「出向」に対する、この世の終わりかのような反応
▼ページ最下部
001 2013/09/22(日) 21:28:03 ID:/zvZcTNsUo
容赦ない銀行の「出向」は島流しか?
人気ドラマ『半沢直樹』(TBS系・毎週日曜21時〜)を観ていて、どうにも気になることがある。
それは、銀行からの「出向」がかつての「島流し」のように、まるでこの世の終わりのような処遇として描かれていることだ。
ドラマとしてのデフォルメの故とは思うが、『半沢直樹』にあっては「出向=負け」と設定されている。
世の中に、出向している人は多い。銀行から出向中という人も現役だけで何万人単位でいるはずだ。
彼らは、あるいは彼らの家族は、あのドラマにおける「出向」の扱いを見て傷つかないのだろうか。
ドラマを見ている子どもに「お父さんは出向なの?」と訊かれたら、どんな気持ちになるのだろうか。
http://diamond.jp/articles/-/4179...
返信する
002 2013/09/22(日) 21:43:15 ID:hMmC78/9qI
003 2013/09/22(日) 22:11:01 ID:QaW.djV49Q
大企業なんか管理職でも親会社から子会社(と言っても世間で言う大企業)へ出向とか普通にやってるからな。
子会社へ出向したからと言って賃金形態が子会社基準になる訳でもないし、昇給やボーナスが下がるわけじゃない。
日立製作所なんて求人募集からして「採用後子会社へ出向」って言う条件が予め記載されてる場合がある。
必ずしも出向=左遷てわけじゃない。
親会社の部長級が孫会社の支店長とかなら左遷だろうけど。w
返信する
004 2013/09/22(日) 23:15:05 ID:l7HA5tELYA
俺も出向組、親会社にね。
月給が元会社でボーナスは親会社から支給。
福利厚生は両方使える。
出世したければ元会社に戻らないと無理かな。
返信する
005 2013/09/22(日) 23:40:32 ID:mFc3ANeg1w

この人、別に芝居が上手い訳じゃないな
返信する
006 2013/09/23(月) 00:20:24 ID:Bj89FASdUU
007 2013/09/23(月) 00:37:39 ID:UZyhBFVeRI
技術屋なんかでは、出向なんて昔は頻繁にあった。
ホワイトカラーの出向や派遣とは、ちと違う。
希少価値がある人材だから、どこの会社でも「ウチに応援に来てくれ」という依頼をしたんだよ。
返信する
008 2013/09/23(月) 09:00:30 ID:eftrvqrrPA
引っ越しが面倒なんだよ
面倒だから嫁に文句言われるんだよ
それがイヤだから出向で絶望するんだ
返信する
009 2013/09/23(月) 09:07:26 ID:0B.tI5uzHY
出世している人が、出向経験がない人ばかりだったら、そら落胆するわな。
返信する
010 2013/09/23(月) 12:21:07 ID:66XAR.kwmc
011 2013/09/24(火) 14:19:30 ID:Hzb75Om8N6
銀行は、ってことだろ。
バカか?
そもそも半沢シリーズの中でもすべての出向がそうではなくて
片道切符の出向と紐付きの出向でわかれてる。
ドラマでネガティブにかかれてるのは前者。
ちなみに半沢は原作3作目では紐付きで証券会社に出向になってる。
これは別にネガティブではない。
返信する
012 2013/09/24(火) 17:01:34 ID:6JbVuSgUZo
「そんな所に就職した自分が悪い」
明和流に言えば、そうなるわな・・・
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:12
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「出向」に対する、この世の終わりかのような反応
レス投稿