縁故採用・コネ入社


▼ページ最下部
001 2010/06/24(木) 05:54:56 ID:1RhswSclLI
社主や経営者や株主の家族。権力者子弟。土地の名望家の子女。政治家による斡旋。
その後のなりゆき。
差し支えない範囲で実話もまじえながら語ってもらえればいいな、と思って立てました。
個人を特定されないように話は適宜アレンジして自分の身は守ってください。

返信する

002 2010/06/24(木) 06:45:26 ID:xbk2/y0BeE
これは真っ当な就職方法です

返信する

003 2010/06/24(木) 08:11:33 ID:5VSMLpl7ng
お前は真っ当ではない

返信する

004 2010/06/24(木) 09:49:37 ID:4uufzRW0PE:DoCoMo
町役場とかは縁故が多いのかな?

返信する

005 2010/06/24(木) 11:21:07 ID:IOhpJ2tbUo
芸能界

返信する

006 2010/06/24(木) 12:47:00 ID:AzfQq3Qqnw
なんだかんだいって雇い主からしても縁故が一番安心

返信する

007 2010/06/24(木) 13:35:15 ID:snrzapf9sA
まあ問題がある人物は
紹介しづらいからねえ。
優秀な人もいないけど。

返信する

008 2010/06/24(木) 18:18:09 ID:R9zhSy3c9w
親のコネで独立行政法人にいます
事業仕分けで予算縮減になりました
給料減ったら嫌だなー

返信する

009 2010/06/24(木) 18:52:15 ID:mbeUwhMvCQ
コネを嫌って非同族経営会社に入ったら、某学閥の支配下の会社だった。
目に見えづらいだけにこういうのは困る。

返信する

010 2010/06/24(木) 19:38:37 ID:28VwVvrND2
コネも言い換えれば人脈。

返信する

011 2010/06/25(金) 06:19:55 ID:TZNA/rsrlo
極端な例

返信する

012 2010/06/27(日) 14:25:25 ID:Vfavr9KDAQ
志望理由「父親に憧れてこの職を選びました。」
↑コレもコネになるん??

返信する

013 2010/06/27(日) 16:06:48 ID:iv3xYiJBzs

コネの意味わかってんのか?

返信する

014 2010/06/27(日) 17:06:51 ID:iwe63Dawpo
>>4
市や町役場とかは

縁故のみだろ。

返信する

015 2010/06/27(日) 18:39:31 ID:kW5QNEx4gk
縁故採用は良い人材が採れるからいいんじゃないか、
という意見も聞く。

返信する

016 2010/06/28(月) 17:12:05 ID:.rubPUrSTw
世話焼きオバサンが双方の素性や相性を熟考した上で薦めてくれる
見合い結婚のようなものか

返信する

017 2010/06/28(月) 21:07:30 ID:REPcPErIDI:SoftBank
コネでも、社長の知り合いを入れるパターンと、
取引先の社長令息やら、マスコミが有名人の令嬢を入れるコネとは違うよな

返信する

018 2010/06/28(月) 21:57:52 ID:InjAarFcao
能力とは別にやっぱり知ってる人のほうが仕事しやすいのかね?
まったく逆で知り合い、親族とは仕事では一切関わりたくない
友達がお客さんとして来るとかも嫌
完全に線引きした他人としか関わりたくない

仕事出来るなら自分で働き口探したり起業したりするでしょ
経営ごっこなんかうんざり
前いた会社は社長の嫁と娘がひっかきまわして倒産寸前になった
息子がまともでなんとか立て直したけど

返信する

019 2010/07/19(月) 15:23:15 ID:msFcXMtGGQ
世の中は万事、コネと血縁だよ。
共産党の関連企業だってそうだよ。

返信する

020 2010/07/26(月) 22:40:46 ID:MOeZvnH2dE
コネ入社って、社内ではバレバレだから、それはそれでそれなりにツライと思うよ。
誰でも知っているような大きな会社はけっこうコネがある(親が勤めてる場合)。
入社は関連会社とかね。
ソースはオレの友人たち。
ちなみに、オレは10年後は土に返っていそうな弱小企業で仕事している。
さてどうしたものか。コネでも使うかな。それとも土に返るか。

返信する

021 2010/08/29(日) 21:26:54 ID:tqu1vJ3/9I
コネ入社をいびる趣味

返信する

022 2010/08/30(月) 10:36:34 ID:MK.252DAR.
サエコがそうだよ 乳がでかいだけなのに

返信する

023 2010/08/30(月) 17:50:16 ID:r14XCpknCw
プログラマだけど縁故は間違いない。
よく上からのいい人いないか?
って言われる。
よく資格はあるけど、仕事はできないとか
口先だけのとかいるけど、
一緒に働いたことがあるやつなら
間違いないからな。

