週末NPO・NGO
▼ページ最下部
001 2014/01/28(火) 09:00:59 ID:/MzihxuMVU
異動して休日を割りとしっかりとれるようになったので、
空いた時間を活かしてNPO団体でボランティアをはじめました。
内容としては普段仕事にしてる編集のスキルを伝えることです。
そういう意味では最近話題になってるプロボノと言えるかもしれません。
NPO、NGOの啓蒙活動の一貫として、
また同じように正業以外でNPO・NGOをお手伝いしてる人、
あるいは正業として働かれているかた、
お気軽に書き込んでもらえれば幸いです。
返信する
002 2014/01/28(火) 11:05:34 ID:/MzihxuMVU

NPOと言えばこれでしょう、やはり。
返信する
003 2014/01/28(火) 12:37:00 ID:cis5kKVTMQ
004 2014/01/28(火) 12:38:18 ID:0MjZ7B0Zjg
NPOじゃなきゃダメ?
俺は動物ボラ団体で働いているんだが・・・
正業はまったく関係ない事をやっている。
返信する
005 2014/01/28(火) 13:14:03 ID:/MzihxuMVU
>>2 ごめん、解けません
>>4 NPOでないボランティア団体もOKにしま
しょう。
働いてるということは無給スタッフという
ことかな?
どんなきっかけで働くようになったとか、
仕事の頻度とか教えてもらえれば有りがた
いです。
その他関連することならなんでも。
返信する
006 2014/01/28(火) 15:40:15 ID:0MjZ7B0Zjg
>>5 そりゃいいけどさあ、何でNPOに拘る訳?
ステイタスの問題?
なんか、こちらを低く見られるのが嫌なんだが・・・
ボランティアって、そういうもんじゃないでしょ。
返信する
007 2014/01/28(火) 18:06:36 ID:1F3kdXWXng
>>6 まあまあ。5はボランティアはNoつってるわけじゃないんだから別にいいじゃんw
おれもボランティアでサッカー指導員やってるけど、父兄がご馳走してくれたりするから
なんだかんだプラスにはなってるかもなw
返信する
008 2014/01/28(火) 18:22:17 ID:N/jwaKld5s
>>1であるSAROさんはどの様なきっかけでそのNPO団体を知り、働くようになったのですか?
また仕事の頻度はどれくらいですか?
まずは自分から語りましょうよ。
返信する
009 2014/01/28(火) 19:28:43 ID:YYPb.Napfg
>>5 いや、ボランティア団体を下に見てるとか
もちろんないよ。
昨今は学生の企業でNPOも多いと聞くの
で、そういった話も聞きたいと思ったの
で。
法人格によって差別しようとは思ってない
です。
>>6 フォローありがとう。
サッカー指導員は団体に属したりするもの
なのかな?スポーツ系は詳しくないので、
興味あります。
>>7 これは失礼。
俺の場合は元々バックパッカーで海外に一
年くらいいたから、
NPOなどに就職した友達が結構いて、その
流れで最初は途上国支援とかの金銭的な寄
付や、イベントの手伝いなんかをしてたん
だけど、
ある団体の人から、民間で学んだスキルを
教えてほしいという依頼を受けて会報誌の
編集とか、コピーライティングとかフォト
ショップとかのスキルを教えたり、カメラ
マンやイラストレーターを紹介したりする
ようになった。
頻度としては基本、土曜日か日曜の週一
回。
平日は行けたら顔を出すくらい。
メールや電話などでの問い合わせは常時受
ける。
国際交流イベント、講演会などの催し物に
時々、これは大抵土日。
正職員として働かないかという話もあるけ
ど、給料半分くらいになるから怖くて行け
ない。やりがいはあると思うけどね。
こんなとこでしょか。
返信する
010 2014/01/28(火) 22:14:29 ID:0MjZ7B0Zjg
くだらんな。
SAROの言うセリフは、全て自慢くさくて鼻につくんだよ。
そういう所が嫌われるんだと、まだ解らんのかね?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:37 KB
有効レス数:53
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:週末NPO・NGO
レス投稿