【在宅ワーク】副業・データ入力【詐欺電話】


▼ページ最下部
001 2016/06/28(火) 21:02:47 ID:9evNkm7hBs
冒頭「以前、在宅副業の登録申し込みされましたよね?」身に覚えが無ければその場で電話を切る事が出来るが、一度でもそのような覚えがあるとついつい話しを聞いてしまうものだ。「在宅ワーク」「副業」「ちょっとした時間を有効に」等のウマイ文言に吊られてはイケナイ状況がそこにある!

http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/114671147399256330...

返信する

002 2016/07/04(月) 15:04:53 ID:gk18M0kuGk
>>1
身に覚えのない電話・・・
ヒトはそれに気付きながらも、話を聞いてしまう(ひきずりこまれてしまう)ものさ。
決して相手の話が上手なわけでも声が魅力的なわけでもなく、
恐らくその内容に少々期待してしまう所為だ。
タダより安いモノはない・・・
いや、タダより高いモノはない・・・
そういうことだな。

返信する

003 2016/07/06(水) 06:42:36 ID:YAtsc8.ygw
>>1
内容見たけれど、ホントにそんなに多いのだろうか?
20年以上も前に在宅ワークの「手口」が公開されているのにね。
とにかく詐欺と同じ手口。
こっちが仕事をして報酬を貰うはずなのに、
あちらからの「○○費」と銘打ったモノを払ってくれ(振り込んでくれ)という要求が先になる。
あやしいと思いながらもそれに従って払う(振り込む)のだが、
最初は少額だから、その都度、返答がある。
ところが、最後、一気に金額をはねあげて払い込ませ「おさらば」という構造。
しかも、相手の住所というのが、東京でなく、和歌山だの滋賀だの、何とも言えぬところが多い。

返信する

004 2016/07/08(金) 16:12:16 ID:NaweZUniqE
>>3
「和歌山」「ワープロ(の在宅ワーク)」という文字を見て、思い出した。
確か、あったな。そんな広告が。
随分とな、安っぽい広告だったな。
これは金がかかってないな、と思えるような白黒だけの広告。
事件として報道はされていなかったようだが、騙された輩は居たと思うよ。

返信する

005 2016/07/11(月) 17:31:19 ID:w4dZN/1pv6
和歌山あたりだと、詐欺なんだかホントウなんだが・・・判らなくていいのかもな?
ちょっとまえに、約2年間少女を誘拐していて捕まった犯人が言っていた「都会過ぎず田舎過ぎず」ってやつかな?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:8 削除レス数:0





仕事掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:【在宅ワーク】副業・データ入力【詐欺電話】

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)