上司の指示が雑過ぎる
▼ページ最下部
001 2018/01/31(水) 12:58:30 ID:g/TxR1I6Xg
044 2018/02/07(水) 09:34:50 ID:Y.1LfPOtgM
連投で悪いが、すきやが一時期人手が足りないので、管理業務の人間までが現場、店舗に入って店員業務をしたそうじゃないか。
上から押し付けてばかりじゃなく、下の仕事の辛さも知るべきだな。
そしたら雑な指示とかしなくなるだろ。
返信する
045 2018/02/07(水) 22:16:21 ID:Zdv9xGLCRU
上司の指示が雑だと思ったら確認すれば良いだけだ。
どうすれば良いでしょうか?とか無能な質問はNGだ。
ご指示はこれこれこうですよね?こう思いますが
宜しいでしょうか?と聞くべきだ。
返信する
046 2018/02/08(木) 07:54:19 ID:Ln87IkkLc2
048 2018/02/08(木) 11:38:11 ID:Y43vrmp2c6
>>46の指摘の通り、
>>45の内容はループだな。
>ご指示はこれこれこうですよね?こう思いますが宜しいでしょうか?と聞くべきだ。
人によっては嫌な顔をするし、また「はぁあぁっぁぁあ??????? おまえ何回同じことを聞いてくるの??????? 死ね!!」とかみたいに言ってくる短気な男も多いと思うよ。
また人によっては手や足、または凶器で殴ってくるな。
俺の経験上では何回もあったよ。殴る蹴る、パイプ椅子で殴る。ガラスの灰皿を投げてくる。
別に俺だけでないと思うんだよね。
今、中年の引き篭もりが多いらしいが、こういう経験をして人間不信になっているんだと思うな。
俺も常にレコーダーや、職場にカメラを配置して記録するようにしている。また電話もすべて録音だ。
上司だけでなく、客も酷い奴が多いからな。
女よりも男の方がやっぱり酷い奴が多いよ。暴力的な奴がホント多い。
返信する
049 2018/02/09(金) 22:03:22 ID:.w/hUO3ktU
まぁ、上司や会社に不満があるのだったら転職するべきだね。
理想の上司や会社に入れるまで転職する、それしか無いよ
我慢出来ないのだったらね。収入が減るとか家族を養えない
とか言い訳しないで。
返信する
050 2018/02/09(金) 23:17:29 ID:crq3zq4eJ.
だわなあ…
「嫌なら辞めろ」とは正論であり、最終兵器だわな。
どっちも体験した側から言わせてもらう。
世の中は理想の道など、ない。
両者が落しどころを模索してだ妥協点をスリ合わせるしかない。
辞める側も困るし、辞められた側も困る場合が多い。
ただ、これだけはハッキリ言える。
使う側が能無しでは、会社は成り立たないという事だ。
ぶっちゃけ、例えば土方社長が技術者や研究者を安易に招き入れて会社のグレードを上げようとしても、不発に終わる。
使う側にも、それなりのオツムが必要ってえ事さね。
使う側が専門知識を知る必要はないが、専門家を使う「技」は必要だ。
他力本願は失敗する、これを間違えてはいかんよ!
返信する
051 2018/02/10(土) 09:40:55 ID:dlXIzEBU0o
どこの掲示板か忘れたが、経済系のところでの書き込みで、ある人が転職するときに、本当に行くところがないので、20年くらい前に勤めていた企業にもう一度勤めることにしたそうな。
「そんなことが出来るのか?」と俺は思った。てことでその人のネタなのかも知れないが、その人が言うには、その会社は人間関係が嫌で逃げるように辞めたらしい。
でまたあの嫌な人に会ったら嫌だなあと思っていたら、綺麗さっぱり当時の従業員は全員退職していたとさ。
誰1人知っている人がいなかったんだって。
しかしこんな会社、結構多いような気がする。
特に中小企業はね。
返信する
052 2018/02/10(土) 11:39:45 ID:bbFMoKD.vs
中小企業では、再雇用はけっこうあるよ。
俺の知ってる限りでも、4件ある。やっぱ人間関係に悩んで辞めた。
いずれも職人仕事や技術職だったりして、替えのきかない業務だ。
だがそのうち2件は、昔の奴らが職場に残ってた。
そして再退職というハメになっちまった…
返信する
054 2018/02/10(土) 11:52:01 ID:dlXIzEBU0o
中小企業であろうが、大企業であろうが、基本的に退職理由のトップは人間関係だろう。
俺も結構転職したが、基本的に「男」という生き物は見栄っ張りで、また偉そうにしたがりだな。
大したタマでもないくせに威張ってくれる。
また暴力は当たり前だ。
しかしこれからはさすがにそういう職場は少なくなっていくだろう。
今はスマホなどで画像、映像、音声を記録して、ネットで公表が出来るからね。
酷い職場は吊るし上げれば良い。
俺も暴力とか、給料未払いとか、とことんやられたよ。
大阪では、ブラック企業率100%だから仕方ないのだろうけどな。
と言っても他の地方でブラック率は99.9%以上だと思うが。
返信する
055 2018/09/27(木) 08:04:14 ID:r.m.ObGLJs
>>43 激しく同感する。
ミスを起こさないための確認なのに、そういう事でイライラする人間が多い。
返信する
056 2018/09/29(土) 21:17:55 ID:5Kg0qAxFLM
ブラックやしょぼい企業にしか入れないのは
自分の責任だよw
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:39 KB
有効レス数:54
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:上司の指示が雑過ぎる
レス投稿