職場でのネットサーフィン
▼ページ最下部
007 2023/08/06(日) 09:57:35 ID:nVhb0ERD0M
>>3 会社支給の機器類なら当然だと思う。
うちの会社のネットワークは、IDとパスワードだけではリンクしなくて、機器個体のマックアドレスを登録しないと接続できない。
タブレットやスマフォどころか、USBメモリーですら登録してないのを自席のPCに挿して持ち帰り仕事しようにもはじかれる。
仕方がないので、在宅勤務に使ってるWi-Fiルーター経由で個人のノートPCへ移そうにも、システム課が監視してるのか?業務時間内なら
社用PCの画面に「警告!!」みたいな表示が出て、その係の者から電話がくるか、担当者がスッ飛んでくる。
業務時間外(残業)では、翌日には担当課から詰問されるw
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:14
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:職場でのネットサーフィン
レス投稿