農家って何で増えんの?


▼ページ最下部
001 2018/06/05(火) 12:51:51 ID:bxOIFQOS8U
自然と仕事出来て、健康になれそうなんだけど

返信する

002 2018/06/05(火) 13:01:21 ID:gxAT9Hwo6U
農村は排他的閉鎖的。

返信する

003 2018/06/05(火) 13:03:44 ID:Jya56G7/Eo
土方よりキツくて収入は土方の半分

返信する

004 2018/06/05(火) 13:04:44 ID:esKW.Zh1V2
大規模農家じゃないと食っていけないから

返信する

005 2018/06/05(火) 13:12:04 ID:g.AMh/v2dw
どうして増えるんだろうな〜?
やっぱりセックスすると増えるんじゃないかな〜?

返信する

006 2018/06/05(火) 13:14:37 ID:1JA0R9XoXo
>農家って何で増えんの?
何で増えるの?
何で増え無いの?・・・

返信する

007 2018/06/05(火) 13:17:45 ID:FSvvax2Fb2
自家菜園の面積広げたい・・・

返信する

008 2018/06/05(火) 13:39:11 ID:M6GwS/2Sac
工業製品輸出のために農作物の平均関税は先進国で最低レベル
しかも極一部の米や蒟蒻芋なんかの超絶高関税品が平均を大きく押し上げたうえでの最低レベル
それで補助金じゃぶじゃぶや奴隷レベルの低賃金でやってる海外相手に価格競争やらされてんだから儲かるわけがない

返信する

009 2018/06/05(火) 13:41:44 ID:w/EmTDaWNo
>農家って何で増えんの?

♪増えろっと言われても、アーン、アーン
今では遅すぎた、アーン、アーン

これ何の歌やったけなぁ・・・?
ぴょまえら知らんけ?

返信する

010 2018/06/05(火) 13:42:45 ID:7Knijzx7qc
収穫期にドカン
二毛作なら一年に2回ドカン・ドカンと収入が入るのだがね
そこで
パチンコなどへ行かないよう農協が見張っているわけさ
漁業は
金がなくなると漁に出かけて行って
シケルとパチンコ屋で丸裸にされる・・・
この差がわかるかなあ(^。^;)

返信する

011 2018/06/05(火) 13:43:54 ID:eCaoc1orEo
農業は楽に見えて
脱サラして飛び込むアホが多いけど
素人に出来る職業じゃない。
余程の土地と販路がないと食って行けないよ。

返信する

012 2018/06/05(火) 15:12:35 ID:4AJhOIWWbQ
楽に仕事するには資本がかかる、
ハウス栽培で自動管理、
ここまで到達するには難関多すぎる、
また、今度は契約先との年間契約で単価決められた上で量も要求される。
尚、雪、台風で一発でハウス壊れる。
結局、楽は出来ない、

小粒に経営を成り立てるには、
自家栽培をして、道の駅に卸す。←これ!

返信する

013 2018/06/05(火) 16:48:24 ID:GRMHiJjGO2
農業だって、ちゃんとやれば利益出るのに
能力の低い人がやってるから赤字経営なんでしょ

返信する

014 2018/06/05(火) 18:03:16 ID:AtzhVnqccs
村八分社会に田舎人、若者たちは都会へ(仕事が無い)
爺婆農業、食管法時代の農協と言う老害組織
戦後自民党がやった農地改革、大地主解体
狭い農地に米作、馬鹿高い国産米、作付面積小さいから生産性が元から低い
薄給で汚れ仕事を嫌がる現代人

返信する

015 2018/06/05(火) 18:22:22 ID:Ojx5qvTquE
農業自体は余程のバカじゃない限り全滅したり収穫ゼロになったりはしない。
今は全部システムになっていて、どんな栽培方法でも最適なシステムを導入すれば初年度から何とかなる。
一番の問題は地域との関係や農地入手だよ。
地域JAや近隣の農家、農地入手の問題が一番大きくて、お金や時間があっても閉鎖的な地域では地味な妨害に遭う。
地域の顔役との関係、変なしきたり・決まり、謎の数年間のタダ働きのような農業研修.....
こんなのがある限り若手の農家が増えることは無いし、過疎も益々進むだろう。

返信する

016 2018/06/05(火) 20:08:03 ID:HIs/OPHYOg
15>今は全部システムになっていて、どんな栽培方法でも最適な
システムを導入すれば初年度から何とかなる

農業が全部システムになっているって
どんなシステムだ?
システムで農業が儲かるなら何で
大企業がしない?

農業が儲からないの
農産物って生きる一番大事なはずなんだけど
たとえば、米が高いというが
高くてもスイーツは高くても食べる

何かを買うときや旅行や貯金の為に
多くの人が一番削るのが食費
だから低価格でしか農産物を買わない
それゆえ農家の収入が上がらない

返信する

017 2018/06/07(木) 20:16:53 ID:N6GXHLSP/.
 俺が思うに、農業って参入しやすいようで実はハードルが高い。農業での自立を考えなければ参入は簡単だ。
しかし自営業として完全に自立しようとすると、初期投資の大きさ、
あるいは労働の先鋭化、不安定な収入など、乗り越えなければいけない壁が多い。
 俺は末席にいる米農家だが、水稲であれば圃場の確保から壁が始まって、
多くの人が思い浮かべる必要な投資機械はトラクター・田植え機・コンバインと
草刈り機や防除機等であり、それらをすべて新規に購入するとなれば、1000万円ではきかない。
 トラクターを例にあげれば、日本で一番良く売れるのは30〜35馬力クラスらしい。
一方、耕作面積では5反以下の農家が約50%、90%が2町以下というのが都府県平均だが、
国の試算によれば30馬力トラクターでは20町以上が耕作可能だとしている。利用下限面積は10町との事。これはあくまで参考資料だが、結局は過剰投資なのだ。
施設園芸ではさらに初期投資が必要になる。
これを解消するには大規模化が最適解だと思うが、10町以上の規模の稲作農家は僅か0.1%に過ぎず、新規参入でこのグループに属すのは現実的でない。
 初期投資を抑え、アウトソーシングに頼れば利益が圧縮される。
機械化に走らず、小規模で利益を出そうとするには高品位な作物を作る方法もある。
しかしそれこそ高度な知識と手間が必要であり、より専門性が高くなる。
 農業への参入は簡単だが自立するのは難しく、就農しても僅かな期間で離農し、
高齢の農家の廃業とともに、農業法人と担い手農家の大規模化だけが進んでいく。

