【責任ある立場になった時のプレッシャー対策】


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
053 2013/09/05(木) 16:44:01 ID:h5bA7radO2
「そんなゴミ上司しかいない会社にしか就職できなかったテメーの責任だ」
と、さも能力の欠如の如く言っているが、
就活の段階でゴミ上司の存否を確認できるのか?
会社ってところはいろんな人がいて、良い人も悪い人も居るんだろうな。
くらいに考えるのが普通。
確かに、社風や環境はある程度、調査可能だろう。
しかし、個別に人柄を把握するのは無理でしょ。
社内の人、仕事上お付き合いのある人、いろんな人がいるけど、性悪の人も
中には居るだろう。それが普通だし、そこをある程度うまくやるつもりでいるでしょ。
100パーセント、人間関係に恵まれていればいいけどね。
酷ければ、転職すればいいというのは正しい。

皆が憧れる企業は、入社難易度が高いだけあって、従業員はみんな良い人ですか?

ゴミ上司が居るということは、入社難易度の低い会社ということだから、
本人の能力に問題があるということになり、自業自得ですか?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:53 KB 有効レス数:83 削除レス数:0





仕事掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:【責任ある立場になった時のプレッシャー対策】

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)