経営者は従業員の人生を背負うべきなのか
人気コテ・めいわすいさ~んのスレ
▼ページ最下部
001 2023/02/13(月) 22:17:18 ID:???
考え方として。
従業員の立場からすると、そりゃそれくらいの気持ちで雇ってほしいし、そうでなけりゃ無責任な気もする。経営者としてもそうでありたいと思うような気もするんですが、口だけの綺麗事のような気がする。
従業員の人生まで考えてやったらそりゃいいと思うけど、最終的に自分が一番だと思うし、それでいいと思うんです。
自分の収入を制限(そもそも事業として成り立ってないのでは?)して、借金、時には破産、もしくはそれに近い状況までして従業員を守る必要があるのでしょうか。
そんな従業員の人生を実際に背負えるような経営者なんかそうそういないと思う。
自分が儲けるために経営者になればいいんじゃないのでしょうか。儲からないのなら雇用を終了したらいいのではないでしょうか。
そもそもなんの為に人を雇ったのか。
言い方悪いかも知れませんが、基本的に自分がもっと収入ほしいから、儲けたいから人雇ったんじゃないのかと。
表題のようだと逆社畜?みたいになってるような気もするんですよね。あなたは従業員の人生を守るために経営者になったんですかと。
うまく趣旨を説明できないですがどういう考えでいたらいいと思いますか?それぞれ考えはあると思うので正解とかはないと思いますが。
返信する
002 2023/02/13(月) 22:32:11 ID:TLPUU9Za/6
右肩上がりが永遠に続くのならそれでもいいかもしれないが
現実は違う。中途半端なパターナリズムは要らない
ドライで行こう
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:7
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:経営者は従業員の人生を背負うべきなのか
レス投稿