週末NPO・NGO


▼ページ最下部
001 2014/01/28(火) 09:00:59 ID:/MzihxuMVU
異動して休日を割りとしっかりとれるようになったので、
空いた時間を活かしてNPO団体でボランティアをはじめました。
内容としては普段仕事にしてる編集のスキルを伝えることです。
そういう意味では最近話題になってるプロボノと言えるかもしれません。

NPO、NGOの啓蒙活動の一貫として、
また同じように正業以外でNPO・NGOをお手伝いしてる人、
あるいは正業として働かれているかた、
お気軽に書き込んでもらえれば幸いです。

返信する

002 2014/01/28(火) 11:05:34 ID:/MzihxuMVU
NPOと言えばこれでしょう、やはり。

返信する

003 2014/01/28(火) 12:37:00 ID:cis5kKVTMQ
ポルノがどうしたって?

返信する

004 2014/01/28(火) 12:38:18 ID:0MjZ7B0Zjg
NPOじゃなきゃダメ?
俺は動物ボラ団体で働いているんだが・・・
正業はまったく関係ない事をやっている。

返信する

005 2014/01/28(火) 13:14:03 ID:/MzihxuMVU
>>2
ごめん、解けません

>>4
NPOでないボランティア団体もOKにしま
しょう。
働いてるということは無給スタッフという
ことかな?
どんなきっかけで働くようになったとか、
仕事の頻度とか教えてもらえれば有りがた
いです。
その他関連することならなんでも。

返信する

006 2014/01/28(火) 15:40:15 ID:0MjZ7B0Zjg
>>5
そりゃいいけどさあ、何でNPOに拘る訳?
ステイタスの問題?
なんか、こちらを低く見られるのが嫌なんだが・・・
ボランティアって、そういうもんじゃないでしょ。

返信する

007 2014/01/28(火) 18:06:36 ID:1F3kdXWXng
>>6
まあまあ。5はボランティアはNoつってるわけじゃないんだから別にいいじゃんw
おれもボランティアでサッカー指導員やってるけど、父兄がご馳走してくれたりするから
なんだかんだプラスにはなってるかもなw

返信する

008 2014/01/28(火) 18:22:17 ID:N/jwaKld5s
>>1であるSAROさんはどの様なきっかけでそのNPO団体を知り、働くようになったのですか?
また仕事の頻度はどれくらいですか?
まずは自分から語りましょうよ。

返信する

009 2014/01/28(火) 19:28:43 ID:YYPb.Napfg
>>5
いや、ボランティア団体を下に見てるとか
もちろんないよ。
昨今は学生の企業でNPOも多いと聞くの
で、そういった話も聞きたいと思ったの
で。
法人格によって差別しようとは思ってない
です。

>>6
フォローありがとう。
サッカー指導員は団体に属したりするもの
なのかな?スポーツ系は詳しくないので、
興味あります。

>>7
これは失礼。
俺の場合は元々バックパッカーで海外に一
年くらいいたから、
NPOなどに就職した友達が結構いて、その
流れで最初は途上国支援とかの金銭的な寄
付や、イベントの手伝いなんかをしてたん
だけど、
ある団体の人から、民間で学んだスキルを
教えてほしいという依頼を受けて会報誌の
編集とか、コピーライティングとかフォト
ショップとかのスキルを教えたり、カメラ
マンやイラストレーターを紹介したりする
ようになった。
頻度としては基本、土曜日か日曜の週一
回。
平日は行けたら顔を出すくらい。
メールや電話などでの問い合わせは常時受
ける。
国際交流イベント、講演会などの催し物に
時々、これは大抵土日。

正職員として働かないかという話もあるけ
ど、給料半分くらいになるから怖くて行け
ない。やりがいはあると思うけどね。

こんなとこでしょか。

返信する

010 2014/01/28(火) 22:14:29 ID:0MjZ7B0Zjg
くだらんな。
SAROの言うセリフは、全て自慢くさくて鼻につくんだよ。
そういう所が嫌われるんだと、まだ解らんのかね?

返信する

011 2014/01/29(水) 10:20:29 ID:pNe9PVM.ZM
>>10
悪いけど、ちゃんとレスしてくれてる人も
いるなかで真面目に話す気がないなら削除
依頼します。
下らんと思うのは勝手だけど、スレを荒ら
すのは大人げないぞ。

せっかくフォローしてくれた人もいるの
に。

返信する

012 2014/01/29(水) 12:13:16 ID:T8Pp/vL.Gc
>>11
削除依頼を出すなら、勝手にして下さい。
痛い所を突かれて立腹したみたいですが、ズバリでしょ?

