お金稼いでるニートもいるの?


▼ページ最下部
001 2024/06/11(火) 07:12:04 ID:yed0HAFTms
それって自営業者じゃないの?

返信する

002 2024/06/11(火) 08:27:30 ID:qMIOo7BLOs
自営業は上手くやりくりして節税する人
ニートは上手く誤魔化して脱税する人

返信する

003 2024/06/11(火) 09:12:17 ID:xk2tVwaKdM
不動産で月25

返信する

004 2024/06/11(火) 09:31:54 ID:XuvP.mDyJ2
>>2
雇われは? 給与明細の必要経費の謎・・・・

返信する

005 2024/06/11(火) 10:30:32 ID:WXWO4D8aV6
ほぼNEET。

返信する

006 2024/06/15(土) 11:54:24 ID:???
>>3
>不動産で月25


業種  立派な不動産賃貸業者
    現場管理 賃料管理 顧客管理 の管理業
職種  大家さん職 

納税の義務アリ

返信する

007 2024/06/15(土) 18:41:27 ID:2KQAuDd55o
「NEET(ニート)」の意味を理解しないまま、ネット上の貶し言葉として定着した弊害なのかな。

どういう方法であれ、合法的に「金を稼ぐ」行為をしている人はすべからくニートではないよ。
たとえ親が用意してくれた不動産収入であっても、やる気のないYoutubeで何故か人気が出て稼げていたとしても、それはニートではない。
さらに言えば、労働意欲があって就労のために行動を起こしている人は、たとえ現時点で無収入であってもニートではない。
また、外的要因で「働きたくても働けない状態」(つまり重度の外傷やうつ病などで就労できない状態だが、回復すれば働ける人)もニートではない。

人によって個別に事情が違うのだから、軽々にニートという言葉で括るべきではない。
国が一つの指標、状況を把握する概念として導入するのは構わないが、「あいつ働いてない。ニートだw」的な使い方をするような言葉ではない。

返信する

008 2024/06/16(日) 11:32:50 ID:wUMQb72JEM
「すべからく」は、本来の意味ではなく、「すべて」や「一様に」
の意味で使われるケースが多く見られます。

「すべからく」を「すべて」と同じ意味として使うのは厳密にいえば誤りです。

「すべからく」は、全部や全体を意味する「すべて」と音が似ていることが、
意味を取り違える原因のひとつです。

加えて「すべからく」を「すべて」に置き変えても、
文脈上は意味が通じることが多いためだと考えられます。

以下のような使い方は、本来の意味とは異なるため注意しましょう。

・業務はすべからく完了した。
・どのアイドルもすべからく美人だ。
・あの歌手のCDはすべからく持っている。

これらの場合は、「すべからく」ではなく「おしなべて」を使うのが正解です。

返信する

009 2024/07/02(火) 18:05:50 ID:vaJEewyNuo
不動産で月100万。
うち50万は借入れの返済に当ててる。
残りの50万は貯蓄か税金の支払い。
派遣社員で働いて生活費に当てている。

返信する

010 2024/07/06(土) 21:34:10 ID:T0bQkPNBQg
土地持ちが一番だろうな。
それも先祖代々の土地。
維持費は税金やらめっちゃかかるけどこれ最強。
その中でも都心の土地持ちは無敵。

田舎の土地なんて二足三文の価値しかないし、箱ものなんてこの先下落するだけだから無駄。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:10 削除レス数:0





仕事掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:お金稼いでるニートもいるの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)