保育園の無償化


▼ページ最下部
001 2019/04/30(火) 09:39:47 ID:r4vBq4IEXo
幼児教育、保育の無償化がこの秋から実施される見通し。
認可された施設に通う3〜5歳児は原則無料になる法案を歓迎する声は大きいが、様々な課題も見えてきた。

返信する

002 2019/04/30(火) 10:22:55 ID:.GFepLIG.6
税金の無駄遣いやめろや
俺は独身子無しやから
反対や
ていうか俺は税金も払ってねえけど

返信する

003 2019/04/30(火) 10:36:10 ID:TovvETVI8o
いろんな子供優遇政策あるけど対象を日本人だけにしないと日本人の少子化対策にならない
ポコポコ子供生む貧困移民にこんな優遇しときゃ奴らが増殖するのみ、なんのための日本人の税金だよ

返信する

004 2019/04/30(火) 12:55:30 ID:DJf/1iqJe2
ちゃんと審査しないと悪用するやつが出るぞ。
3時間しかパートに出ないくせに9時間預けるやつとか。

返信する

005 2019/05/01(水) 12:03:03 ID:GQUwhRQcdc
>>3
>>4
無償化にしない方が
いいようですね・・・。

返信する

006 2019/05/03(金) 21:02:00 ID:0fFXDwNqQs
無料にするという考え方がダメ。
少額で良いから金取った方が良い。
無料だとぞんざいな扱いになり果てる。

返信する

007 2019/05/03(金) 21:16:04 ID:McZGf3dzzI
本質が見えてないんだよな
保育費くらい余裕で払える層が子供を作らないのが問題なの
逆に貧乏DQNの家系は絶えたほうがいい

返信する

008 2019/05/03(金) 21:21:56 ID:UuukKSaf.U
先生たちはこんな感じ

返信する

009 2019/07/20(土) 16:08:58 ID:1EHz3co9Gk
ええやんけ。

返信する

010 2019/09/20(金) 21:48:10 ID:.AAxQDGfnA
まさかね・・・。

返信する

011 2020/02/09(日) 13:40:29 ID:ayvLB2EjFE
[YouTubeで再生]
あのお・・・。

返信する

012 2021/08/21(土) 13:52:44 ID:TffDyoG4oo
「子どもを預かる施設はどこもスタッフが不足していて、運営は大変です。
薄給のうえ、労働時間も長いため、十分な数の保育士を確保することが難しいからです。
限られたスタッフで園にいないといけない人を確保しようとすると、朝の忙しい時間帯は『じゃあ、園長行ってきて』みたいな状況になってしまう。
私はドライバーはやりませんでしたが、毎日が綱渡りの状況であることは確かです」

返信する

013 2022/05/07(土) 12:19:23 ID:4S8IiecreU
子供の命は大事です。

返信する

014 2022/12/03(土) 15:20:39 ID:qRWZqC07AA
【悪質】1歳児に「ブス」「ご臨終です」足を持って“逆さづり”も…保育園で虐待が発覚「ぶん殴りたい」保護者が怒り

https://news.yahoo.co.jp/articles/6f135b6827cbc71904d9b...

返信する

015 2023/04/23(日) 12:27:39 ID:nBJUEIjgrg
どうなる?

返信する

016 2023/11/12(日) 13:00:43 ID:zw.nNV.9Y.
所詮、種より畑です。

返信する

017 2024/01/14(日) 11:10:46 ID:TZkt5GIuH6
なり手がいない?

返信する

018 2024/01/14(日) 11:14:00 ID:TZkt5GIuH6
きれいな人ですな。

返信する

019 2024/05/08(水) 16:59:32 ID:/7YX3EQLTk
どうする?

