自動車組立の期間工
▼ページ最下部
001 2018/10/23(火) 22:52:28 ID:DTbFrteKHQ
収入良いらしいけど、どうすかね?
返信する
002 2018/10/23(火) 23:04:41 ID:99WNRYBLws
気が狂うほど、同じ作業を延々とやらされる。
でも、数ヶ月なら、頑張れるだろ。
返信する
003 2018/10/23(火) 23:14:54 ID:wYjhEPICyQ
自動車製造会社の期間工ほど未来の無いただの使い捨て要員は居ない…
知っている人は少ないだろうが井上陽水の灰色の指先のメロディーが頭をよぎる…
返信する
004 2018/10/23(火) 23:17:58 ID:99WNRYBLws
んなこたないだろ。
期間工しかないやつと期間工で金貯めて、なんかするやつ。
気概の問題。
返信する
005 2018/10/23(火) 23:29:06 ID:/pMI5i/uUo
3ヶ月で辞めるつもりが契約延長を頼まれ1年働いたが、退職した時の給料と退職金を合わせると70万近くになったよ。
返信する
006 2018/10/23(火) 23:30:20 ID:5uqvPT/Ufg
007 2018/10/23(火) 23:35:33 ID:D.pgay9pLU
食堂までが遠い
10時、3時の休憩が10分しかない
作業工程に遊びが一切ない
腱鞘炎、テニスエルボー、腰痛でリタイヤする人多い
間違っても艤装ラインに入ってはいけない
おすすめはライン裏の部品補給係
リフトの資格もってるとだいぶ楽できる
返信する
008 2018/10/24(水) 04:42:33 ID:bBu26ir0qo
チラシに入社祝い金10万とか
期間満了時50万支給とか景気のよい数字が並んでるけどマジなの?
返信する
009 2018/10/24(水) 05:41:52 ID:eEOuaVoNkc
バブル期に8か月間働いた。月収25万、3交代、6人部屋、完全土日だけ休みで100万貯めた
返信する
010 2018/10/24(水) 07:48:40 ID:4Oafg1/fbQ
011 2018/10/25(木) 08:44:48 ID:???
>>10 夜勤未経験・製造業未経験ならやめておけ
年齢的には30代まで。40代は無理だわ
製造経験者でも自動車製造は完全に別次元。
死ぬぞ
返信する
012 2018/10/25(木) 12:20:34 ID:T2.KHd2En.
これっていくらやっても整備士にはなれんのでしょ?
返信する
013 2018/10/26(金) 00:58:11 ID:wpwYcwEokU
014 2018/10/26(金) 09:53:36 ID:???
>>12 オマエ、逆転満塁ホームラン級のアホだな
ゆとり世代って、どこに行っても少し発言しただけで
馬鹿にされて気の毒になるわ
返信する
015 2018/10/27(土) 11:55:58 ID:DblSlLj1/w
>>14おまえどのスレでもアホだなw
期間工の内容に詳しい方が恥だろ。
そんなこともわからのかw
まぁわからんから組み立て期間工やってるんだな。
返信する
016 2018/10/30(火) 07:30:04 ID:pgrf9zBzUA
就活してる頃、義母が勧めてきたけど行かなくて良かったんだな
返信する
017 2018/11/02(金) 12:48:18 ID:hZ8ba86bAU
>>16 いんや、行きたければ行けばいいんやで
他人に自分の人生委ねるな
自分が行けそうだ!っと思えば
思わぬ人生の転機にもなるんやで
返信する
018 2018/11/02(金) 14:43:56 ID:9oYdlEjVO2
「コンビニ経営は地獄だ」「自動車製造ライン工は悲惨だ」というオハナシは、信じない事にしている。
だってそうじゃん。
潰れたコンビニなんて、そんなにたくさんあるか?存続してる店の方が、圧倒的に多いだろが。
店長の顔を見ろ。睡眠不足で青白いか?死にそうか?面白くはなさそうな顔だが、それでもフツーに生きてるだろが。
こっちは生産設備関係の仕事だが、製造ラインへ行くとライン工は一応は元気に働いてるじゃんよ。休憩時間は明るく雑談してるだろが。
それほど大変な仕事だとは思えないんだがねえ。
笑わすなよ。
こっちの方が、よほど地獄だわい。
泣き言ばかりほざくなよ。
返信する
019 2018/11/02(金) 18:27:52 ID:8ryNRnhB7I
どこのライン工でも運なんだよ。
寮によってもかなり違うし、周りの同僚がクズばかりだと地獄一直線だしな。
単調な仕事でも若ければ社員登用もあるから。
そして、行くのなら変な派遣会社なんか噛んでるルートからは絶対に行かないように。
直接雇用の面接会なんかから行くのが後々一番いい。
返信する
020 2018/11/02(金) 20:29:17 ID:hZ8ba86bAU
>>18 保全・生技は地獄だよな(俺も経験者)
コンビニは経営者が変わったり直営店になったり
内情は大変なんだぜ。
工場の組立作業は、保全・生技とは真逆の仕事だからね、
俺は、ルーティーンワークでタクトタイムが完全管理されてる
汎用型ロボット的な仕事は絶対無理。
半日で気が狂いそうになる
返信する
021 2018/11/02(金) 23:05:14 ID:gKT8wm/vlU
仕事が出来る人って何でもソツなくこなせる。
流れ作業が出来ないヤツは何でも出来ないんだよね。
返信する
022 2018/11/04(日) 08:27:45 ID:2fa4Qod6sM
なんでもできる器用貧乏ってことですかね^^
返信する
023 2018/12/09(日) 20:31:02 ID:fp2B1A6TLk
>>15 いやいやキミのほうが馬鹿だと思うよ。
工場でねじ締めるだけの仕事して、整備士になれるとか
頭悪いのも程があるわ
やっぱゆとりはダメ人間しかいないな
返信する
024 2018/12/09(日) 21:22:52 ID:rAZnqFZS1c
025 2018/12/10(月) 10:20:52 ID:Q4/pC4WPec
自分の未熟さを指摘されて逆ギレとかゆとりにしかできない特技だからな
返信する
026 2018/12/11(火) 12:22:10 ID:s7NbextfzA
>>12 整備士資格取れた所で
自動車整備など斜陽産業で全く儲からんぞ
>>18 コンビニは10年続いてる方が珍しい
フランチャイズは地主から合法的(脱法的)に土地を奪い取る手段
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:30
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:自動車組立の期間工
レス投稿