返信する

013 2014/01/30(木) 14:31:12 ID:MpfIkdwfcg
>>12
7だがこれはどう見てもあんたがイチャモンつけてるだけ。
自分の話できないならとっとと出ていけよつー話だわなw
最初から絡んでる雰囲気もあるし、SAROも相手せんようにw


>>9
いちおうNPOになってるらしいよ。運営してるのは他の人だから実はよく知らんのだ。
俺は野球部だったんだがなぜかサッカーチームを手伝ってるうちにずるずるとw
俺のほかにも中年が人くらいやってるぜ。若いやつはあんまいないかな。

返信する

014 2014/01/30(木) 19:31:57 ID:Cptv/D59Ik
うい、了解。

やはり、最初からボランティアとしてやろ
うと志す人より、流れで参画するひとが多
いのかね。東北の震災支援でボランティア
参加して、そのままNPOの職員になったひ
とも少なくないそうな。

返信する

015 2014/02/03(月) 02:12:11 ID:a3/.IdNtO6
民間企業とNPO、要するに
営利と非営利を両方経験したけど、
結局どっちも資本主義の奴隷なんですよね
助成金の奪い合いになったりね
そもそもNPONGOとかを必要としてたり、
ボランティアなんていう便宜的名称が浸透していること自体、
社会システムや人の心が疲弊しているという事なわけで

それと、非営利っていうのは、
目的は崇高なんだが、ともすると宗教的になる。
別の主観が入ってくるとそれこそ宗教戦争みたいになったりしてね

そんなことや、目的が観念的ではなく単純明快なぶん(要するに金儲け)、
自分には営利の方が合ってるかなって思ってる
しかしながら、自分は営利から非営利を経験して
ますます資本主義に絶望するようになったけどね

ネガティブなコメで悪いけども
NPOの目的に賛同してようとなかろうと
あんまり深入りしない方がいいかもしれないよ
結局、営利と大して変わらないから

返信する

016 2014/02/06(木) 20:34:53 ID:a9kdzCzdRs
ご意見感謝です。

ただ、俺もNPOには想いだけの視野狭窄な
方々ばかりかと思ってたけど、全然そんな
ことないね。
ある意味ではおっしゃる通り企業と変わら
ん。そしてそれは寧ろ安心材料だと思う
よ。
俺だって民間のノウハウをNGOに教えてる
わけだし。

もちろん、団体の肩書きなどなくても当た
り前に寄付文化が根付いてりゃりそうだけ
ど、そんなの現実的に無理でしょ。
アメリカの年間寄付金額は日本の40倍、韓
国でも10-20倍くらいあるんだけど、その
差ってもちろん日本人が冷たい訳じゃな
く、制度の差なんだよね。寄付金控除とか
発達してるところが大きい。
そういう意味ではNPOとかNGOとかの肩書
きも制度上の意味や、詐欺臭い団体と見分
けるためにも意味はあると思うよ。

ちなみに、NPOのときはどんな仕事だった
のですか??

返信する

017 2014/02/06(木) 23:24:44 ID:nfOPkOiG1Q
NPO自体が制度的に壊れてるのはどうにかして欲しいものだよね
申請書類に不備が無ければNPO名乗っていいなんてのはさすがにね

返信する

018 2014/02/07(金) 10:03:35 ID:fPqXgjDpBY
>>17
そのために、制度としては「認定」制度が
あって、認定団体じゃないと寄付金控除の
対象にならないし、助成金も異なってく
る。
NPOは日本に五万近くあるけど、認定NPO
法人は400くらいしかない。

非認定の法人にしても、もともと行政の
きっちりした許可を得た公益法人だけでは
動きがズブ過ぎて緊急時に話にならない、
という問題解決のために作られた制度だか
ら、その成り立ちを考えると、壊れてると
は言えないんじゃないかな。

返信する

019 2014/02/10(月) 18:26:11 ID:njYcuPDmWM
このスレ見て初めて思ったけどNGOに就職と言う選択あるのかなあ?どうなんだろ。

返信する

020 2014/02/10(月) 19:20:52 ID:qxiISbIZ6Q
>>19
学生か社会人の中途かにもよるけど、大手
じゃなければ定年まで働くなんてのは考え
ない方がいい。
給料安いし、外資的な経営だからいつ撤退
or解雇されるかわからん。
大手なら比較的安定してるし、給料も500-
700万くらいなら可能。

ただ、NPOを足場に国連職員とかステップ
アップは可能。
いずれにしても英語は必須だし、できれば
もう1か国語は話せるのが理想だね。

返信する

021 2014/02/10(月) 23:25:35 ID:DF./03t2bA
>>18
あぁ失礼
門外漢のくせに知った風な事を言ってしまった
>>17は無しってことで

