転職回数が増えると会社への帰属意識が低下する。
▼ページ最下部
001 2016/02/13(土) 00:19:11 ID:???
よな?
そして人間関係も希薄になり、職場の同僚とも
心底上辺だけの付き合いになる。
ストレスを自分で抱え込むようになるな、負のスパイラルや
でも、それが普通なんだけどな。
返信する
002 2016/02/13(土) 05:21:29 ID:gdNIdSpQhQ
そのむかしは
各企業がこぞって家族ぐるみの運動会や
厚生を兼ねた慰労会、慰安会のバーベキューや釣り大会
温泉旅行などなど
にぎにぎしく行われたもんだがね
兄ちゃんいいなあ
父ちゃんすごいねえ・・・なんぞ
それがまた
話題が話題を呼んでいい宣伝になったもんだがな(^。^;)
返信する
003 2016/02/13(土) 20:02:48 ID:U4BFzrrADI
決められた時間の拘束を受けて、求められる最低限のアウトプットを提供し、同意した給料を得る。
それ以上でも以下でもない。
返信する
004 2016/02/15(月) 04:00:29 ID:UZDn9MTFvw
>>3 その考えエエな
社員がそう言う考えで居てくれたら
会社としても責任感無しに割り切って考えられる
(能力無いのに帰属意識だけ強いのは会社として一番辛い)
最低限、戦力になるまで会社が投資した分はきっちり返さんとアカンで
これすら返さん奴が多すぎる(これは人間のくずや)
返してくれたうえで5年程会社に利益還元してくれたら
労災認定されん程度に鬱にでもなって自主退職してくれ
(ココまで出来たら普通の人材や)
そしたら昇給無しに新しい人材と入れ替える事が出きる。
退職金積み立ての必要も無いし万々歳
返信する
005 2016/02/15(月) 12:48:55 ID:LC7YwszkWw
>>3氏の言う事は正論だし、解らん事もない。
だがそれを推し進めて来た米国やヨーロッパは、だからこそ衰退した訳でして。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:13
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:転職回数が増えると会社への帰属意識が低下する。
レス投稿