保育園で左利きに
▼ページ最下部
001 2018/10/17(水) 09:00:08 ID:OZu2u5RFr2
保育士が左利きだと、真似て左利きになったりしますか?
返信する
011 2018/10/19(金) 18:19:18 ID:BJmg0VEA3E
>>1 絶対にありません。
利き側は遺伝です。
親が矯正されて右利きになっている場合は、子どもには元々の利き側が現れるだけ。
保育士は子どものできることを援助するだけ。
矯正することはないと思うので、
もし左利きであると思われるなら、保育士由来ではなく親からの遺伝によるものです。
因みに、
左手利きは様々な道具で不便を感じ、特に書字では一方ならぬ不便苦労を感じます。
だからといって幼児期から矯正するのは禁物。
本来は利き手で行う活動を利き手ではない側に強いることで、
幼児期における利き側の運動機能の成長を妨げることとなります。
利き側は脳に起因しており、矯正によって脳の発達阻害も起こり得ます。
成長が緩やか時期に、当人が不便を感じたら矯正させるのが一番望ましいのではないでしょうか。
大人になってから書字で不便を感じても、そういうモノと思っている本人は周りが考えるほどは深刻には考えていないと思います(私を含めて)。
むしろ乳幼児期・学童期に成長を阻害される影響を考えるべきです。
返信する
012 2018/10/23(火) 12:49:57 ID:5ofh.owio6
>>11 遺伝ってwww
じゃあ、先祖代々子孫まで一族全員左利きになるのかよ?そんな馬鹿な一族いないぞ。
うちは親族まで含めても姉貴一人だけが左利き。
これをどう説明するんだろ?
返信する
013 2018/11/02(金) 03:08:42 ID:ZRXu.vKjKI
>>12 >>じゃあ、先祖代々子孫まで一族全員左利きになるのかよ?そんな馬鹿な一族いないぞ。
ところがそうなんだよ。
情報量が少ないから推測しての話。
>>うちは親族まで含めても姉貴一人だけが左利き。
姻族の遺伝もあるから姉ちゃんだけということもあり得る。
その一方で、姉ちゃんが左手利きなら、
>>12も左利きかもしれない。
書字、ボール投げ、箸の使い方だけが左右の使い分けじゃない。
傘を持つ側、ポテチを摘む側などでも見られる。
もし左手で行うことが多いのであれば、姉ちゃんほど強くはないが左利きかも。
社会的影響で利き手を矯正することはよくある。
でも利き手を矯正された人の文字には独特なクセがあって、強い左利きほどそのクセが強い。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:13
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:保育園で左利きに
レス投稿