地方活性化と生活保護
▼ページ最下部
001 2017/09/23(土) 18:24:12 ID:O/MwUjZmrc
なに不自由のない大都市で、いままでの暮らしを続けながら、生活保護を受けるのがそもそもの間違い。
159万世帯、216万人と言われる生活保護受給者
彼らを限界集落や過疎化の進む地方町村に集め、強制的に公営住宅に済ませて、可能な範囲の労働をさせよう。
国は農業、漁業はもちろん、工場などの地方建造を支援して、働く環境を作って地方の活性化を促進。
いわゆるナマポは、娯楽が少ないから働くしか無くなる。
生活保護受給の母子家庭は地方に行き、農家や漁村の嫁不足解消。
障害者、傷病者も自然豊かで綺麗な環境で、生き生き生活して、コミコミの電車を止めたりしなくなる。
高齢受給者は環境に馴染めず、早く亡くなる・・・誰もがWin-Winじゃないか?
返信する
002 2017/09/23(土) 18:43:47 ID:Uq6VbkDcbM
大都市の方が収入なかったら生活出来ないのじゃない?
田舎に住めば自分で小屋作ってそこに住んでる人が先日テレビで紹介されてた
生活費は3万円くらいで済むそうだぜ、ナマポ民族は皆で田舎に移住するか
返信する
003 2017/09/23(土) 18:56:29 ID:GMCzX2Q52.
004 2017/09/23(土) 19:14:54 ID:O/MwUjZmrc
生活費が月3万円で済むかどうかは別にして、
国から出た生活保護費は、ナマポを通じて地方に落とされる仕組み。
ナマポが増えても地方は地方だから、人口は爆発的には増えない。
田舎独特のネットワーク(監視)で、パチンコ通いや車を隠し持つことも出来ない。
そんな環境で生活保護ストップされたら、本当に死活問題。真面目に労働するしかない。
返信する
005 2017/09/23(土) 22:57:17 ID:cfTcROXUmg

>過疎集落の地方活性化
都会の大企業は、出きる部門から
在宅ワーク体制の構築を急げ
週一〜月一くらいの通勤だけで充分な業種はたくさんあるはず
返信する
006 2017/09/23(土) 23:35:38 ID:pa8K3hZvsk
田舎でにぎわってるのは病院と葬祭センターだけさ・・
返信する
007 2017/09/23(土) 23:55:31 ID:43IegdmmDE
40代以下で珍もビソビソのうちは
よもやあっという間にもうすぐ老人なって珍も足腰も頭も
弱ってきてションベン知らぬ間に漏れて怖くなる
人生の恐ろしさを知らんワニからね、洗脳TVではごく稀な
歩いて元気な老人しか垂れ流さぬワニから
返信する
008 2017/09/24(日) 01:16:00 ID:dUvcNoYsMA
俺の知り合いは、生保で7万円の支給。
一日煙草2箱・安物ウィスキーの2.7lを一週間に一本、
クレジットのリボ払いで、しのいでいるらしい。
けれども残額が四十万円あるとのこと。
「いつかは、パンクする。酒と煙草の為に夕食一食にしている。」
とのことです。(念の為、自己紹介とちがうでぇ〜)
返信する
009 2017/09/24(日) 08:23:59 ID:tjx/Mtte9A
010 2017/09/24(日) 08:36:20 ID:x3qOAqPnCc
>>9 ZOZOTOWNなんかのツケ払いも質屋っぽいサラ金だぞ
返信する
011 2017/09/25(月) 00:17:19 ID:/MEstuWIHU
>>9さん
そいつは、楽天銀行に借り入れを申請したけれども失格。
おそらく、年内に福祉のシェルター行き。
大好きな酒も煙草も禁止…。犯罪行為に走らないとええんやけど〜。
時々、電話や会いに行ってやろうと思っています。
返信する
012 2017/09/27(水) 11:30:27 ID:YmHuPxTzyM
確かに、車もスマホも持って、タバコと酒も続けて、なに不自由ない生活を送ってるナマポが、あの生活を生涯続けられる権利って、相当温いからな。
返信する
013 2017/09/27(水) 22:22:40 ID:WqWe5HqrQE
ナマポは、衣、食、住、生活用品は支給で小遣い5,000円で十分だ。
返信する
014 2017/09/28(木) 00:14:05 ID:8MlrZ9jnjI
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:27
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:地方活性化と生活保護
レス投稿