残業80時間/月で立ち入り調査 長時間労働の抑制狙う


▼ページ最下部
001 2016/03/24(木) 18:27:02 ID:jano8rzwUk
残業80時間で立ち入り調査 対象、300万人に拡大 政府、長時間労働の抑制狙う

 政府は長時間労働に歯止めをかけるため企業への指導を強める。
1カ月の残業が100時間に達した場合に行う労働基準監督署の立ち入り調査に
ついて、基準を月80時間まで引き下げる方向だ。
労働基準法違反があれば是正勧告などの措置をとる。
労働の生産性を高めて長時間労働を減らすことで・・・
以下ソ-ス 2016/3/24 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO98791830U6A320C1...

返信する

002 2016/03/24(木) 18:34:45 ID:jano8rzwUk
月〜金だけでも日当たり4時間以上残業するとアウトだな

というか残業して生活費稼ぐ
というのは、実は長い目で見ると
労働生産性のダンピングにしかなってないことに
はよ気づけ

返信する

003 2016/03/25(金) 13:09:30 ID:MaNOSniXlw
残業する場合、前金で残業代をもらえるようにすればいい。
大体企業がでかい顔しすぎなんだよな。私物の携帯電話使って仕事させたりとか。
会社のお手伝いなのにあれやれこれやれうるさいんだよな。
そういうツケが溜まりに溜まって今の人手不足につながってるんだろうな。
上前をピンハネしてるのだから大人しく氏んでろと言いたい。

返信する

004 2016/03/25(金) 17:29:06 ID:ZY/PeU40B2
まず労基にタレコミ情報が入る
        ↓
会社の外部代表である総務(間接部門)に圧力がかかる
        ↓
総務が実態に合わない理不尽な社規を勝手に決めて各部(直接部門)へ通達
        ↓
各部門長や中間管理職は保身に走り、直接部員は益々アングラ(サビ残)化する。
そして間接部門は事なかれ主義で喉元すぎれば以下略

といったループをリーマンショックあたりまでは耐えていたが
もうダメだねw 直接部員は積年の恨みが爆発して実力行使中www

返信する

005 2016/03/27(日) 17:22:04 ID:RMdlyoGLl6
こんなに働いても生産性の低い日本。
どうせ社内資料作ってるとか、業務でっちあげて残業代せしめてるんでしょ。

返信する

006 2016/03/28(月) 12:40:27 ID:58ZSiIyk32
味の素「労働時間短縮」に隠れた本当の意味
社員も会社も効率的な働き方を追求する
http://toyokeizai.net/articles/-/11108...

返信する

007 2016/03/29(火) 02:25:12 ID:dDEQPMDOeI
残業の常連部署を一変 JAL、働き方変革への挑戦
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO98794350U6A320C1...
2016年3月期に過去最高益を見込む日本航空(JAL)。
会社更生法申請から約6年がたち、復活を遂げたJALが力を入れているのが、ワークスタイル変革だ。
物理的なオフィスの改革と社員の意識改革という「2つの挑戦」を同時に進め、残業続きだった部署を一変させた。
さらに、ワークスタイル変革に成功した部署の取り組みをグループ全体に広げることにも余念がない。JALは・・・

返信する

008 2016/03/29(火) 20:27:00 ID:VrOkOoF4AE
うちの職場、大手通信系なんだけど給料がインセンティブ制度なんだよね。

多い月や少ない月あるし、仕事が出来ない奴は残業で稼ごうとする。
生活残業ってやつ?
それで月に数万残業費稼いで年間数十万も稼ぐ。
これで、インセンティブ制度って、馬鹿らしいよな。
インセンティブ制度にするなら、フレックスにして早く終わった奴は
帰らせてくれ。
定時なんて必要ないわ、営業職に。
生産者職と営業職をおなぃ制度で管理すること自体が間違えだろ?
今の日本、色んな働き方があるのに、なぜ同じ制度で管理しようとするんだろ?
結局、経営者の無能さと政府の無能さを表してるね。

返信する

009 2016/03/29(火) 21:12:34 ID:dDEQPMDOeI
政府 というか厚生労働省は誘導してるんだが しかも昭和60年頃から・・・
http://wwwa.cao.go.jp/wlb/government/20barrier_html/...
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyo...
そもそも日本は、丁稚で生涯かけて奉公する体質で
工業化した明治時代の工場・鉄道の雇用体質がそのまま残って(始まりだけ厳しく、終りは適当)
終戦後雇用した復員兵によるブラック体質が拍車をかけて
昔ながらのならわしで勝ち上がってきたのが今の経営陣。で今に至る

しかし、将来投資のサビ残(=滅私奉公)は、固定相場ならいいかも知れないが、
変動相場になってもう40年以上経っている。今時昇格しても、景気のよい時の時給の方がはるかに高かった

待遇か、金か、休暇か。すなわち、労働者が文句言わな杉。組合も会社縦割りでなく、業種で労組組むべき。 

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:9 削除レス数:0





仕事掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:残業80時間/月で立ち入り調査 長時間労働の抑制狙う

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)