農家って何で増えんの?


▼ページ最下部
001 2018/06/05(火) 12:51:51 ID:bxOIFQOS8U
自然と仕事出来て、健康になれそうなんだけど

返信する

※省略されてます すべて表示...
020 2018/06/10(日) 12:34:00 ID:???
ちょっと田んぼ見てくる・・じゃないけど

人生のすべてを農業に捧げるの覚悟があるのなら
どうぞ、お好きなようになさればいいですよ。

これはね、そういった類のスレだと思うよ。

返信する

021 2018/06/22(金) 20:36:58 ID:GQO6bQTAo.
018<<またお前か。
儲かっている農家は長年の自助努力をしているんだよ。
そこを評価してやれよ。器のせまい奴だ。

うちは去年の長雨で転作のカボチャが全滅。水田活用補助金も出ない。
トラクタは15馬力。ロータリーが壊れたが修理するカネも無い。
2町の圃場を手押しの管理機で何とかしている。
今月の売り上げ7万円。
春に100万の営農支援融資をした。それでも足りず共済も前借した。全て種とマルチと肥料代に消えた。
来年はあるかな。
東京オリンピックが見れるかな。
ちなみに農家は増えていない。
高い農機具が買えなくて仕方なく集まった営農組合が増えただけ。
JAと農機具メーカーと補助金の循環のなかでキャビン付コンバイン、100馬力のトラクタ、600Lのブームを70代の担い手がブンまわしている。
なんでそんなかに入らないかと言えば。
そんなやり方が気に入らないからだよ。

返信する

022 2018/06/23(土) 04:27:09 ID:QmI1Z8IxQ.
農業っていうのは、まず土がよくないとダメ。
農業可能な土地は数千年をかけてヨウブンも吸い尽くされている。

そして水が必要。
昔から日本では農村で歴史に残らない戦争が多かった。
戦争の原因は水。
皮は上流かr下流に向かって流れるが、そのどこかで取水する。
上流が主導権を握るのはよくある話で、誰かもが好きなときに好きなだけ水をとろうとするから戦争になる。
だから、お互いグッと我慢をして譲り合う必要があり、古くからの農家の共同体は、この水問題をうまくやり過ごすなれ合いがある。
しかし、新参者にとっては非常に厄介な問題となる。

農地はうまくやらないと必害虫がわく。
なので、どこかの農地が、「うちは無農薬でやるから」などといいだすと、その農地から虫がわき他の農地にも虫が入ってくることになり迷惑する。
そういう新参者は排斥する以外に方法がない。

返信する

023 2018/06/27(水) 20:24:10 ID:CVhGTzHYe6
若者が農業に新規参入なんかするわけねぇだろ。
一番の理由は「カッコワルイ」からだよ。

返信する

024 2018/06/28(木) 08:08:21 ID:Sfy4AwjYKQ
>>18
小作人が地主から土地奪い取って(戦前の比率、地主3:小作人7)
即売却した結果だよ、終戦直後は宅地より農地の方が土地の価値が高かった
農業やるために与えられたのに一代で散財した
その末裔が多い
しかし家紋がない蔵が新しいなど詳しい奴が見れば小作人の末裔は解る

返信する

025 2018/06/28(木) 08:35:29 ID:lyMpP7pVXY
>>19
作物を泥棒に略奪されるのが、農家をやりたくない理由の一つになるんか?
どれだけ物騒な土地に住んでんだよww

返信する

026 2018/06/28(木) 16:57:52 ID:zvAELTn3WE
若者にとって農業はカッコ悪いから敬遠したいというのは理解できる。
が、50歳を過ぎ定年が見えてくると
60歳から向こう何年生きていくらお金が必要なんだろうと考えると、
農業でも始めるか…と言う考えに至るのだろう。
働ける限りお金が入るし、自然を相手に晴耕雨読の悠々自適な田舎生活…と夢を見るのもわからなくもない。

甘い。甘いと言わざるをえない。
それは趣味の家庭菜園レベルの話で、経営体としての農業ではない。
農業で収入を得ることがどれほど大変か、理解できないのであろう。
で、老後のために蓄えていた資金を浪費し、投下した資産を回収できないまま数年で農業から撤退していく。

返信する

028 2019/02/11(月) 01:13:44 ID:OXbf5Pye76

▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:27 削除レス数:1





仕事掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:農家って何で増えんの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)