30後半からも転職出来る?


▼ページ最下部
001 2018/04/06(金) 19:34:31 ID:KWT93Pi0WA
どうですか?

返信する

002 2018/04/06(金) 19:44:14 ID:HSqLcmqZv.
職種と給与を選ばなければ幾らでも。

返信する

003 2018/04/06(金) 19:50:20 ID:dqA4Y/jYDk
もうすぐ31歳ってことか?
まだまだやんけ

返信する

004 2018/04/06(金) 19:57:29 ID:KWT93Pi0WA
ああ、30代後半でした orz

返信する

005 2018/04/06(金) 20:40:06 ID:vKVmikzmes
上っ面のプライドを捨てて努力と情熱を持ってすれば、できますよ。
ただ、受け入れてくれる会社があるか否か…
ズバリ言えば、コンビニ店員とか運転手とか清掃員なら、ある。

返信する

007 2018/04/07(土) 11:16:21 ID:ygFAFHAy1.
基本的には無理だね。
人手不足と騒がれる中、だいたいの企業が40歳を境に見直しをするように、中年はいらんわけだよ。
企業によっては30歳で見直しをすることもある。
結局欲しいのは若いマンパワーなんだよ。

だから30代後半で良い条件での再就職は難しい。

返信する

008 2018/04/11(水) 11:43:45 ID:t48N0xCFNI
まあ、「給料は若者と同じで良いです!丁稚精神で頑張ります!」と訴えても、採る側は考えちゃうだろうねえ。
いくら立場的には上でも、年長者に対してぞんざいなクチはきけないもの。
職場は人間関係が最も大切なんだが、相手に気を使わせるような人材は敬遠されちゃうよね。
ただ、技能・技術職は別だが。

返信する

009 2018/04/11(水) 12:49:11 ID:pQHyHdBHJQ
組織の運営を上手くやるには、自分よりも年下を使うことっていうのが一つ。
だから官僚の世界でも、事務次官が決まれば、その新事務次官より年上の職員は退職しないといけないというのが暗黙のルール。
そのためトップになれなかった一般職たちは40代であっても急に退職しないといけなくなることがある。
だから天下り先が必要になるんだね。

しかしそういう理由でなくても、中年は基本的に使いにくいよ。
動かないし、動けないし、発想力ないし、競争意識低いし、仕事が遅いし、努力しないし・・・
年齢だけ上なだけで威張ろうとする人が多いし。
特に男性ね。そして前職が大手のような良いところ勤めだと尚更扱い憎い。
だから大手企業出身の奴ほど決まりにくいんだね。
またそういう輩は身の程知らずなので、リストラされた身分のくせに条件だけ高く要求してくる。
「おまえはリストラされた不必要な負け犬だろーーがーー!」って言ってやりたいね。

と言っても俺も大手出身だったw

返信する

010 2018/04/12(木) 20:03:08 ID:EZl/AhUm2c
人柄にも寄る。
死ぬほど辛い試練を乗り越えた男なら凛々しく面接でも印象は良く比較的転職は容易。
それが自己中金の亡者といった甘ちゃんだと死ぬほどつらい試練を乗り越えないとならない。
企業が欲してるのは成熟した大人。

返信する

011 2018/04/13(金) 02:04:19 ID:???
まぁいけるよ
BtoB(企業相手の企業)の会社で経験者か有資格者のみ狙え
消費者向けの馴染み深い優良企業はまず無理だと思った方がいい
知名度があるから優秀な新卒で埋まる
BtoBでも馴染み深い職種の企業はうまる。例デパート、介護、事務、等
BtoBなら優良な企業なのに応募がこないというのもザラにある

返信する

012 2018/04/13(金) 12:02:04 ID:yKA6PNE18Y
>>11
ちょっと、何言ってるかわからないんスけど…

返信する

013 2018/04/13(金) 15:17:44 ID:KGODzIjQ5Y
何となくは分かるが、もう少し文章を整理した方が良いね。
確かに分かりにくい。
句読点の使い方も丁寧にするべきだ。

返信する

014 2018/04/13(金) 18:38:27 ID:???
マジレスすると
28歳が限界。
それ以降は期間工かタクシー運転手、フード、或いは土方でもやるしかねーな
選ばなければ結構あるんだなこれが

返信する

015 2018/04/13(金) 23:53:33 ID:yKA6PNE18Y
どうせ週末の一人酒で酔ってるから、本音を吐かせてもらうよーっとくらあ。
何のスキルもなけりゃ、たしかに28歳が限界だろうな。
それ以降は期間工かタクシー運転手、フード、コンビニ、介護くらいだ。
ドカタは無理だよ、ありゃ過酷だから…
でも、だから何?
どの世界に飛び込んでも、そこには高モノと安物があるんだよ。
体裁プライドなんて捨てて、「ああ俺はファミレス店員だよ。だからどうした!」と頑張る男は、その世界で成功するんだよ。
俺はそう信じたいし、そういう気骨を持ち続けたいと思ってる。
「そんな底辺のポリシーなんてバカみたいだよw」という、明和特有の嘲笑が予想されるが、そういう奴に言いたい。

自分が底辺だからって、匿名掲示板で他人をあざ笑っても、人生は好転しない。
逆に今たまたま成功していても、それがいつまでも続くとは限らない。そういう奴をたくさん見てきた。

返信する

016 2018/04/14(土) 10:03:53 ID:IYKlEz1o7I
基本的に日本の男はプライドが高い人が多いらしい。
そしてプライドと人見知りはセットで、基本的にプライドが高い奴は人付き合いが下手。
世渡りも下手。

どんだけ優良企業に勤めていても、リストラをされたらだいたいの人が日本では終わり。
特にプライドが高い勘違い屋さんは誰にも相手なんてされないし、起業をしても駄目だろうね。

そういう輩は、プライドを捨てて、泥水をすすってでも這い上がってやるってくらいのハングリーさがない限り、何をやらせても駄目だよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:26 削除レス数:1





仕事掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:30後半からも転職出来る?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)