非正社員が多い会社
▼ページ最下部
001 2019/03/14(木) 06:26:44 ID:3YflvrvOPU
011 2019/03/15(金) 12:50:59 ID:vqiawMv6K.
>>10 凄く現実的な内容のレスで感心した。
クリエイティブな仕事はキリがないし、リスクが大きいよね。
だからその分逃げ道の確保と妥協する気持ちが必要だろう。
理想と現実はかなりの差がある。
それに耐えられない場合は、その分野から撤退するしかない。
先日の「水曜日のダウンタウン」で、芸歴20年とか30年の、夢を捨てきれずにバイトをしながらまだ芸能活動しているという芸人がいるというのをやっていた。
年齢も40代、50代で、還暦に近いのに、あきらめずにそんな生活をしているのだと。
普通は、見切りをつけて撤退しないといけない。
見切りもセンスの一つで、可能性がないのに固執して、しょうもない意地をはって人生を潰す奴は馬鹿だと俺は思う。
クリエイティブの世界も華が開きにくいもんだ。
こだわりがあるのなら一生をかけて追求するのもある意味美しいが、分からない人から見たらただの馬鹿者、負け組だしね。
サービス残業して、たくさん時間を使って、自分なりに良いものが出来たと思っても評価されなかったら、売れなかったら、世間からしたら負け。
オナニーで良いのなら、続けても良いと思うけどね。
返信する
012 2019/03/15(金) 16:55:42 ID:PUIeiX4vV6
社員3人、派遣社員40人の倉庫で
働いてたけど、ミスが多いから
クビになったわ。
別に働き続けたいとも思わないし
生活も余裕があるから
『あ、分かりました』って特に
言い訳もせずにあっさり辞めたわ。
社員は3人で派遣社員40人に目が
届くとは思えない。
返信する
013 2019/03/15(金) 17:12:57 ID:P3/yTYFPmk
014 2019/03/16(土) 13:21:26 ID:r3xlJGVvyc
015 2019/03/17(日) 23:45:53 ID:RZNbublY1A
基本的に時間でナンボなんだから週2だろうが週7だろうが不規則にシフト提出してもいいだろうし
「明日休むわ」「ゴメンw今日無理w」いきなり休んでも構わない筈。
それをさせないためにバイト同士でシフト組みの都合をラインなどで相談させて担当正社員は干渉せず、
穴を開けることはバイト同士の隣組が許さず…
正社員が責任をもって穴を埋めるべきところを全部非正規に丸投げで済むように。
サービス業の非正規の待遇ってマジで最低最悪だと思うよ。
それで客は神様気取りのゴミに人格踏みにじられるような言動までされて…
この国はマジで滅びるよ
このままいけば。
返信する
016 2019/03/17(日) 23:48:36 ID:RZNbublY1A
客は神様気取りのゴミに
じゃなくて
客のなかには神様気取りのゴミもいて
日本語でおk
返信する
017 2019/03/19(火) 23:28:29 ID:YCh07GkVeg
日本の生産性の低さは、弱者救済のワークシェアみたいなものだ。
どうしようもない社会の穀潰しを無理やり実社会に馴染ませて、社会不安の排除や地域の治安維持を図ってきた古来よりの日本人の知恵。
もし企業の生産性が上がって、そういう穀潰しが何の繋がりもなく社会に野放しなったら、日本社会は一気に破綻して国力が落ちる。
・・・そうでも思わないとサラリーマンなんてやってられんわ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:17
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:非正社員が多い会社
レス投稿