコツズのくせに一丁前にプライドもあって(笑)
そういう人材派遣業に文句の一つも言いたくなるんだろうね。
返信する
006 2024/08/11(日) 23:42:09 ID:yHY.9aqPb6
世の中の大部分のごく普通に働いてる人には一生縁も関わりもない仕事してる連中だからな。
人材派遣業者なんて。
ハローワークと同じ。
言うならば「ポンコツ人間の廃棄処理請負業者」みたいなもの。
返信する
007 2024/08/13(火) 00:51:32 ID:vRywJBtS6g
>1はそういう仕事を選ぶなって言ってるんだと思う
返信する
008 2024/08/15(木) 20:36:53 ID:rw7s76hPfY
009 2024/08/26(月) 10:28:30 ID:8VD1siKEQ6
派遣があると雇用が増えるんですか?
そんな論理で言ってる奴いるけど
そこが意味わからん
返信する
010 2024/08/26(月) 11:40:09 ID:Pe/B94voLg
口入屋は悪い奴しかいない。
暴れん坊将軍見てたらわかるだろ。
返信する
011 2024/08/30(金) 09:43:34 ID:6NUY6U5IV2
>>9 高収入、高待遇の仕事が減り、
低収入、無保障の仕事は増える。
返信する
012 2024/08/31(土) 15:26:26 ID:BKIIg.DmmI
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:12
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:人材派遣であっせんしてるヤツ
レス投稿