なぜ仕事できないやつでも退職しようとしたら
▼ページ最下部
001 2023/05/21(日) 01:45:04 ID:bV9kCARGWA
仕事ができないオレでも
やめるときは、上司が引き留めようとする。
それはなぜなのか?
社交辞令なのか?
退職者がでると、会社にとってマイナスの評価がつくのか?
(それによって国からの補助金が減るとか)
純粋に、おれをやめさせたくないだけなのか???
なんでなんですか??
返信する
004 2023/05/21(日) 02:24:14 ID:gJKwRu9lkA
上司の評価が下がるから
部下の失敗は部下に押し付けられるけど
部下が辞めてしまうのは上司の責任だから
たとえ使えない奴だろうと また新しい人に仕事を教えるよりはいいから
返信する
005 2023/05/21(日) 02:33:26 ID:bV9kCARGWA
>>4 それは、本当かどうかわからないけど、
かなり信ぴょう性があると感じました。
その場合は、
どんな会社にもそんなマニュアルはないでしょうから、
それをみんなが自然と思いついて引き留めるという行動をするのかが、不可解なところです。
>>2 自己都合、会社都合のやめかたで、
失業保険が関係してくることで、
もうちょっと考えてみたのですが、
やめた従業員が本当は自己都合でやめたくせに、
あとから会社都合だとか言い出さない証拠づくりのために、
一応は引き留めたという事実を作るためなのかなあ?
とも思いました。
深読みしすぎかな?
返信する
006 2023/05/21(日) 03:04:19 ID:MF7u4vU7sY
>>5 辞めればわかることだけど離職票に色々と記載する項目があるのよ。
その為に聞いてるだけ。
退職者が後になって離職票と違うことを主張しても会社の人事も後日ハロワで離職者手続きするからどっちが嘘ついてるかすぐバレる。
返信する
007 2023/05/21(日) 03:06:44 ID:gJKwRu9lkA
マニュアルなんかなくったってみんなそうするよ
自分が上司だったとしたらどうする
部下に辞めますと言われた
上司はさらに上司に報告するんだよ
仕事が合っていなかったので、思っていた仕事と違ったので、なんとなく、体力的にきついので、パワハラが・・・
そんな理由で部下が辞めますなんて上司は上司に報告できないでしょ、めんどくさいでしょ
世界一周のお金がたっまたのでやめます、
○○職人になりたく弟子入り先が決まったのでやめます
昔から一人でお店をやりたいと思っていたので
自分の将来・夢を理由に辞めるなら
そうなんだ…って諦めて了承して、しぶしぶ上司は上司に報告しに行くでしょうね
返信する
008 2023/05/21(日) 05:48:44 ID:aLBFrAagkk
仕事が出来ない奴はまっとうな社員のストレスのはけ口になってる場合や
誰もやりたがらない雑用を押し付けれたりちょっとした便利屋としてのポジションになってたりする
なので居ればうざいが居なくなると寂しい
そういう心理が働くのだよ
返信する
009 2023/05/21(日) 06:02:10 ID:QfEtQJx/Ck
アル中のオッサンに別にもっと病状が悪化してもなんも困らんけど
ほどほどにしておけよ
って ひと言放つのと一緒でしょうな
返信する
010 2023/05/21(日) 07:34:22 ID:P81L0kK6T2
特殊詐欺グループや強盗グループの論理と同じです。
辞めるときは、上の差配で組織にとって意味のあるかたちで辞めてもらうのです。
返信する
011 2023/05/21(日) 07:40:27 ID:WhjMTzPE4w
>>6 聞いてるだけではなく、
一応は、やめないように引き留められるんですけどね。
>>7 うちは小さい会社なんで、その上司は会社の元社長なんです。
>>8 上司が引き留めているんですけどね。
同僚ではなく。
>>9 多少は心配してくれているの部分はあるかもしれませんが、
それがメインの理由でとめられているわけではなさそうなんですよね。
まあ、退職者がでることで、会社の社会的評価が変わるからという理由ではないということが
みなさまのおかげでわかりました。
返信する
012 2023/05/21(日) 09:15:57 ID:lE7R79PFYw
逃げ道を造る為ワニよ
バカでも抜けるとそこからなにか大きな損失や被害が起こるかもしれない
その時自分は止めた!と自己弁護する為ワニね
返信する
013 2023/05/21(日) 09:44:01 ID:???
>やめるときは、上司が引き留めようとする。
本音と建て前使い分け。
仕事として 心にも無い言葉で 「辞めないでくれ」
本音 「オマエなんかいらね早く消えろ」
キャバ嬢の「愛してる 付き合いたい」と同じ
>1 オマエの考える100万倍の虚偽
返信する
014 2023/05/21(日) 11:22:05 ID:WhjMTzPE4w
>>12 それはおもしろい意見ですね。
ワニさんは、いがいと心配性なんですね。w
>>13 なるほど。
そういう場合もあるでしょうね。
だとしたら、迫真の演技で引き止められたことになりますね。
返信する
015 2023/05/21(日) 11:37:46 ID:MF7u4vU7sY
引き止めてるってか最終確認のためにそうしてるだけ。
離職票の項目見ればなるほどねってわかるよ。
返信する
016 2023/07/27(木) 09:34:25 ID:d1AK4C5vU6
辞めたら次のやつが出来る保証はどこにもない。
どこも人手不足で仕事を探しているのは
禄でもない輩の可能性が高い。
うちはおっさん雇ったが3日で逃亡。
皆、おっさんだからいらないだろと
大して気にも止めもしなかったが
次に入ってきた若い奴はわざとダラダラ
仕事するし、居ると邪魔になるので
ゴミを捨てにいかせると何処かに隠れて
サボる。
どうしようもないのでクビを宣告したら
泣き出しちゃったな。
いや、そんな悔しいなら真面目にやれよな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:16
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:なぜ仕事できないやつでも退職しようとしたら
レス投稿