返信する

022 2014/02/11(火) 10:29:43 ID:KJXN16FUsM
いやいや、事情を知らない人に知ってもらうのは啓蒙になるので、別段気になさらず。

一般の人から見たら寄付だの募金だのは胡散臭く見えるのも分かるし、
何処の団体がどうだとか、普通は知らないよね。

返信する

023 2014/02/11(火) 17:57:28 ID:I2Wvpo6Xv.
NPOっていったて
慈善団体とは限らんし、胡散臭い
岩手県山田町のこともあるし
そういう意味で、信用できない

返信する

024 2014/02/11(火) 18:36:11 ID:sCJkMKqK1w
しゃぁあああああ
べろ〜〜ん

返信する

025 2014/02/12(水) 09:47:59 ID:/D2I5DOB32
>>23
もちろんNPOだから安心なんてことは全く
言えない。NPOなんて誰でも創設できる緩
いものだからね。
(だからこそ、「NPOという肩書きにこだわ
るのか!?」という主張は??なわけだけ
ど…)

上でも書いたけど、リスク回避のために
『認定NPO』というシステムがある。うろ
覚えだけどNGOにも国連の認可システムが
あったはず。

返信する

026 2014/02/14(金) 17:39:30 ID:PNELrmMqG.
19へ補足

この辺の人気団体ならまあ就職もおすすめ
できる。
ただ、NPO系は語学できて当たり前だし、
やたら熱意持った人が多いから倍率は高い
ぞ。
https://www.ekokoro.jp/ngo/all.htm...

返信する

027 2014/03/05(水) 09:47:58 ID:fntyR0Em/o
自民党がNPOの税額控除を白紙にしようと
いう動きがあるそうな。
ただでさえ欧米にくらべて制度的に遅れを
とってるのになあ。

返信する

028 2014/03/05(水) 10:14:46 ID:fOog6O2KJw
>>27
うさんくせえ事ばかりやるから、白紙にされるんだろ。
ちっとは反省しろ。

返信する

029 2014/03/05(水) 18:10:52 ID:PZrnMuVbXw
>>28

んな馬鹿な。
うさんくさい団体を排除するための認定制度でしょうが。

何でもかんでも一緒くたにして偏見で見たらいかんよ。

返信する

030 2014/03/07(金) 11:09:06 ID:tuyljHfKoQ
東日本大震災で被災した岩手県山田町から、被災者の緊急雇用創出事業を受託した
NPO法人「大雪(だいせつ)りばぁねっと」 (北海道旭川市、破産手続き中)の
不適切支出問題で、県警は4日午前、同法人の元代表理事・岡田栄悟容疑者(35)を
業務上横領容疑で逮捕するとともに、旭川市近文町にある同容疑者者の自宅の捜索に入った。  
捜査関係者によると、岡田容疑者は、町から受けた2012年度の 事業費約7億9000万円の
うち3000万円を、岡田容疑者の 親族が代表取締役を務めるリース会社に業務と関係なく
支払い、私的に流用した疑いが持たれている。  
4日午前7時前、県警の捜査員5人が岡田容疑者宅に入った。
その後、別の車で到着した捜査員3人も加わり、約3時間半にわたり捜索が行われた。

返信する

031 2014/03/07(金) 16:25:37 ID:DtV0AzzpE6
おお!
>>24>>30にSARO君がいるじゃないか!

返信する

032 2014/03/07(金) 18:45:19 ID:uugZyvmrXE
さすがに、こういう一部の例を基本に考えたらいかんよ。
そういうのを偏見と言うんだ。

返信する

033 2014/03/24(月) 18:12:41 ID:rpZ6IdFb6Y
こないだ某NGOフォーラムに参加してきたよ。

日本ではワールドビジョンという団体が最大のNGOなんだけど
それですら知名度は高くないということ。
ワールドビジョンの全支部の中で日本支部は一番小さな組織であること
ってのはいささか衝撃的ではあった。

時々「毎月寄付してる」って女の子がいたりもするけど、
たまにいるから目立って見えるだけで、
現実には20人に1人もいないんだろうな。

日本の寄付市場はアメリカの40分の1、
韓国の10分の1だったりするらしい・・・。

返信する

034 2014/03/24(月) 19:37:30 ID:AfpZmSoGgc
>>33
だからどうしたんだ?
わけわからんカタカナ団体意外に寄付したり働いたりしてはダメなのか?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:37 KB 有効レス数:53 削除レス数:0





仕事掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:週末NPO・NGO

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)