長時間労働は美徳という風潮って


▼ページ最下部
001 2019/09/10(火) 09:26:44 ID:???
一体何が起因していると思いますか?
複数要因だとは想像できますが・・

返信する

002 2019/09/10(火) 09:34:53 ID:uOAxkVS11Y
 単純ワニがねやる奴隷乞食がいるからワニ

返信する

003 2019/09/10(火) 09:37:01 ID:W3YWnEFwV.
ほとんどの官公庁が毎月時間外労働を100時間以上やっている
なぜか?
そんなに仕事があるのか?
いやいや、どん臭くて仕事が遅いからそれだけの長時間労働をしているわけだ
聞けばいまだにPCなどをほとんど使わず、紙という媒体をありがたがっているとか
そしてそれを変える気持ちも微塵にもないとか
だからロスが多く、そしてミスも多いんだね
日本は先進国の中でトップクラスで生産性が低いと言われているが、お上からコレだもの
それもこれも、長時間働くことが美しいとマジで思っている輩がいるからなんだろうね

返信する

004 2019/09/10(火) 09:42:51 ID:Qqp1qyouvk
早漏は嫌われるから・・・かな。

返信する

005 2019/09/10(火) 09:58:49 ID:8XyK34WNmc
長時間労働が仕事効率の低さを表すこともあれば、
長時間労働が会社として、個人として高収入につながることもある

あっちでいいから良いわけでもなく、こっちで悪いから悪いわけでもない

色々あって今思うのは、長時間労働が高収入につながるシステムを作って、
仕事シェアリングでそのシステムを回すのがいいんじゃないかと思う
(会社全体は長時間労働だけど、個人はそこまで長時間労働ではない)

場所にもよろうけど、コンビニの深夜営業は効率悪さの象徴だと思ってる

返信する

006 2019/09/10(火) 10:07:30 ID:C3HfwHq/p2
成果よりも努力が評価されるから、一般的な日本社会では。
そして努力の分かりやすい指標が長時間残業。
内容なんか見ないで、ただ遅くまで残ってるヤツが頑張ってるとバカな上司は判断する。
これは日本人の国民性なんで、10年や20年じゃ治らない。

返信する

007 2019/09/10(火) 10:09:09 ID:???
一般的な会社の人員構成だと
有能な人間が2割、普通の人間が6割、無能な人間が2割
なので長時間労働になるのは必然ではあるが、
普通を能力アップさせれば、そこそこ効率はあがるとは思う。

返信する

008 2019/09/10(火) 10:31:15 ID:AcyM4WhrB.
まあ世間一般、成功している人達は
長時間労働してきた事実があるからだな
寝る間も惜しんで製品開発してたのは本当だ
10が出来れば11を目指す11が時間内にできれば
12も出来るかも知れないという事。
どれだけロスを無くして効率化しても
それが次への基準点となるだけの話。

返信する

009 2019/09/10(火) 10:43:33 ID:15ZKzXt432
仕事にも色々あって「創る」仕事は労働時間が長くなるのは仕方がない。
しかし、毎日熟していく仕事は効率的にやらんとダメだろ。
労働人口減&人を雇う経費も右肩上がりだから、近々には一気に省人化・自動化が嫌でも進むだろうね。

返信する

010 2019/09/10(火) 11:10:28 ID:2bYYBYYiMY
1 合理性の矛盾。
 合理的な改革をすると、労働者をクビにして徹底的に自動化しなければならない。
2 失敗の回避。
 この本質は、変化を嫌う知的な精神的な怠け者だからw
 体だけは働き者w

1と2を凌駕する想定。
国家という概念に基づくおのと、歴史的経過による既得権の拘束による、
「現状体制を強度に維持しようというバイアス」のため変化を悪と見なす心理的・強者の支配的傾向の存在。

短時間でぱぱっと結果を出すことは、すべて手抜きで悪とされる、前近代的なアンカリング的評価の慣習化。
逆に、人生フル残業労働して失敗してもよく頑張ったとたたえられる、歪んだ価値評価への甘え。

返信する

011 2019/09/10(火) 11:26:56 ID:q497wvlXLQ
業務内容に依るけど
ホンの一部のスペシャリストが時間を忘れて楽しんで生産性を上げている(夢中で最高を目指すため時間はあっというまに十ウン時間超える)
単純に生産性に比例した報酬を支払えばいいものを、社会主義の日本のマネージングでは生産性の優劣は無視して時間だけそれを全員に強いるんだよw

殆どの連中は最高も見えてないし目指せてもいないので当然生産性は最悪で楽しめていない。というか苦しいだけで時間ばっかり気にして余計に長く感じてる
それでも終身雇用でクビにならず、報酬は倍も違わない。それに気づいたスペシャリストはシラケてサボり、それ以外の連中は間引かれずに文句ばかりは垂れて
社会の意見になって世はなびく(働き方改革の実態)こんなのは長い目で見ていくらやってもムダで損するばかりでいい事一つも無いのにねー

返信する

012 2019/09/10(火) 11:27:42 ID:0pqT3NFkW2
俺らが苦労してたのに、若いやつらに楽させてやるかよみたいな精神

返信する

013 2019/09/10(火) 11:39:44 ID:agPYARFPsM
バブル辺りまでと違い、今の日本人は昔と比べてずいぶん働かなくなっているらしいが

アメリカは祝日が少なくて10日しかない
また、日本の官僚がテレビで言ってたが、日本の官僚と同じかそれ以上に遅くまで働いたりしているらしい

個人的には一日の労働時間を一時間程度短くして、休憩時間を複数設け
土日休みにするより休みの間の日数をあけた方が良いと思う

返信する

014 2019/09/10(火) 12:03:15 ID:aFJcS6H0Os
AIが普及しても求人が減るだけで長時間労働は変わらない。

返信する

015 2019/09/10(火) 12:05:59 ID:RWqRa3ZsAs
残業してる=やる気があって頑張ってる
残業しない=やる気がなくてふざけてる

上が本気でこう考えてるから、
なくなるのは難しいだろうね

返信する

016 2019/09/10(火) 12:07:21 ID:QPdG405Pv2
ここ数年、残業させない風潮で困る。

返信する

017 2019/09/10(火) 12:20:32 ID:qRM7kwPAZk
=やる気あります! に見えるんだろ?
あとは残業代目当てのできない子ちゃんだったり

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:23 KB 有効レス数:40 削除レス数:0





仕事掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:長時間労働は美徳という風潮って

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)