返信する

020 2024/05/08(水) 21:09:04 ID:pTp0KdRI1Y
少子化の最大の要因は、若者世帯の低所得なんだわ。
GDP世界第3位のこの国で、せめて中学校を出るまでの全てを国で面倒を見て無償化しないと、
これから老い行く我々にもその影響が降りかかってどうにもならなくなるぞ。

「異次元の少子化対策」を本気でやれよ。

返信する

021 2024/05/09(木) 05:23:52 ID:mrfLrUBWww
俺は無償化に賛成する。
子は宝。日本の存続に対して重要な要素であり、高齢者介護などよりも優先するべき。
外国人の子に対しては、子が日本国籍を持っている場合に限り適用範囲内とする。
ただし、無償化する以上は親にも一定の義務が課せられるようにするべき。

無償化された「公立」の保育園・幼稚園を利用した場合、親は子に対する抜き打ちの立ち入り検査に同意すること。
これは子への虐待防止を目的としている。
心身が健康に育っているか、年イチを目安に国が調査員を派遣して確認する。
育児にかかる費用をケチるために利用し、子を愛さず虐待しているようなクズ親だった場合は、子を国が保護する。

また、この保育園・幼稚園などで育った子の親には、子が成人した後にも一定の義務を課す。
公共の福祉に貢献するような一定の仕事、あるいは一定の納税をさせる。

繰り返すが子は国の宝。将来の日本そのものと言って良い。
遠くない未来に消える高齢者よりも、よほど重要かつ喫緊の課題だ。

返信する

022 2024/05/20(月) 21:21:34 ID:zFnvrXjl16
少子化ってさ、産む人が減ってる(婚姻率の低下)が一番の原因だと思うけどなー
俺は中学生の子供がいるから無償化とか正直助かってるけど…
無償化より生涯未婚率の改善に力を入れるべきだと思う。
生涯未婚率が男性で約25%女性が約14%、これを男女共に減らせれば少子化の
スピードも鈍化する。
産んだ後の援助も大切だが産む前段階が一番大切かと。

返信する

023 2024/05/21(火) 16:52:00 ID:kTSkWzBai.
>少子化の最大の要因は、若者世帯の低所得なんだわ。

>少子化ってさ、産む人が減ってる(婚姻率の低下)が一番の原因だと思うけどなー
>無償化より生涯未婚率の改善に力を入れるべきだと思う。

その通りだと思うんだよね。
「聞く力」が本当にあるのなら、世間の声を聞けば分かるだろうに。
マザームーンの声だけ聞いているから、日本人にメリットがまったくない法案と増税案ばかり出てくる。

返信する

024 2024/10/13(日) 11:10:21 ID:irMQUbtmEU
兵庫県宝塚市教育委員会は8月30日、同市立幼稚園に勤務する50代の女性教諭が、園児の顔に自身が履いていた上靴の底を近づけたり、後輩に不適切な指導を繰り返したりしたなどとして、同日付で停職14日間の懲戒処分にしたと発表した。

 市教委によると、女性教諭は2023年12月、上靴を使ってふざけていた園児を注意する際、園児の行動をまねするようにして、自身の上靴の底を園児の顔に近づけたという。
別の園児の保護者に対しては、園児の行動をまねするように肩をぶつける行為もあったという。

 23年4月~24年3月には、不特定の同僚職員に対し、上司などへの愚痴を話す際に胸元の服をつかんで引っ張るような行為をしたという
。放課後に行われる職員会議の場では、後輩職員に対して、指導案をまとめた文章を見て「ボキャ貧」と言ったり、普段の保育方法についても「次そんなことしたらグーパンチやから」などと発言したりすることも頻繁にあったという。

返信する

025 2024/10/15(火) 09:56:03 ID:???
もうね
ガキんちょの保育園も幼稚園もいらない
日の出から日が沈むまで
じぃちゃんばぁちゃんと一緒に過ごす
老人ホームに行かせればいいよ

にぎやかだろ
絵本読んでもらえ
遊んでもらえ

返信する

026 2024/11/24(日) 12:50:01 ID:K5V8uDGPcs
同感です。

返信する

027 2025/02/11(火) 10:55:14 ID:l0X3k/WWS2
高校も無償化?

返信する

028 2025/02/14(金) 12:05:56 ID:qnugAMy1po
>>23
政治家が占い師を頼りにすることがままあると言っていたのは、俗にマザームーンのことだったんだね
昨今はバレバレなんでそういう表現もしなくなったが

返信する

029 2025/03/02(日) 13:33:38 ID:.I2avdGpfw
そうなんですよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:29 削除レス数:0





仕事掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:保育園の無償化

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)