やっぱ大卒の子は仕事出来ますか?


▼ページ最下部
001 2012/12/20(木) 20:13:48 ID:uHQD07M6g2
高卒の子より大卒の子の方がやっぱり仕事出来ますかね?
高卒は使われるだけで終わるとか大卒は出世コースとか聞くけど。

返信する

002 2012/12/20(木) 20:26:14 ID:/bLTPjahIE
営業成績はIQより愛嬌

返信する

003 2012/12/20(木) 20:39:26 ID:/v7/I2HK9.
>>2
誰、うま。

返信する

004 2012/12/20(木) 21:01:15 ID:fn3CPabcxY
仕事は馬鹿でもできるからねぇ
才能よりも、努力+上司への信仰心のみ!

返信する

005 2012/12/20(木) 21:26:08 ID:llLaPLVJSs
004→同感、今の日本を駄目にしている・・・

返信する

006 2012/12/20(木) 21:33:53 ID:W9.PIA2mwc
コミュ力重視の日本。
職人みたいなのは排除。
そんなだからおかしくなる。

返信する

007 2012/12/20(木) 22:30:29 ID:Kgjoi1Vcr.
学歴も大事だけど、やっぱり意欲や仕事をいかに好きになれるかが鍵だと思うな。
利他の精神、お客様に少しでも喜んでもらいたい、そういった気持ちがある人はホント無敵だと思うわ・・・。

返信する

008 2012/12/20(木) 22:30:44 ID:NOh54qLq7U
いいえ!親の脛かじりが長いのでアホが多いです。

返信する

009 2012/12/20(木) 22:32:38 ID:Jyhvc.MurA
7
全く同意です

返信する

010 2012/12/20(木) 23:53:59 ID:TFVHvf0rxQ
>>7
同じく同意

返信する

011 2012/12/21(金) 00:43:54 ID:JQjcK8KspU
高卒の子はやっぱり
「高卒だなぁ」
っていう行動をとるよ。

返信する

012 2012/12/21(金) 01:09:43 ID:UqdocLL3uM
あくまでも確率の問題だけど、やっぱ高学歴は仕事の出来る奴が多いと思うぞ。
俗に言う「勉強バカ」だって、単に意識の問題だけで、何かの拍子に覚醒すれば伸びるよ。
だって元々頭は良いんだから。

返信する

013 2012/12/21(金) 02:22:13 ID:8bSp/ks4N6
学歴は飽くまで物差し、指標だからね。
12の言うとおり、確率論的には差が出る。
もちろん、ハイパーできる中卒だって中には居るだろう。

ただ、難しいのは、

・高学歴に混じって入社する低学歴→すげえ天才か、あるいはコネ
・低学歴に混じって入社する高学歴→高学歴のド底辺

だから例が極端すぎて比較しづらいんだよね。

返信する

014 2012/12/22(土) 16:16:37 ID:ei58MMQfqs
>>7
の言うとおり
好きこそものの上手なれっていうぐらいだし
仕事を好きでやってる人は呑み込みがすごいよ

返信する

015 2012/12/23(日) 01:29:25 ID:Mz3hAYQgT6
言っちゃ悪いが>>4は、その程度の仕事しかしていないんだろうな。
ただ、「才能よりも、努力+上司への信仰心」というのは、ある程度賛同。
努力しない人は奥行きが浅いから、イザという時の応用が効かない。
良き上司に巡り合った人間は幸運だ。スタート時は、それが将来を左右する場合もある。
俺が今言ったのは、理系業務だ。他は専門外だから知らん。

返信する

016 2012/12/23(日) 14:52:02 ID:dwa3k48mo.
業種、職種がわからないので一概に言えないし逆の場合もありえる。
では何故高卒と大卒で初任給が違うの?と言われたらこう答えるようにしている。
「大卒者は高卒者より時間と代償を払い就職に付いて準備してきたから」
これは私独自の考えで私の会社のみ通ずるもので一般論ではありません。

返信する

017 2012/12/23(日) 15:16:29 ID:kjRmPhs5DM
いやいや、初任給は年齢差と説明すりゃいいんじゃないの?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:24 KB 有効レス数:56 削除レス数:0





仕事掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:やっぱ大卒の子は仕事出来ますか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)