返信する

024 2010/08/30(月) 19:03:29 ID:I4u7V.ivw2
025 2010/08/31(火) 22:44:53 ID:L7DOSFBXSI
縁故チンチン

返信する

026 2010/10/04(月) 19:06:31 ID:aPXmaV5V4E
某カルト系企業

返信する

027 2010/10/04(月) 19:59:20 ID:rtGIdCT1O.
社長の次男とか跡取りじゃないけど、
縁故でとりあえず入ったって奴の
扱いが難しい。

返信する

028 2010/10/07(木) 03:35:21 ID:z9N/JbY3Zg
削除(by投稿者)

返信する

029 2010/10/07(木) 03:50:32 ID:z9N/JbY3Zg
削除(by投稿者)

返信する

030 2010/10/07(木) 08:51:06 ID:nM.bBMOT9I
前の会社に社長の娘(30半ば、あんまり可愛くない)が
いて、社長が次期社長候補と娘を結婚させようとして、
社長候補が嫌がってたな。
結局、別の既婚者の人が次の社長になった。

いくら出世しても
今時、政略結婚は勘弁だよな‥。

返信する

031 2010/10/07(木) 09:12:53 ID:NEmtaB0T22
>>29
心配するな。部下が何とかしてくれるよ。
彼ら自身も職を失うのは困るから、会社を盛り立ててくれる。
とりあえずは「実力のある反逆分子」を警戒する事だな。

返信する

032 2010/10/07(木) 20:15:41 ID:Mrc6F6gb.2
削除(by投稿者)

返信する

033 2010/11/06(土) 09:22:16 ID:155RfiQ.Ms
コネ入社を叩き落せ

返信する

034 2011/01/05(水) 09:32:48 ID:zf09WvLIvo
035 2011/01/11(火) 01:51:55 ID:TWE3GL3mX.
>>14
無知で申し訳ないのだが、
公務員試験があるのにコネとか使えるの?

返信する

036 2011/01/11(火) 20:16:56 ID:MZOglUYxbo:au
村・町役場なら縁故採用はあるかも。
というより、規模が小さいから周りみんな親戚知人だらけになるのは当然だと思うけど。

返信する

037 2011/01/11(火) 23:41:22 ID:Odk0XzVEKs
去年だったか、大分で教員採用試験の贈収賄事件あったじゃん
アレは採用考査の人に直接現金渡して‥だったけど、余所でも有力者や
役場内力関係なんかを介して同じような事してる可能性は高い。かも

というか大分の事件受けての全国調査では、合否発表前に議員に特定の受験者
について結果を知らせてた、ってな事例が出てきてたはず。
「圧力や金銭の授受は無い」って事になってたけど、知らせてる=議員関連
だって事が担当者に通達されてるって訳で、それはつまり‥

返信する

038 2011/01/30(日) 11:02:02 ID:57HE9APQrw
就職難にモラルなし

返信する

039 2011/05/21(土) 07:22:12 ID:fqPHGqFGQo
040 2011/05/21(土) 19:03:32 ID:95oyzBV.qY
041 2011/05/22(日) 20:31:55 ID:qPodLOZrJk
うちの会社も縁故入社はいるが結局仕事が出来ないやつは
居辛くなって入社5,6年で退職していく。
つうか・・・たいがい仕事できない。
特に中途入社でバリバリやるやつがいると一気に牛蒡抜きされてく。

返信する

042 2011/05/23(月) 08:32:36 ID:MO8XLyUb8c
良家の子女は礼儀をわきまえている。苦学した若者はたくましい。

両方は望み得ない。

返信する

043 2011/05/23(月) 08:36:56 ID:/QgDBZZ0AE:au
礼儀はわきまえているが常識や忍耐がない

返信する

044 2011/05/23(月) 15:34:05 ID:YV0kdVniOI
いっぺん谷底に突き落とされないと資質は研かれない

返信する

045 2011/05/28(土) 07:49:40 ID:XCfK70OSk2
コネ入社から人生狂う

返信する

046 2011/05/28(土) 08:09:02 ID:MrKOl4le7c
会社が安定してるときはいいかもしれないが
会社の業績が悪化したときは縁故入社組みはなかなか厳しいかも。

返信する

047 2011/05/29(日) 07:12:51 ID:BblgDRpMAw
そうだね、苦しい時にコネ優先で残してると、
実力組は仕事する気も失せるよね。

返信する

048 2011/05/31(火) 12:40:19 ID:x.GGj9roio
東京電力本体の縁故入社や
東京ガス本体の縁故入社は
なぜ多いのか?