返信する

018 2018/06/07(木) 22:31:42 ID:na3JKYmEo6
農家が儲からないなんて絶対ウソ
俺んちの方なんて20〜30坪の建売が2千万〜3千万するってのに近所の農家は200坪はあろうかと言う豪邸にすんでる
しかも立派な瓦屋根だったり銅葺きの屋根だったりするお神輿みたいな家だ
今時の農業問題はよく知らないが農家は金持ち
農家が儲からないなんて絶対ウソ

返信する

019 2018/06/09(土) 21:55:59 ID:???
1年かけて育てた作物を泥棒に略奪され転売されるからだよ
これは動物の被害よりタチが悪い。
あと、台風が来たりしてすべてが水の泡。 日照りが続いて水の泡。
長雨で水の泡。日照不足で水の泡。 そりゃやるやつなんて居ないだろ?

返信する

020 2018/06/10(日) 12:34:00 ID:???
ちょっと田んぼ見てくる・・じゃないけど

人生のすべてを農業に捧げるの覚悟があるのなら
どうぞ、お好きなようになさればいいですよ。

これはね、そういった類のスレだと思うよ。

返信する

021 2018/06/22(金) 20:36:58 ID:GQO6bQTAo.
018<<またお前か。
儲かっている農家は長年の自助努力をしているんだよ。
そこを評価してやれよ。器のせまい奴だ。

うちは去年の長雨で転作のカボチャが全滅。水田活用補助金も出ない。
トラクタは15馬力。ロータリーが壊れたが修理するカネも無い。
2町の圃場を手押しの管理機で何とかしている。
今月の売り上げ7万円。
春に100万の営農支援融資をした。それでも足りず共済も前借した。全て種とマルチと肥料代に消えた。
来年はあるかな。
東京オリンピックが見れるかな。
ちなみに農家は増えていない。
高い農機具が買えなくて仕方なく集まった営農組合が増えただけ。
JAと農機具メーカーと補助金の循環のなかでキャビン付コンバイン、100馬力のトラクタ、600Lのブームを70代の担い手がブンまわしている。
なんでそんなかに入らないかと言えば。
そんなやり方が気に入らないからだよ。

返信する

022 2018/06/23(土) 04:27:09 ID:QmI1Z8IxQ.
農業っていうのは、まず土がよくないとダメ。
農業可能な土地は数千年をかけてヨウブンも吸い尽くされている。

そして水が必要。
昔から日本では農村で歴史に残らない戦争が多かった。
戦争の原因は水。
皮は上流かr下流に向かって流れるが、そのどこかで取水する。
上流が主導権を握るのはよくある話で、誰かもが好きなときに好きなだけ水をとろうとするから戦争になる。
だから、お互いグッと我慢をして譲り合う必要があり、古くからの農家の共同体は、この水問題をうまくやり過ごすなれ合いがある。
しかし、新参者にとっては非常に厄介な問題となる。

農地はうまくやらないと必害虫がわく。
なので、どこかの農地が、「うちは無農薬でやるから」などといいだすと、その農地から虫がわき他の農地にも虫が入ってくることになり迷惑する。
そういう新参者は排斥する以外に方法がない。

返信する

023 2018/06/27(水) 20:24:10 ID:CVhGTzHYe6
若者が農業に新規参入なんかするわけねぇだろ。
一番の理由は「カッコワルイ」からだよ。

返信する

024 2018/06/28(木) 08:08:21 ID:Sfy4AwjYKQ
>>18
小作人が地主から土地奪い取って(戦前の比率、地主3:小作人7)
即売却した結果だよ、終戦直後は宅地より農地の方が土地の価値が高かった
農業やるために与えられたのに一代で散財した
その末裔が多い
しかし家紋がない蔵が新しいなど詳しい奴が見れば小作人の末裔は解る

返信する

025 2018/06/28(木) 08:35:29 ID:lyMpP7pVXY
>>19
作物を泥棒に略奪されるのが、農家をやりたくない理由の一つになるんか?
どれだけ物騒な土地に住んでんだよww

返信する

026 2018/06/28(木) 16:57:52 ID:zvAELTn3WE
若者にとって農業はカッコ悪いから敬遠したいというのは理解できる。
が、50歳を過ぎ定年が見えてくると
60歳から向こう何年生きていくらお金が必要なんだろうと考えると、
農業でも始めるか…と言う考えに至るのだろう。
働ける限りお金が入るし、自然を相手に晴耕雨読の悠々自適な田舎生活…と夢を見るのもわからなくもない。

甘い。甘いと言わざるをえない。
それは趣味の家庭菜園レベルの話で、経営体としての農業ではない。
農業で収入を得ることがどれほど大変か、理解できないのであろう。
で、老後のために蓄えていた資金を浪費し、投下した資産を回収できないまま数年で農業から撤退していく。

返信する

028 2019/02/11(月) 01:13:44 ID:OXbf5Pye76

▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:27 削除レス数:1





仕事掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:農家って何で増えんの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)