婚活で「公務員」の方と出会いました


▼ページ最下部
001 2024/03/12(火) 11:02:52 ID:BrR3DSfl9E
婚活で「公務員」の方と出会いましたが、年収は34歳で「450万円」だそうです。
想像より低いのですが、これから昇給などは期待できるのでしょうか?

安定した生活がイメージできる職業のひとつとして挙げられることが多い公務員ですが、それだけにさまざまな面で期待してしまうこともあるのではないでしょうか。
公務員は、婚活で相手に望む職業として人気があります。ただ、安定しているイメージがあることから、高収入であると期待している人も少なくありません。
34歳で年収450万円を得ている場合、同年代で一般的な企業に勤務している男性の年収より高いといえます。
また社会的信用がある、休暇をしっかり取得できる、勤続年数に応じて収入アップが期待できるなど、公務員はさまざまなメリットがあるといえるでしょう。

しかし公務員にも仕事内容によってリストラがあります。
財政の悪化やAIの普及などにより、公務員の人員削減や給与減少の可能性は否定できません。
公務員は安定していると言われますが、将来性がないと感じる人もいるかもしれません。

返信する

002 2024/03/12(火) 19:23:52 ID:.CkvP968NA
公務員の人って、自分たちが「公務員」である事をやたらと強調する。
会社員とは違うんだぞってな感じで。

そんなもんだから友人関係もマウントの取り合いみたいなのばっかだし、ましてや恋人選びも選り好みが凄いことに。

で、女はたいてい40付近まで結婚できず。
男は金目当ての専業主婦狙いの女を掴んで地獄になる人が多いよね。

返信する

003 2024/03/12(火) 20:11:29 ID:PH/JGEl6sE
給料は少ないが、毎日定時に帰れて(官僚を除く)定年後の年金が多いから、伴侶にするにはイイぞ。

若い時から充実したいなら世界的に有名な企業勤めがイイぞ。
そうゆうのは勉強たけでなく、スポーツや趣味もレベルがすこぶる高いスーパーマンだから毎日楽しいぞ。

返信する

004 2024/03/13(水) 00:04:08 ID:My5cnAhbRY
>>1
違う違う。年収ではなく人をみるんだよ。年収450万というのは彼が単独で頑張った結果。そこからその世帯に参加して彼の年収を900万にできるかどうかはあなた次第。
結婚とは「社会でありとあらゆることを学び尽くし、それまで培った己の能力を試す試練場」であり、決して「旦那のお金で贅沢三昧の極楽、約束された未来」ではないことをまず肝に銘じておけ。
旦那は健康であれば無職でもいい。能力の高い女性なら無職の旦那でも億万長者に成長させることができるだろう。
よい女になれよ。

返信する

005 2024/03/13(水) 09:52:11 ID:VcfHDlNJ4A
>公務員の人って、自分たちが「公務員」である事をやたらと強調する。

公務員=安定
ってことをアピールしたいのだろうね。
がしかし、スレ文にもあるように、仕事内容によってはリストラがあるからね。
公務員が安定しているなんて言うのは大昔の過去の話だよ。
今頃そういうのをアピールする奴は、世間を知らない阿呆だよ。
女もそれになびくようじゃあ、馬鹿だろうな。
結婚してから地獄を見るのは間違いない。
資産持ちの家庭に嫁入りしたら、奴隷のように働かされるのと同じで、理想と現実は大きく異なる。

返信する

006 2024/03/15(金) 16:36:26 ID:kYwIlSUDmE
何だかんだと言われてはいるけど、
基本的にはリストラも無いし、安定した職業で給与は平均並みにもらえる。
退職金もそれなりにある。
やる気があろうがなかろうが、それが公務員と言う職業だわ。

返信する

007 2024/03/15(金) 19:49:05 ID:psazEqLN7c
>>6
君はどこの国の人?
最低でも日本の人じゃないよね。

公務員にもリストラはあるよ。
国家公務員も地方公務員にもね。
嘘だと思うなら調べてみたら良いし、現職の人に直接聞けば良い。
それともそういう知り合いすらもいないのかな?
それとも本当に日本人じゃないのかな?

返信する

008 2024/03/16(土) 02:06:18 ID:PzgV1RyJYo
国家公務員法や地方公務員法によって守られています。
不当な理由でクビになることはありません 。
法に触れる行為をした場合は懲戒処分の対象となりますが、ほぼ一生涯勤務が可能となっています。

返信する

009 2024/03/16(土) 06:20:57 ID:J.4p2PKhgE
>>8
人事の運用で閑職滞留ぐらいのことは平気であるよ。
やや悪条件で飼い殺し。
安定のじんわり不幸。
意外とこたえると思う。

返信する

010 2024/03/16(土) 10:03:49 ID:6NsA/q5oKk
>不当な理由でクビになることはありません 。

不当ならあるってことだろ。
またいくら公務員でも、無い袖は振れないので、税収が少なくて予算が足りない場合は、民間と同様に整理するよ。
特に役所みたいなところは20年以上も前から当たり前だ。
君はそんなことすらも知らないのかい?
働いたことがないのか?

返信する

011 2024/03/16(土) 15:08:20 ID:PzgV1RyJYo
>>10
どんな職業に限らず、不当な理由があればどこでも解雇するのは当たり前だろ。
自治体の都合等の特異な事例はあるかも知れないが、国家公務員法や地方公務員法によって守られているんだわ。

返信する

012 2024/03/16(土) 16:14:52 ID:6NsA/q5oKk
>>11
だからそう書いているだろ。
おまえは日本語が読めないのか?
〇鮮人なのか?
それとも発達障害のドアホか?

返信する

013 2024/03/16(土) 19:23:57 ID:PzgV1RyJYo
>>12
だから、基本的にリストラは無く安定して守られているんだわ。
それが分かっていればいい。

返信する

014 2024/03/18(月) 11:42:38 ID:O7EFXq7WFo
>>13
日本語学校に行きなさい、〇鮮人。

返信する

015 2024/03/19(火) 01:49:02 ID:E7oguQGGEQ
基本的にリストラは無いんだよ。
それを、「安定」と言うんだわ。

返信する

016 2024/03/31(日) 07:24:08 ID:LTAbuwXVv2
公務員にリストラや整理解雇なんてない。
だから雇用保険の加入もない。
あるのは分限免職、諭旨免職、懲戒免職。
普通に(普通以下でも)勤務していれば、
犯罪を犯さない限りクビはない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:22 KB 有効レス数:42 削除レス数:1





仕事掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:婚活で「公務員」の方と出会いました

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)