その秘密を今回書きます。
http://matome.naver.jp/odai/2130212763672074201/21302...

返信する

049 2011/05/31(火) 14:13:56 ID:KIYqu43EUY
>>48
やっぱりな。
おおかたそんなもんだろうと思っていたさ。

東電にはこんなのもあるな。
原発反対に傾いたために、
父親の死後、娘も謀殺されたんだそうだ。
ひでえ話だぜ。

返信する

050 2011/08/03(水) 14:16:07 ID:8gmi7AboY6
でもね、正直私はニートさんやフリーターさん、少々怖いかな。
「無所属な人」は何をするかわからないという点で、そのように感じます。
失うものが無いからでしょうか。
人に迷惑をかけたり、人を裏切ったり、という行為は
どこかに所属している人であれば
所属組織へ迷惑をかけたくない、とか、
守るべき家族を守らなくてはいけない、と
守るべきものがあるからこそ、踏みとどまるもの。

その意味で、教育を受けて卒業するのにニートになるのは、
自分が所属する一番小さな組織である「家族」を既に裏切る行為ではないかと。

お子様何をされているのですか?と聞かれて、
「ニートです」「フリーターです」
なんて答えなくてはならないなんて。

返信する

051 2011/08/07(日) 07:25:05 ID:29DAfxUt2Q
>>50
飼い犬の言い分

返信する

052 2011/08/09(火) 18:46:40 ID:RvtVwGTCA6
「人に迷惑をかけたり、人を裏切ったり」
会社側の人間の常套手段。

返信する

053 2011/08/09(火) 21:28:34 ID:58lcNurUuE
>>50
でもね、サラリーマンは所属組織へ媚を売るために、そして自分の鬱積を発散させるために、とんでもなく姑息で汚いマネをするんですよ。
だから他人をとやかく言うのは止めなさいよ。みっともない。
おっと私はニートでもフリーターでもありませんから。

返信する

054 2011/08/09(火) 22:23:44 ID:02fLIuzNng
高卒の兄が親父のコネで一流企業に入社かしたけど、俺の時は次男はムリと言われた。
結局、大学出て公務員になったけど、年収は兄の半分以下だ。

返信する

055 2011/08/10(水) 01:09:44 ID:XwrktkwKBA
>>54
危険なレスだぞ、それ。

返信する

056 2011/08/10(水) 20:08:55 ID:PYi.b6G3s2:SoftBank
50は女社長だか誰だかのブログじゃなかったか。

ま、それほど的を外してるとは思わないよ

返信する

057 2011/08/11(木) 07:16:04 ID:7BtxlGSyWw
つまり首輪をつけておけば操作できるが
野良犬は怖いってことだな。

返信する

058 2011/08/11(木) 07:54:58 ID:FgaBFB7cTU:SoftBank
それだったら、正社員かフリーランス、自営業の比較になるんでは?

返信する

059 2011/08/11(木) 08:11:03 ID:7BtxlGSyWw
>>50から脱線が始まった。復旧しよう。

有力者の口利きやコネ入社の実話が聞きたい。
ただし、銘々身元を特定されないよう適当なアレンジヨロシク。

返信する

060 2011/12/11(日) 00:04:23 ID:NiOE8Qe/yI
縁故採用ってつまり「階級」ってことかね?

返信する

061 2011/12/12(月) 07:23:03 ID:lHXeAEvpMk
見てると縁故採用は正直入社して数年後が大変みたい。
努力して成果だせばいいけど、そうじゃないと正直いづらくなってひっそり辞めていくな。
で、頑張らないといけない、成果ださなきゃいけないって意味じゃ
縁故も普通も変わらないってこと。縁故が楽なことはない。

返信する

062 2011/12/12(月) 16:31:04 ID:S202aB24ZE:DoCoMo
>>61
ほとんどが縁故のところはそうでもない

返信する

063 2011/12/12(月) 19:11:20 ID:vwCYQ9zl0s
天下り法人の事務員なんかは
ボンクラでも勤まるんじゃないの?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:27 KB 有効レス数:89 削除レス数:2





仕事掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:縁故採用・コネ入社

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)