嗚呼、中間管理職


▼ページ最下部
001 2012/10/28(日) 17:44:31 ID:MqpXSWqFxE
上と下、同僚との板ばさみ。
若い世代の自分の時代とのギャップ。

返信する

002 2012/10/29(月) 02:31:19 ID:p4QH5T2TR.:DoCoMo
桃屋のごはんですよ

返信する

003 2012/10/29(月) 22:21:05 ID:.19BQ/i3sU
現場で工程遅れが出て、それのカイゼンを指示した時の話

現場からは言い訳と「そんなのデキナイ」って話しか上がってこない
実際現場はイッパイイッパイなのは解るけど、「じゃあヤメルの?やめられるの?」って説得

現場を知らない俺の上司はなんでそんな言い草になるのか全く理解できず、スミマセンでしたって書類を作らせろって迫る
そんなの作らせてもなんの解決にもならないので
7つ8つ年上の現場の課長に「オタクらの立場」を説明して
(本社の係長は現場の課長と対当ってのが不文律になってる)
どうにかギリギリ間に合いそうな工程引かせて、それでも不十分なんで俺がフォローします
って上司に報告したら

「何でウチがフォローしなきゃならない?現場の所長に責任もってしますと言わせろ」

って言われて
「えぇー!?所長かよ・・・」
って電話の前で悩んでたら

入社3年目の部下に
「係長、今なんか凄く中間管理職っぽいですよ」
って言われた

返信する

004 2012/10/29(月) 22:54:57 ID:.19BQ/i3sU
へたすりゃ親くらい歳の離れた所長に指示したら
悠々自適な年金生活を望んでる所長は
トップダウンで
「お前ら死ね」って命令を現場に下してミッションクリア

凄く楽なんだけどね

そうじゃない解決方法も有るんじゃないかなぁ
ってな感じなので少しヤッテみる
的なw

こういうのが中間管理職の醍醐味なんだと思います

まぁ自分の身が危うい感じになったらすぐ切り捨てますけどね

返信する

005 2012/10/30(火) 15:07:21 ID:EttgopHKOg
>>3
本当にそんな状況なら、その会社のビジネス自体が破綻してる。

返信する

006 2012/10/30(火) 22:07:40 ID:ms8chga6rg
残念ですが、管理職は課長からです。
それ以下は「管理される側」です。

返信する

007 2012/10/30(火) 23:03:39 ID:8ySDwRxTSs
管理職手当て貰ってたらそりゃ管理職でしょ
管理職手当て貰ってないから「中間」な管理職

返信する

008 2012/10/30(火) 23:12:03 ID:8ySDwRxTSs
wikiって見てよ「長」が付いたら一応管理職じゃないの?

課長は毎日定時に帰っても管理職手当て月6,7万貰ってる
係長は手当て無いから残業するしかない

だけど安全衛生委員なんか押し付けられてるから超過勤務縮減しなきゃならない

本当中途半端な管理職

返信する

009 2012/10/30(火) 23:17:48 ID:8ySDwRxTSs
工場「長」とかライン「長」は微妙に違うけどね(補足)

返信する

010 2012/10/31(水) 00:16:07 ID:8BwuC/z8Cs
未だに解らんのが、「課長以上の管理職になったら、組合を辞めなきゃならん」という理屈だ。
管理される側からする側になれば、必然的に組合員にはなれないというのはおかしい。
主任だって係長だって、管理する側だろうが。
”課長になれば会社側の人間”とは言われても、会社の株を持っている訳でもないだろが。
社長から「お前はクビじゃ!」と言われれば、それまでだろ。しかも誰も守ってくれないぞ。
つまり、経営者以外は全員が組合員で居られる資格があるのではないかと思うんだが・・・

返信する

011 2012/10/31(水) 08:55:26 ID:ePK6B7wPg6
>>10
>社長から「お前はクビじゃ!」と言われれば、それまでだろ
んなことねーだろ。
どんだけブラックな会社だよ。
労基法じゃそんなこと許されてねーよ。
特に管理職を切るって企業からすれば相当な労力。

返信する

012 2012/10/31(水) 21:11:12 ID:cMqOwgzoEI
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121031/biz1210312...

クビにするのは難しいのかもしれないけどボーナス35%カットくらいは簡単にするんだな

返信する

013 2012/10/31(水) 22:57:13 ID:KTqhUKGl5M
課長になると1000万は超えるからうらやましいけど
早く帰りたいからおれは主事でいいぜ!!!

返信する

014 2012/11/01(木) 00:40:10 ID:HsOha.L5Q6
>>11
中小企業じゃあ労基法もクソもないからね。
社長が「辞めてくれ」と言ったのに、それでも居残る度胸なんて誰もありゃしねえぞ。
でもまあ、管理職がクビになったという話はたしかに聞かないなあ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:20 削除レス数:1





仕事掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:嗚呼、中間管理職

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)