社会保険ってなんで自己負担と会社負担分けてんの?
人気コテ・めいわすいさ~んのスレ
▼ページ最下部
001 2023/01/24(火) 00:18:35 ID:???
全額会社負担、もしくは全額自己負担では不都合があるんですか?
半分会社が負担するったって従業員が働いて儲けたお金でもあるから、会社負担の分の給料上げて全額自己負担でしたらいいんちゃうん。
なんか税金とかで影響あるのかしら?
返信する
002 2023/01/24(火) 01:00:17 ID:.bnggv/a9c
003 2023/01/24(火) 01:00:51 ID:7eaKzTdDOk
それだと不満が政府に向けられるだろ。要は目くらましだ
返信する
004 2023/01/24(火) 01:53:00 ID:hJt56D1M4U
え?本気で会社が負担してると思ってんの?
返信する
005 2023/01/24(火) 02:16:06 ID:ScB2e9m3QU
006 2023/01/24(火) 02:19:36 ID:z0X2lQYy0A
税金と経費の問題。
会社負担分は会社としては経費として計上できて利益から控除できる。
全額個人負担にして、会社負担分がゼロになると、個人への支払報酬として上乗せできて結果的には経費として計上できる。
個人は半額会社負担になると、自分の所得分から半額分を負担することで社会保険と年金を積み立てることができるのと、
全額支給負担分よりも経費算入分が少ないので所得税と市県民税の負担分が減る。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:10
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:社会保険ってなんで自己負担と会社負担分けてんの?
レス投稿