消えゆく店や職種
▼ページ最下部
001 2018/12/17(月) 18:37:45 ID:tXe1pFFyN6
人通りの少ない裏通りでひっそりと営んでいた古本屋がどんどん消えていって、男のロマンも消えていってしもうたわい (>_<)/
.
返信する
011 2018/12/17(月) 20:48:48 ID:tXe1pFFyN6
012 2018/12/17(月) 20:55:32 ID:/UibBCNLJ2
復活させる画期的な方法がある…
【 ベーシックインカムか給付付き税額控除だ!】
生活するための最低所得補償があるから、利益がなくても店舗は出せる。
初期投資は問題にしなくてよいレベルだろうし、社会給付があれば利益が上がらない店舗でも続けられる。
たまに、そういうとこで何か買いたい、昔風情のサービスを受けてみたいって需要もまったく無いわけでも無いだろうし。
共産主義ではないからね〜 あくまでも実施者と消費者双方の自由意思に基づく。
返信する
013 2018/12/17(月) 21:05:08 ID:tXe1pFFyN6
>>12 すごい物知りだね 学がおありのようで裏山 でも日本ではやってないみたい・・・
返信する
014 2018/12/17(月) 21:28:43 ID:MJ8wliqLHg
>>7 そのお陰なのかは分かりませんが
ネットの古本屋は検索して市場に出回ってないと分かると
ありえない位ベラポーに強気な価格で出品してるケースが多いですね
しかし○○円で売ってもらえませんか?とメールすると
日銭欲しさのためなのかOKしてもらえる確率が高いのも事実です
ECサイト(有名ショッピングモール)とかの出品だと殆ど無理かもですが
その本を出してるその書店のメアドなり電話番号を見つけ出せれば何とかね…
返信する
015 2018/12/17(月) 21:34:11 ID:tXe1pFFyN6

随分と昔の話だけど、銭湯は町に1か2つあったけどね
返信する
016 2018/12/17(月) 21:46:00 ID:xJdcexV8fo
017 2018/12/17(月) 21:52:12 ID:SWMJ9vPNN2
おもちゃ屋と中華屋だね
小さなおもちゃ屋を駆逐してたトイザらスまで閉まってるよね
返信する
018 2018/12/18(火) 13:15:59 ID:HdJrwiwDZQ
019 2018/12/18(火) 20:28:07 ID:O5JNjvBeqc
020 2018/12/24(月) 00:58:32 ID:1L8r6LbtyU
古本屋は消えたなぁ。
宝探しのような雰囲気が好きだったんだが、ブックオフが出来て駆逐されちゃったね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:20
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:消えゆく店や職種
レス投稿